フォートナイト: ライド・ザ・ライトニングの性能と使い方

シェアする

《ライド・ザ・ライトニング》はv30.1にて追加された移動系のミシックです。アイテム名はコラボ先のロックバンド「メタリカ」の楽曲から。

過去に存在していた《ポータブル裂け目》をミシックにしたようなもので、何度も使えるし、移動速度も俊敏です。

チャプター5になってからの移動系強化の流れを順当に反映しており、特にチーム戦での位置取りに高い影響力を持ちます。

スポンサーリンク

データ

ライド・ザ・ライトニング
項目ライド・ザ・ライトニング
レアリティミシック
発射形式近接
対人ダメージ75
対物ダメージ200
投射射程200m
横半径5.12m
縦半径5.12m
連射速度2
装弾数1発
リロード時間25s
ADS速度0.2s
持ち替え速度0.4s
TTK100HP30.000s
対人DPS2
対物DPS7

簡易解説

雷による長距離移動

《ライド・ザ・ライトニング》は連続4回の空中ダッシュを繰り出すミシックです。初回は垂直に移動し、2回の自由移動、最後にダイブ攻撃を仕掛けます。

4回の空中ダッシュで200メートル以上は移動できます。長距離移動には最適な補助アイテムです。

また、発動から10秒間は出発地点に雷が残ります。味方プレイヤーがそれに接触すると、使用者の航路を追走できるので、チーム戦でのまとまった移動を実現します。

運用自体は《ポータブル裂け目》に通じるのですが、《ライド・ザ・ライトニング》はクールタイム25秒で復活するので、温存する必要がないのも強みです。

ポータブル裂け目

使い方によっては、降りたところをハチの巣にされかねないので、《ライド・ザ・ライトニング》で先導する際には、できるだけ安全な場所に着地した方が良いです。

攻撃性能はおまけレベル

《ライド・ザ・ライトニング》で飛んだあと、最後に着地する際には攻撃判定が発生します。

攻撃範囲は5.12メートルで、ランチャー系の平均的なサイズなんですが、あまりにも小回りが利かないので、態々これを使うまでの価値はないでしょう。

大ぶりな攻撃スキルな割に対人75、対物200と火力も高くないので、積極的にこれで攻撃するのは避けた方が良いです。

むしろプレイヤーの側に降りると、着地狩りされるリスクが先行しています。

スポンサーリンク

入手方法

各地の宝箱のほか、下記の位置で確定ドロップします。

v30.1

ドロップというか、無造作に置いてあるので、それっぽいところを探してみましょう。

また、名前付きロケーション《ニトロドローム》にいる《リングマスター・スカー》を倒したとき、でもゲームの中盤に出てくるランドマーク《ルート・アイランド》を制圧したときにも確定ドロップするようです。

スポンサーリンク
申し込む
注目する
guest

6 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
紫髪パーフェクトパトローラー
紫髪パーフェクトパトローラー
9 日々 前に

これを車か敵に当てるクエストむずい
知り合いの配信者さんはたくさんの車を一箇所に集めてそこめがけてぶつかってたらクリアできたとのこと

匿名
匿名
9 日々 前に

裂け目も賢く使わないとスクワッドがバラバラになったけどこれはヤバいかも
自分勝手に一人だけ逃げたらチーム崩壊 逃げた敵を自分一人だけで深追いしてもチーム崩壊

匿名
匿名
10 日々 前に

マシ―ニストのメダルと相性抜群 とんでる間に回復する

匿名
匿名
11 日々 前に

イマイチ使い方がわからなかったけど避け目と思えばいいのか

ななし
ななし
11 日々 前に

制御が難しいけど強いですね~

ちなみに「ニトロドローム」と「ニトロドーム」ってどっちが正解ですか? 私はニトロドロームなんですが

「ロドロ」って顔みたい…

匿名
匿名
11 日々 前に
に返信  ななし

ニトロドロームが正式名称