フォートナイト: 二連式ショットガン、グラップラーの弱体化

シェアする

シーズン6の開幕を告げるv6パッチにて、事前の予告通り二連式ショットガンに下方修正が入りました。合わせてグラップラーの下方修正も来ていますが、どちらも妥当なところでしょうか。

組み合わせたときに相性が良すぎたのと、そもそも特定状況で強すぎて膠着状態の原因になっていたのと。どちらも下方修正後も役割は失っていません。

二連式ショットガン

最大ダメージが143/150から114/120に低下しました。

武器一覧
項目エピックレジェンド
発射形式ブレイクアクションブレイクアクション
最大ダメージ
114 (2.56m)
詳細:11.4 * 10
120 (2.56m)
詳細:12.0 * 10
中ダメージ
74.1 (7m)
詳細:7.4 * 10
78 (7m)
詳細:7.8 * 10
最小ダメージ
57 (12m)
詳細:5.7 * 10
60 (12m)
詳細:6.0 * 10
クリティカル1.5 x1.5 x
ダメージ上限145150
対物ダメージ
87
詳細:8.7 * 10
90
詳細:9 * 10
連射速度114114
装弾数2 2
リロード時間2.85 s2.7 s
腰だめ精度8.28
ADS精度7.57.3
精度補正
(屈み、歩き)
-25% / +10%-25% / +10%
持ち替え0.4s0.4s
TTK100HP
0.000 s
HP200:0.526 s
HP250:1.053 s
0.000 s
HP200:0.526 s
HP250:1.053 s
対人DPS217228
対物DPS165171

これに伴いDPS(時間当たりのダメージ量)もサブマシンガン並に低下しています。広範囲に弾をばらまくので、限られた距離においては相変わらずのガバ判定を持つのですが、正面対決するとサブマシンガンに競り負けるかもしれない状態に。

HP200の相手を即死させるには散弾の65%命中が必要だったのが、84%命中になったので、多少AIMが必要になっていますが、至近距離でそうそう外すようなものでもないので、役割的にはそう変わりないとは思います。

安直なNSWだったので、まぁ仕方の無いところ。常に警戒していないといけないので、無駄に時間が掛かって面倒臭かったので……。

ダメージチャート

以下の様になりました。

v5.4まで

2018/8/8

v6から

2018/9/27

パッチ前は12メートル(タイル2枚半くらい)までは一応ダメージ量でポンプに勝っていたのが、6メートルまでに短縮。精度でも大きく劣るので、いよいよ密着以外ではダメージが出ないようになってきました。

グラップラー

グラップラー
項目エピック
発射形式セミオート
最大ダメージ0 (32m)
クリティカル1 x
対物ダメージ0
連射速度60
装弾数10
持ち替え0.4s
対人DPS0
対物DPS0

あまりに使用回数が多かったので、15回から10回に減らされましたが、相変わらず多い気はします。

無駄使いをしなければ、10回でも十分に使用に耐えるので、今後も主力アイテムの一角を担うとは思います。

ショックウェーブ・グレネードと二択になったとき、果たしてショックウェーブを拾うかという話。ショックウェーブの入手率がもうちょっと良かったら話は別ですが……。

申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る