レーザーショットの攻撃と、ヴォーテックスシールドの防御でコアメーターをため、必殺のレーザーコアで敵をなぎ払え。
見た目はちょいダサ系の機体ですが、総合能力ではピカイチです。優秀なタンクであり、アタッカーであり、取り敢えず出しても腐りません。
特に苦手な相手もいないので、タイタン戦ではトップメタに君臨している優良機種です。
目次
機体データ

- 装甲10000HP
- ダッシュ回数1
- 走行速度9 m/s
- メイン武装スプリッターライフル
- 攻撃アビリティレーザーショット
- 防御アビリティヴォーテックスシールド
- ユーティリティトリップワイア
- コアアビリティレーザーコア
項目 | スプリッターライフル | S・ライフル(3Way) | レーザーショット | ヴォーテックスシールド | トリップワイア | レーザーコア |
---|---|---|---|---|---|---|
武器ジャンル | タイタン武装 | タイタン武装 | 攻撃アビリティ | 防御アビリティ | ユーティリティ | コア |
タイタンダメージ | 80 - 60 | 56 - 42 (x3) | 1200 - 1200 | 140 - 100 | 1500 - 1500 | 325 - 325 |
AT - クリティカル倍率 | 1.5x | 1.5x | 1.5x | 1.5x | 1x | 1x |
減衰開始点 | 25m | 25m | - | 38m | 20m | - |
減衰終了点 | 43m | 43m | - | 51m | 30m | - |
弾丸消失点 | - | - | 100m | 51m | 30m | - |
弾速 | 152m/s | 152m/s | Hit-Scan | Hit-Scan | 22.8m/s | Hit-Scan |
発射レート | 525RPM | 525RPM | 42RPM | - | 6RPM | 480RPM |
装填数 | 40 | 33 | 1 | 1 | 1 | 28 |
リロード / リキャスト | 4s | 4s | - | - | 10s | - |
ゲージ消費 | - | EN:3% | EN:60% | EN:12%/sec | EN:35% | コア100% |
持続時間 | - | - | - | 8.4 | 16 | 3 |
ADS時間 | 0.35s | 0.35s | 0.4s | 0.15s | - | - |
Sprint out | 0.25s | 0.25s | 0.4s | 0.15s | - | 1.2s |
最小キルタイム | 0.343s | 0.114s | - | - | - | - |
最大キルタイム | 0.457s | 0.229s | - | - | - | - |
最大DPS | 700 | 1470 | 857 | - | 150 | 2600 |
最小DPS | 525 | 368 | 857 | - | 150 | 2600 |
武装リストは横スクロールします。
基本戦術
エネルギー残量という独自の制約が付いた代わりに、優秀な装備を持ったタイタンです。エネルギーさえあれば攻撃も防御も強力。盤面をコントロールしやすい機体になっています。
攻防一体の盾を持つので、守りを固めながらコアメーターを溜めることができる最優のタンク。それでいてアタッカーとしても優秀で、コアアビリティも高火力で使いやすいです。
色々できる汎用性の高さが魅力で、腐ることがありません。
タンクとしての動き
防御アビリティのヴォルテックスシールドを使って敵の動きを牽制します。
ヴォルテックスシールドの刺さり安い相手に対しては強気に、それ以外は障害物を上手く使って膠着状態に持ち込みます。攻撃を跳ね返すことで、堅実にコアメーターを溜めることができます。
敵が接近してくるようならレーザートラップワイヤーを出しつつ後退するのが堅実です。
ゼロコストワイヤを付けていると、防衛能力が更に高まります。イオンのカスタムはワイヤー強化の防衛型か、レーザーコア強化の攻撃型かが主流です。
レーザーによる攻撃
メイン武装のスプリッターライフルが低火力なので、攻撃アビリティであるレーザーショットが主だったダメージソースです。
無駄撃ちすると防御面に不安が生じるため、遮蔽物がある場所から撃ち込んで、すぐに隠れる動きが強力です。ジリジリと体力を削りながら、コアメーターを溜められます。
ヴォーテックスシールドや、レーザーショットでコアメーターを溜めたら、切り札のレーザーコアで敵タイタンを始末します。
敵タイタンとの2対1交換、3対1交換も狙えるので、レーザーコアをいかに撃てるかがイオン運用の鍵です。専用キット「グランドキャノン」を付ければ、そんなレーザーコアを更に強化することもできます。
小技集
覚えておきたいイオンの実戦テクニック集。
エネルギー瞬間回復
イオンのエネルギーは主力攻撃を使うほどに減り、時間経過で回復するのですが、エネルギーの状態はオートタイタンでは保持されません。
なのでそれを悪用するわけですが、一端タイタンから降りれば、どれだけエネルギーを消費していても即座に100パーセントまで戻ります。
流石に前線に張り付いている状況で使うと危険すぎますが、遮蔽物に隠れて降りる、フェイズエンバーグを使うなどで実用的になります。
乗り降りを駆使して、効果的にエネルギーを使いましょう。
ミニオン・ヴォーテックス
ミニオンの多くは即着系の武器を持っており、タイタンに対してバカスカ撃ち込んできます。
シールドバッテリーを使っても、シールドがすぐに剥がれてしまう原因ではあるのですが、イオンにとってはヴォルテックスシールドの反射を強化してくれる頼もしい味方になります。
敵タイタンをミニオンの側まで誘導し、ミニオンの攻撃を吸ってから跳ね返すことで、敵タイタンに致命傷を与えることができます。。
賞金稼ぎのルールでは、中立のミニオンが一カ所に展開されるため、降下エリア付近で主導権を握りやすくなります。
味方・ヴォーテックス
ヴォーテックスシールドの効果は味方タイタンの攻撃も対象になっています。なので味方のリージョンにワザと撃ち込んでもらい、反射でダメージを通すというコンボ攻撃が存在します。リージョンのプレデターキャノン1発より、ヴォルテックス反射の1発の方が重いので、上手く使えば凄まじいダメージを叩き出せます。パワーショットの近距離モードだと、瞬時にダメージが増えるので更に効果的。
とはいえ野良だと連携が取りにくく、むしろ自分がリージョンの場合の方が使う機会が多いですが……。
有利不利
シャーシ | 有利不利 |
---|---|
スコーチ | 6 : 4 |
ノーススター | 5 : 5 |
ローニン | 5 : 5 |
トーン | 6 : 4 |
リージョン | 7 : 3 |
モナーク | 5 : 5 |
モナーク(アーク弾) | 4 : 6 |
パイロット軍団 | 6 : 4 |
得意な相手
明確に有利な機体はスコーチ、トーン、リージョンあたり。あとは大体互角位で、ノーススターやモナークとも大体互角です。
トーンやリージョンはメインとなる攻撃の隙が大きく、目視で切り返せます。トーンならば追尾ロケットを、リージョンならばパワーショットをヴォーテックスシールドで跳ね返しておけば、取り敢えずはダメージレースで負けません。
リージョンに至っては近くに壁が一枚でもあれば射線を切りつつ、相手の攻撃を完封できます。ヴォーテックスが弱体化しているものの、今だ凄く有利な相手です。
苦手な相手
基本的には、ありません。
ただしモナークのアーク弾だけは苦手で、これを持っているモナークとは中距離で戦えません。下手にアーク弾を受け止めると、攻撃に使うエネルギーも無くなってしまうので、およそ機能不全に陥ります。