フォートナイト: グラップラーの性能と使い方

シェアする

《グラップラー》はv5.4で追加された移動系のアイテムです。いわゆる立体起動装置で、アンカーを撃ち込んだ場所に引き寄せられます。

連続使用すればどんなに高い崖、敵の建築でも登れてしまいます。落下ダメージもないので、自由自在に飛び回って、機動力に差を付けられます。

リリース当初から少し弱体化したものの、v27.0にて反転強化され、後発の類似装備にも負けない存在へと変わりました。

データ

グラップラー
項目グラップラー
レアリティエピック
発射形式セミオート
最大ダメージ0 (36m)
クリティカル1x
対物ダメージ0
連射速度60
装弾数20発
持ち替え0.4s
初登場2018-09-04
対人DPS0
対物DPS0

簡易解説

有効射程距離は36メートルあり、くっ付けた場所に自身を引き寄せる機動系アイテムです。後に同様の効果を持った装備が色々と登場しますが、《グラップラー》はその元祖にあたります。

任意の場所に撃ち込むことで素早く移動でき、連続使用の制限も殆どありません。戦闘前の位置取りから、急接近、緊急離脱と、1本で幅広い運用ができます。後半の戦いにおいては、勝敗を左右するだけの性能を持っています。

連続使用回数は20回なので、後半に向けてある程度は温存しておきたいところです。

連続使用でジグザグに移動すると被弾のリスクが減りますが、《グラップラー》のカウントも大量に消費するので、ケースバイケースで対応すると良いです。

後発の《グラップルグローブ》に比べると、横方向への機動力は落ちたものの、縦への移動には強い特徴があります。高所への飛び込みは勿論、建築素材の温存にも貢献してくれます。

v27.0からは落下ダメージを無効化する機能も付いたので、更に自由な移動ができるようになりました。

ミシック版「スカイのグラップラー」

スカイのグラップラー
項目スカイのグラップラー
レアリティミシック
発射形式セミオート
最大ダメージ0 (30m)
クリティカル1x
対物ダメージ0
連射速度60
装弾数999発
持ち替え0.4s
初登場2020-02-20
対人DPS0
対物DPS0

チャプター2・シーズン2に登場したネームド系ミシックです。名前付きロケーション《ザ・シャーク》にて入手できました。

当時の《グラップラー》をベースに、使用回数の制限が撤廃されたモデルです。

スカイのアサルトライフルはチャプター2・シーズン2で新たに登場したミシック武器です。ゲーム内でひとつしか存在せず、通常の武器より強力になって...

エキゾチック版「アイシーグラップラー」

アイシーグラップラー
項目アイシーグラップラー
レアリティエキゾチック
発射形式セミオート
最大ダメージ0 (36m)
クリティカル1x
対物ダメージ0
連射速度60
装弾数999発
持ち替え0.4s
初登場2021-10-26
対人DPS0
対物DPS0

射程距離が伸びた《スカイのグラップラー》ともいうべき装備なのですが、足元が凍結する効果まで付いているので、使用後に小回りが利かない欠点があります。

《スカイのグラップラー》の調整、弱体化版とも言える装備になります。

アイシーグラップラーはv18.3で追加された新しいエキゾチックです。 通常のグラップラーより勝る部分はあるものの、使い勝手が悪くなっ...

変更点

v27.0

  • ストック数が増加(10回 → 20回)
  • 射程距離が増加(30m → 36m)

フォートナイトOGに合わせて復活しましたが、チャプター3以降の水準まで強化が入りました。

v6.0

  • ストック数が減少(15回 → 10回)

あまりに乱用されたので、連続使用できる回数が減りました。