《スティンクボム》はv4.4で追加されたスリップダメージを与える特殊グレネードです。僅かな視認性悪化に加えて、範囲ダメージの効果も付いています。
壁越しでも敵にヒットするのですが、決定力に欠けるのが問題です。所持できる上限まで持てれば、相乗効果を見込めるので、環境での入手性に評価が左右される傾向にあります。
データ

項目 | レア |
---|---|
発射形式 | 投擲 |
対人ダメージ | 5 |
投射射程 | 72 m |
爆破半径 | 5.12 * 5.12 m |
連射速度 | 120 |
装弾数 | 6発 |
ADS速度 | 0.2 s |
持ち替え速度 | 0.4 s |
TTK100HP | 9.500 s
HP200:19.500 s
HP250:24.500 s |
対人DPS | 10 |
簡易解説
《スティンクボム》を投擲すると、毎秒10ダメージを与える臭いを発生させます。
ダメージを与える範囲は半径5メートルで、効果時間は9秒です。複数投げてもスリップダメージは重複しません。

最大の特徴は発生する“かほり”が壁やシールドを無視するという点で、建築に籠もっている敵に対してプレッシャーを与えることができます。
また、同じようにHPを直接削るストームが迫る状況になると、相乗効果でHPを攻める能力が上昇します。そういう意味では、終盤向きの投擲武器です。
ただし実用面では《スティンクボム》の出現率、入手性と要相談になります。連投した方が敵を巻き込みやすくなること、HPを継続的に攻められるので、最大スタックしやすいかが影響します。回避手段である機動系アイテムの有無なども絡むので、同じ性能であっても環境に左右されやすい武装です。
開けた場所での戦闘が主体になるゼロビルドでは、DPSの低い投げ物が役立つ機会は殆どないので、建築ありに比べて、優先度がかなり下がります。
類似した装備
スティンクフィッシュ

チャプター2・シーズン6にて登場した悪臭を放つ魚です。基本的な性能は《スティンクボム》と同じですが、最大で4個までしか持てません。
絶対に臭い筈なんですが、普通に1秒で食べられて、HPが20回復します。
プライマルスティンクボウ

チャプター2・シーズン6にて登場した悪臭を充てんした弓です。《スティンクボム》《スティンクフィッシュ》《スティンクサック》を元に製造することができました。
同じように臭いのエリアを生成するのですが、《スティンクボム》に比べて効果範囲が半分しかないので、《スティンクボム》を材料にするのは、むしろマイナスの行動だったと思います。
活躍した環境

チャプター1時代に存在したLTM「パワーアップ」では、マゴウことなき切り札として存在していました。
同モードではシールドの回復上限が撤廃されており、落ちているシールドを片っ端から飲んで、敵を倒しまくれば、数千単位でシールドを掛けられました。
残敵もシールドがドンドン増えているので、正攻法で2000を削るとなると大変なのですが、《スティンクボム》でHPを直接攻めれば、全てがあっさり解決します。環境に存在していた《スティンクボム》を大量に、それこそ2スタック分くらい集めておけば、最終決戦で相手の成長、努力を全て無駄にできるので、あっさり下克上が決まるキラー装備でした。
ネ○ボm…
おや、誰か来たようだ。
リモート爆弾、スティングボム似てる
胡散臭い破壊力?なんやその意味不明な日本語。バルサンとかストーム検問とか、自分用語を多用するのが日本語運用能力の低さを物語ってる。こんなゴミブログは不要。
ウキキキキキキキキキキ
じゃあ読むなよww
クソガキッズいて草w
すごい悪口いて草
ゴミブログって言ったは悪かったけどクソガキッズ言わないで