《シュリのブラックパンサーのクロー》はv31.1にて登場した近接武器です。同シーズンの目玉であるマーベルコラボの一角として登場しました。
所持しているだけでダッシュ速度が増加し、徐々に紫ゲージが溜まっていきます。ゲージを開放すると武器の性能が強化されたり、スタミナが無限になったりします。
戦闘に使うには厳しいものの、移動用途としては使えるので、取りあえず持っておいても損はないですが、終盤まで残すことは少ないと思います。
データ

項目 | エピック |
---|---|
発射形式 | 近接 |
最大ダメージ | 150 (2.5m) |
クリティカル | 1 x |
対物ダメージ | 225 |
サブ攻撃(対人、対物) | 50 / 50 |
連射速度 | 31 |
装弾数 | 5 発 |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:1.935 s |
対人DPS | 78 |
対物DPS | 116 |
簡易解説
スーパーチャージ

《シュリのブラックパンサークロー》には紫のゲージが付属しており、徒歩で移動すると徐々に増加します。これを最大まで溜めて発動するのがスーパーチャージで、
- クロー攻撃のダメージが10増加
- スタミナが無限
――といった効果が発動します。
装備しているだけでダッシュ速度が20%増加します。またダッシュ中は毎秒6%の速度でゲージが増加するので、事前に走込みをすれば、紫ゲージを効率良く溜めることができます。およそ160メートルの移動で100%の蓄積です。
敵をダウンさせた場合にもゲージが100%蓄積されます。これで、スーパーチャージを継続して連キルを狙えということなんでしょうが、クロー装備でウロウロすることになるので、あんまり現実的ではないです。
通常攻撃

《シュリのブラックパンサークロー》の通常攻撃は短射程の4段攻撃になっており、対人ダメージの総量は150、対人DPS1は77~78です。近接武器としては平凡な火力であり、特筆すべき能力はありません。
ただし、スーパーチャージ状態では対人DPSが99まで増加します。《チェンソー》が登場するまでの短い間でしたが、通常マッチに登場した近接武器では歴代トップの火力でした。
高火力な銃火器だと250PSくらいはあるので、無暗に飛びこんでも有利とは言えないわけですが、できるだけスーパーチャージ発動してから使いたいです。
飛びかかり攻撃

空中で攻撃するか、スプリント中に攻撃すると、前方に突進するダッシュ攻撃になります。発生の隙が小さく、移動距離が15メートルあります。ただし、使用に際して20%のスタミナを消費するので、スタミナが足りない状況だと不発になります。
サブに移動が付いている近接武器は過去にいくつか存在しましたが、スタミナ制限が付いている例は今回が初めてです。咄嗟に使おうとして事故る可能性もあります。
やはりスーパーチャージ状態であることが重要で、スーパーチャージだとスタミナが無限になるので、ダッシュ攻撃を連打して間合いを詰めたり、一気に高所を取ったりできます。与ダメージも50から60へと増えますが、これで飛びこむのはリスクが高すぎるので、素直に有利位置を抑える動きに使いたいです。
武器比較
項目 | ニトロフィスト | シュリのブラックパンサークロー | ウルヴァリンのクロー |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | 近接 | 近接 | 近接 |
最大ダメージ | 180 (5.12m) | 150 (2.5m) | 330 (2.5m) |
クリティカル | 1 x | 1 x | 1 x |
対物ダメージ | 180 | 225 | 380 |
サブ攻撃(対人、対物) | 50 / 180 | 50 / 50 | 85 / 250 |
連射速度 | 31 | 31 | 17 |
装弾数 | 3 発 | 5 発 | 1 発 |
リロード時間 | 8 s | - | 5 s |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:1.935 s | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:1.935 s | 0.000 s
HP200:0.000 s
HP250:0.000 s |
対人DPS | 93 | 78 | 94 |
対物DPS | 93 | 116 | 108 |
《シュリのブラックパンサークロー》は通常状態のDPSが近接武器としては平凡な数値で、スーパーチャージ状態が前提になってきます。スーパーチャージ状態だと対人DPSは99まで伸びるので、歴代の近接武器でも最大の火力になります。
とはいえ同じように移動も付いた《ニトロフィスト》と比べて極端に高いわけでもなく、また通常攻撃を使うときに前進しないので、射程面でも劣っています。隙が小さいのが利点ではあるものの、無暗に使うとリスクが高いです。
過去に存在していたツメ系のアイテムとしては、チャプター2・シーズン4の《ウルヴァリンのツメ》がありますが、似通っている部分は多くありません。どちらも移動速度が増加するくらいでしょうか。
変更点
v31.1hotfix
- ダッシュ速度の増加率が上昇(10% → 20%)
- ダッシュ時のゲージ蓄積量が増加(5% → 6%)
- スーパーチャージの持続時間が増加(11秒 → 17秒)
- 飛びかかり攻撃の射程が増加(11m → 15m)
- 飛びかかり攻撃のダメージが増加(40 → 50)
- DPS:時間当たりのダメージ量 ↩︎
今はジェットパックよりこっちの方が強いかも
それは流石に無理があるかも
個人的にクローが強い
それなクロー何か強いよね。
移動ならクローが上だけどチェンソーも強い
リパルサー来てさらに価値がなくなったね
リパルサーじゃなくて飛行キットじゃない?
そうだった
ゼロビルドだと強いかも?
いやぁ…正面からゾウリンSG撃てばそれで敵沈むんよな、そもそもジェッパで飛ばれたら…
対物強化されないならダメそうっすね
この武器何をしたいのかわからない
移動武器だよ
対物低すぎて奇襲の入り込みに使えないから使い道分からない
猫と言えば爪とぎで壁を破壊する生物なのに
画像がマグニートーの力になってます
結論はウォーマシーンのホバージェットで良いしショックウェーブで良い。
けどゼロビルドで気まぐれに持つと面白い。
わざわざ暇な時に爪ダッシュしてゲージ溜めといて発動してから接近して攻撃しようとしたところをショットガンヘッショで落とされるという武器。
キャラが動きまくって当たりにくいのはハデスの鎖と同じだけどこっちは密着前提の武器だからSGとかSMGには太刀打ちできんよな