タイタンフォール2に登場するタイタンの役割と相性のまとめです。
タイタン戦は緩やかなロール性FPSになっていて、機体毎にできる仕事が違いますし、得意な相手や不利な相手がいます。
コアメーターの蓄積がダメージ依存なので、有利な相手と闘って、不利な相手とは一人で闘わないのが基本です。そうするとコアアビリティで苦手な相手も喰えて、長期的にタイタンを運用して有利な状況を作れます。
覚えることが割と多いので、まず得意な機体を一つ作るのが良いでしょう。
目次
機体のロール
本作のタイタン戦はゆるやかなロール性になっています。ただし一般的なロール制FPSと違って、複数の役割を兼任している機体が多いので、極端に腐ってしまう場面は少ないです。
アタッカー(DPS)
アタッカーは対タイタン戦において、敵にダメージを与えることを得意とする機体です。優れた瞬間火力、継戦能力を持っており、敵のタイタンに圧力を加えられます。
タイタンの再スポーンに時間が掛かることから、他のロール系FPSに比べるとDPSの比重が大きいです。
主に下記の4機種がアタッカーの役割として使われます。




タンク
敵タイタンの攻撃を引き受ける役割なんですが、タイタンには必殺ゲージがあるのでダメージを受けないことが大事です。単純に耐久力が高いだけの機体よりも、防御アビリティの強さに依存しています。
重要な場所に陣取って、敵の足止めなどにも使われます。




サポート
味方タイタンが他のタイタンと戦う時に各種アビリティでサポートできたり、干渉してくる敵パイロットを排除することに長けているコントロールタイプのタイタンです。
モナークについてはキット次第でシールドを掛けたりという、もっと直接的な補助ができます。




タイタン同士の相性
以下は私が想定しているタイタンの相性、カウンターのリストになります。
矢印の先に対して有利になっています。

イオン

特に不利な相手もいない汎用性の高さが魅力で、取り敢えず出しても腐りません。ローニンと違って明確に苦手な相手がいないのも大きな長所で、トップメタの機体になっています。
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
スコーチ | 6 : 4 |
ノーススター | 5 : 5 |
ローニン | 5 : 5 |
トーン | 6 : 4 |
リージョン | 7 : 3 |
モナーク | 5 : 5 |
モナーク(アーク弾) | 4 : 6 |
パイロット軍団 | 6 : 4 |
得意な相手

明確に有利な機体はスコーチ、トーン、リージョンの3機種。
特にリージョンに対しては完封できるレベルで圧倒的に有利です。相手の攻撃手段を完全に潰せる上に、ダメージレースを崩壊させるヴォーテックスシールドがあるからです。
苦手な相手

基本的には、ありません。
ただしモナークのアーク弾だけは苦手で、これを持っているモナークとは中距離で戦えません。
スコーチ

リージョン以外に有利な相手がいない上に、明確に不利が付く相手が多いです。守って足止めできれば御の字で、削り合いになると勝てない相手が殆どです。
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
イオン | 4 : 6 |
ノーススター | 3 : 7 |
ローニン | 4 : 6 |
トーン | 4 : 6 |
リージョン | 6 : 4 |
モナーク | 3 : 7 |
パイロット軍団 | 4 : 6 |
得意な相手

ありとあらゆる攻撃が効果的。2、3体のリージョンがいればカウンターで出しても良いです。
リージョンとは機動力の差がなく、また相手の大ぶりな攻撃はヒートシールドで打ち消せます。スコーチの持つ設置系攻撃も鈍重なリージョンには効果的です。
苦手な相手


リージョン以外はほぼ全てが苦手であるものの、特にノーススターとモナークは天敵です。
ノーススターは空を飛ばれると設置系が通用しなくなりますし、プラズマレールガンのノックバックがあるので、ヒートシールドの距離まで近づくのも苦難の道。開けた場所で闘うとノーダメージ完封されます。
モナーク相手だと、エネルギーサイフォンがあるのでやはり接近するのが極めて困難。ダメージ覚悟で近づいても、ダッシュ2回、リアーム、ダッシュ2回であっという間に射程外に。
両者がいる状況で闘うのは不可能なので、取り敢えず守りを固めて味方が崩してくれるのを待つしか無いです。下手に闘うとコアメーターを相手に与えるだけ与えて、戦線が崩壊する原因になってしまいます。
ノーススター

狙撃を使って敵陣をじわじわ崩すのが強みで、イオンに対して互角に戦える数少ない存在。防御系が貧弱なので矢面に立つのは避けたいですが、タイタン同士の戦いでは苦手な相手も存在しません。
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
イオン | 5 : 5 |
スコーチ | 7 : 3 |
ローニン | 5 : 5 |
トーン | 6 : 4 |
リージョン | 5 : 5 |
モナーク | 5 : 5 |
パイロット軍団 | 4 : 6 |
得意な相手

