《IQA-11マークスマン ブラスターライフル》はv35.0にて追加されたマークスマン族の武器です。同シーズンに多数追加されたSWコラボ武器の1つで、唯一弾速を持っています。
弾速を持つという時点で大きなハンデを抱えており、それに見合った性能があるとは言い難いです。
基本的には即着の高精度武器を優先した方が良いですが、初代の《DMR》よりは強くなりました。
データ

項目 | アンコモン | レア | エピック | レジェンド | ミシック |
---|---|---|---|---|---|
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 63 (300m) | 66 (300m) | 69 (300m) | 73 (300m) | 76 (300m) |
クリティカル | 1.95 x | 1.95 x | 1.95 x | 1.95 x | 1.95 x |
対物ダメージ | 63 | 66 | 69 | 73 | 76 |
弾速(落下) | 750 m/s (小) | 750 m/s (小) | 750 m/s (小) | 750 m/s (小) | 750 m/s (小) |
連射速度 | 114 | 114 | 114 | 114 | 114 |
装弾数 | 5 発 | 5 発 | 5 発 | 5 発 | 5 発 |
リロード時間 | 0.105 s | 0.1 s | 0.095 s | 0.09 s | 0.09 s |
腰だめ精度 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.4 |
ADS精度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
精度補正(屈み、歩き) | -20% / +50% | -20% / +50% | -20% / +50% | -20% / +50% | -20% / +50% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.526 s
HP200:1.579 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.579 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s |
対人DPS | 120 | 125 | 131 | 139 | 144 |
対物DPS | 120 | 125 | 131 | 139 | 144 |
簡易解説
《IQA-11 マークスマンBR》はSWシーズン「ギャラクティック・バトル」で登場したマークスマン族の武器です。
マークスマン族なので弾速があり、750m/sの速度でブラスター弾が飛びます。「ギャラクティック・バトル」の環境では唯一の弾速持ちであり、他のブラスターが全て即着1の中で大きなハンデキャップを背負っています。
弾速があるだけで遠距離での命中率、特に動いている目標への命中率が目に見えて下がるので、高精度アサルトに対する何かしらの優位性が必要なんですが、大抵はDPS2で下回るので2番手、3番手になることが多いです。
《IQA-11 マークスマンBR》が過去のマークスマンと異なる点は、弾速が比較的に高速であること、ヘッドショット倍率が高いことの2点です。弾速については実戦では殆ど影響しなレベルですが、頭部に当てたときの奇襲性は魅力です。
建築環境では継続的に攻撃が通る可能性が低いので、できるだけ短時間に大ダメージを与えられる方が好ましく、過去のマークスマンに比べると評価されやすい特性を持っています。
とはいえ、コンスタントに頭に当てないと《DC-15 ヘビーBR》や《A280-CFE BR》の劣化になるので、連射して頭を狙うことになるので安定性が低く、メイン運用するには不向きです。
武器比較
項目 | DMR | ハントレスDMR | IQA-11マークスマンBR |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | セミオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 55 (300m) | 72 (55m) | 73 (300m) |
中ダメージ | - | 68.4 (75m~) | - |
最小ダメージ | - | 64.8 (100m~) | - |
クリティカル | 1.65 x | 1.75 x | 1.95 x |
対物ダメージ | 55 | 77 | 73 |
弾速(落下) | 500 m/s (小) | 900 m/s (小) | 750 m/s (小) |
連射速度 | 150 | 87 | 114 |
装弾数 | 10 発 | 7 発 | 5 発 |
リロード時間 | 2.25 s | 2.3 s | 0.09 s |
腰だめ精度 | 4.15 | 2.4 - 3.1 | 2.4 |
ADS精度 | 0 | 1.1 - 1.4 | 0 |
精度補正(屈み、歩き) | -30% / +100% | -25% / +45% | -20% / +50% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.400 s
HP200:1.200 s
HP250:1.600 s | 0.690 s
HP200:1.379 s
HP250:2.069 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s |
対人DPS | 138 | 104 | 139 |
対物DPS | 138 | 112 | 139 |
vs DMR

初代のマークスマンこと《DMR》と比べてDPSは大差ないものの、命中率と奇襲性が向上しました。装弾数こそ減少したものの、戦闘力自体は強化傾向です。
マークスマン自体が長らく不遇だったので、それを受けてのアッパー調整ではあります。
とはいえ、弾速があるというだけで大きなマイナス材料なので、頭部に当たれば良しの上振れ狙いの武器ではあります。マークスマン自体が相手の弱さ、油断に依存している武器種なので、その傾向が更に強まった側面はあるでしょう。
vs ハントレスDMR

チャプター5時代に登場した《ハントレスDMR》は歴代で最も弾速のあるマークスマンです。代わりに火力面はかなり抑えられており、威力減衰まで存在する例外種です。
《IQA-11マークスマンBR》はそんな《ハントレスDMR》よりも弾速こそ落ちたものの、威力減衰が無くなり、発射レートが増強されました。
いくら弾速があっても、即着のアサルトとは大差があるので、一芸がある分だけ《IQA-11マークスマンBR》の方が役割を持ちやすいです。
ミシック版
チャプター6・ミニシーズン1にて登場しました。同名のミシック版で順当に火力が増加したモデルになります。
マップの中央にいるNPC《グリーバス将軍》に話しかけ、持っている《ライトセーバー》を渡すことで貰えます。
スクワッドでは必須な気がする
ソロみたいに気軽に詰められないので遠距離戦避けられない(どんな友達と組むかにもよる)
まあスナが追加されればそっち持つんだろうけどマークスマンの中では一番使ってる