フォートナイト: クラスターくっつき爆弾の性能と使い方

シェアする

《クラスターくっつき爆弾》はv28.0にて追加された爆破武器です。過去に存在していた《くっつき爆弾》の変形パターンになります。

投擲後に4つの子弾を発射して、広範囲を満遍なく爆撃します。爆破にしては決定力がないため、あまり活躍の機会はないかと思います。

データ

クラスターくっつき爆弾
項目アンコモン
発射形式投擲
対人ダメージ30
対物ダメージ75
投射射程72 m
爆破半径2.56 * 2.56 m
連射速度400
装弾数4
ADS速度0.2 s
持ち替え速度0.4 s
TTK100HP
0.450 s
HP200:0.900 s
HP250:1.200 s
対人DPS200
対物DPS500

簡易解説

見た目は《くっつき爆弾》ですが、実際には《エアストライク》などに近い立ち位置の爆発武器です。

本体を投擲してから1秒後に、4発の小型グレネードを散布します。散布されたグレネードは半径5.12メートルに飛び、周囲2.56メートルを攻撃するので、攻撃範囲だけは広いです。

問題は1発あたりのダメージ量が少なすぎることで、大きな成果を上げるのは難しい仕様になっています。この辺りは《エアストライク》などと共通した欠点で、限られたアイテムスロットを埋めるにはバリューに欠けていると思います。

命中率をざっくり計算すると、(2.56+0.5)^2 / 5.12^2 =0.357なので、大体35%です。4発あるからダメージ期待値は42くらい。

ノーガードの相手でこれだと銃で攻撃した方がよっぽど効果的ですし、即効性があります。

閉所で使った場合には、小型グレネードが密集するのでダメージ期待値が上昇するものの、汎用性があるとは言いにくいです。建築で守った相手に上手く刺さったら儲けものですが、再現性は高くないので、当たるも八卦当たらぬも八卦。

大事にしても役立つ可能性は低いので、使えるときに使って、回復などに持ち変えていくのが良いでしょう。

武器比較

武器一覧
項目ロケット花火クラスターくっつき爆弾エアストライク
レアリティ
発射形式投擲投擲投擲
対人ダメージ103060
対物ダメージ4075400
投射射程30 m72 m72 m
爆破半径2.56 * 2.56 m2.56 * 2.56 m3.84 * 3.84 m
連射速度300400264
装弾数45410
ADS速度0.2 s0.2 s0.2 s
持ち替え速度0.4 s0.4 s0.4 s
TTK100HP
1.800 s
HP200:3.800 s
HP250:4.800 s
0.450 s
HP200:0.900 s
HP250:1.200 s
0.227 s
HP200:0.682 s
HP250:0.909 s
対人DPS50200264
対物DPS2005001760

複数の爆発物を使って範囲を攻撃するということで、《ロケット花火》や《エアストライク》の系譜にあたります。

そして弱点の部分も概ね共通しており、弾が散らばるから決定力が下がる、敵への圧力が低下するというものです。演出は違うものの、やっていることは《エアストライク》に近いもので、室内でも機能する《エアストライク》とでも言うべきでしょうか。

《エアストライク》の命中率が33%くらいなので、35%の《クラスターくっつき爆弾》とはほぼ同じ。ただしダメージが半分しかないし、爆撃の弾数が少ないので、ダメージ期待値はレアリティ相応に落ちます。

申し込む
注目する
guest

8 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ああ
ああ
1 年 前に

弱いわけないやろ

ななし
ななし
1 年 前に
に返信  ああ

強いわけないやろ

名無しさん
名無しさん
10 月 前に
に返信  ななし

特別強い訳でもないし弱くもない。バランスが取れた爆発物だね。

匿名の亜種
匿名の亜種
1 年 前に

タイトルにいつものが書いてない希ガス

蛇天
蛇天
1 年 前に

一応金庫漁夫の際に使うことなどはありますね。金庫周辺は屋内なので、多少当たりやすいですし、合計ダメはそこそこ高いので2個投げて自爆避けるべく距離取れば結構メダルありのフルHPでも倒せますね。

ななし
ななし
1 年 前に

終盤まで持ってかないものの、初動武器がないときでも役立つときがあります(問題はそんなことがあるのか)
意外と当たるのですが、それ以上にダメージが少ないので……………………………………………使わないかな??

ななし
ななし
1 年 前に

NPCとの戦いでは役に立ちますね