スコーチは追い付かれることはまずないし、取り敢えず飛んでおけば勝てる相手です。スナイパーとしてどう考えても死地な場所を除けば、全距離で刺し返せます。
苦手な相手
相手の得意距離だと不利だけど、それ以外なら五分以上で戦えます。タイタン相手には明確に不利な相手は存在しないです。
ただしパイロットからの攻撃には弱いので、通常ルールでは大きな欠点になっています。有効な防御アビリティがないため、波状攻撃を受けると切り返せません。
敵パイロットにタイタンメーターを献上する羽目になるので立ち回りをしっかり固める必要がある玄人向けの機体になっています。
ローニン

イオンと同じく汎用性が高めですが、DPSの高い機体が苦手です。
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
イオン | 5 : 5 |
スコーチ | 6 : 4 |
ノーススター | 5 : 5 |
トーン | 7 : 3 |
リージョン | 4 : 6 |
モナーク | 4 : 6 |
パイロット軍団 | 6 : 4 |
有利な相手

トーンへの優秀なカウンターです。
追尾ロケットのトラッキングをフェーズダッシュで解除できるし、パーティクルウォールはアースウェーブで確定破壊と、トーンの持つスキルに対して明確なアンチが揃っています。
またスコーチに対してもかなり優位に立ち回れて、距離管理を覚えておけば、シールドのギリギリから一方的に攻撃して主導権を奪えます。
苦手な相手


苦手な相手はリージョン、モナークの両機種。どちらも高い火力と射程を合わせ持っており、これらが睨みをきかせている状況では迂闊に動けません。
モナークのいる状況で他のタイタンに喧嘩を売ったり、ヘイトを取ったりすると、スタンで拘束されて身動きが取れなくなります。純粋火力で負けているため、ノーガード殴り合いになっても勝てないですし、下手するとソードコアを使っても負けます。
両者とも防御面にやや問題があるので、味方と連携して崩したいところ。
トーン

攻撃的に動くのが苦手で、タイタン同士の戦いでは不利になりやすいです。一方でパイロットに対しては高い制圧力を持っています。
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
イオン | 4 : 6 |
スコーチ | 6 : 4 |
ノーススター | 4 : 6 |
ローニン | 3 : 7 |
リージョン | 5 : 5 |
モナーク | 5 : 5 |
パイロット軍団 | 6 : 4 |
得意な相手

みんなが得意なスコーチくらいしか有利が取れません。タイタン戦を得意とするタイプではないので、影から支援してコアメーターを溜め、サルヴォコアを狙う方が建設的です。
パイロット処理をして、味方タイタンを守るのはトーンの役割です。
苦手な相手


苦手な相手は結構多いです。
追尾ロケットが当たらないことには始まらないのですが、慣れた相手だとかなり躱してきます。イオンやローニンといった優秀な防御アビリティを持つものは特に苦手。
ローニンは天敵に近い状態で、サンドバッグにされやすいです。2対1でも負けるかもしれない。接近されると終わりなので注意。
リージョン

銃砲で味方タイタンをカバーしたり、パイロットを跳ね除けるのが役割ですが、メタのトップであるイオンに相性が悪すぎるという悪癖を持っています。
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
イオン | 3 : 7 |
スコーチ | 4 : 6 |
ノーススター | 4 : 6 |
ローニン | 6 : 4 |
トーン | 5 : 5 |
モナーク | 6 : 4 |
パイロット軍団 | 4 : 6 |
有利な相手


ローニンに対してのカウンターになっています。しびれをきらして飛び込んできてくれればしめたものです。ソードコアを使われても、まだ一方的にはやられません。
モナークに対しても正面対決すると勝てないというプレッシャーを与え、パワーショット等々が突き刺さります。モナークは防御手段がないため、弾幕の張れるリージョンにとっては与し易い相手です。
不利な相手

イオンが苦手なのは発売当初から一切変わっていません。
ヴォーテックスシールドでパワーショットを吸われたりすると悲惨です。場合によっては味方タイタンが壊滅する友情コンボが発生するので迂闊に手を出さないように。
イオンに対しては明確な回答がスマートコアしかありませんが、警戒されているとそれも難しいです。
モナーク

カスタム次第で有利不利が変わってくる部分もある変幻自在な攻撃型のタイタンです。
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
イオン | 5 : 5 |
スコーチ | 7 : 3 |
ノーススター | 5 : 5 |
ローニン | 6 : 4 |
トーン | 4 : 6 |
リージョン | 4 : 6 |
パイロット軍団 | 5 : 5 |
得意な相手


明確に得意なのはスコーチとローニン。近接タイプにはエネルギーサイフォンが効果的で、再武装を上手く使えば間合いの管理がしやすいのも良い。
モナークは攻撃武装のDPSもかなり高いので、ローニンに近寄られてもソードコアなしなら、一方的にやられることは少ないです。ターボエンジンを付けて足回りを補えば、単独でもローニン複数体を凌げる性能を持ちます。
モナークが機能していると、敵のローニンが動きにくくなるので、味方の側をウロウロして積極的に護衛すると良いです。
苦手な相手

リージョンに関してはパワーショットを躱す手段がないので、迂闊に闘ったら体力が一瞬で消し飛びます。絶対に正面から闘ってはいけない相手です。
仮に進化していても、被害を押さえて勝つのが難しいので、極力関わらない方が良いです。
関連の人気投稿