《ブームボルト》はv30.0にて登場した弓系の武器です。
爆装ボルトを飛ばして攻撃できる狙撃系の武器で、過去に存在していた《ブームボウ》の派生モデルだと思われます。
爆風によって車両に乗っているプレイヤーを直接攻撃できるので、対車両の特性を生かした戦いができます。
目次
データ

項目 | レア | エピック | レジェンド | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発射形式 | セミオート | セミオート | セミオート | ||||||||||||||||||||||||
最大ダメージ | 102 (300m) 詳細:60.0 + 42 | 105 (300m) 詳細:63.0 + 42 | 108 (300m) 詳細:66.0 + 42 | ||||||||||||||||||||||||
クリティカル | 1.8 x | 1.8 x | 1.8 x | ||||||||||||||||||||||||
対物ダメージ | 132 詳細:90 + 42 | 136 詳細:94 + 42 | 142 詳細:100 + 42 | ||||||||||||||||||||||||
弾速(落下) | 525 m/s (特大) | 525 m/s (特大) | 525 m/s (特大) | ||||||||||||||||||||||||
連射速度 | 42 | 42 | 42 | ||||||||||||||||||||||||
装弾数 | 3 発 | 3 発 | 3 発 | ||||||||||||||||||||||||
リロード時間 | 2.5 s | 2.4 s | 2.25 s | ||||||||||||||||||||||||
腰だめ精度 | 1.3 | 1.3 | 1.3ADS精度 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 精度補正(屈み、歩き) | -10% / +90% | -10% / +90% | -10% / +90% | 持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.429 s
HP250:2.857 s 0.000 s
HP200:1.429 s
HP250:2.857 s 0.000 s
HP200:1.429 s
HP250:2.857 s 対人DPS | 71 | 74 | 76 | 対物DPS | 92 | 95 | 99 | |
簡易解説
モジュラー式の弓
《ブームボルト》は武器MODに対応した弓系の武器です。
チャプター5を象徴するモジュラー式武器の1つで、《武器MODベンチ》を使うことでアタッチメントの着脱ができます。

この機能を持つ武器は現在「モジュラー式○○」という名前になっています。元は単なる《ブームボルト》でしたが、チャプター5の終わりと共に、既定の冠名が付与されるようになりました。
現状では《武器MODベンチ》が使えるのはクリエイティブ環境のみですが、ボルトの精度を高めるため何かしらの光学機器は付けた方が良いでしょう。
ボルトの直撃と、爆弾の爆発の2段構えになっており、上手く直撃を取れば100以上のダメージが入ります。
名称 | 表示 | 効果 | 非表示 |
---|---|---|---|
レッドアイサイト | ![]() |
| 光学機器 |
ドラムマグ | ![]() |
| マガジン |
スピードフォアグリップ | ![]() |
| アンダーバレル |
直撃狙いが基本
ボルトの弾速は525m/sで、弱体化後の《リーパーSR》と同じです。
発射される爆弾は約0.6秒の遅延信管になっており、爆風のスプラッシュ半径は2.56メートルです。

ダメージ総量のうち、ボルト本体が40%、爆風の巻き込みが60%なのですが、爆発に遅延があるので直撃を取れないと爆風も当たらないケースが多いです。
爆装シェルの中では直撃への依存度が高く、扱いが難しい武器だと思われます。
また、爆風にはクリティカルがないこともあって、ヘッドショットしても150ダメージを超えません。高威力のスナイパーに比べると奇襲性、決定力に欠けます。
対物、対車両に優れる
《ロケット弾》を使って爆装シェルを飛ばすことができ、対車両と対物に優れた特性を持ちます。
建築に対するダメージが弓の中ではかなり高いので、遅延信管を利用して攻撃を重ねると効果的です。ターボ建築をすり抜けてHPを削り続けることができます。
他に効果的な運用としてはビークルへの対策装備です。大型の目標であればボルトを当てるのは簡単になりますし、爆風で搭乗者をダイレクトアタックできます。
武器比較
項目 | ブームボウ | ウーキーのボウキャスター | ブームボルト | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
発射形式 | チャージ | チャージ | セミオート | ||||||||||||||||||||||||
最大ダメージ | 115 (300m) 詳細:15.0 + 100 | 136 (300m) 詳細:68.0 * 2 | 108 (300m) 詳細:66.0 + 42 | ||||||||||||||||||||||||
クリティカル | 2 x | 2 x | 1.8 x | ||||||||||||||||||||||||
対物ダメージ | 100 詳細:0 + 100 | 177 詳細:59 * 3 | 142 詳細:100 + 42 | ||||||||||||||||||||||||
サブ攻撃(対人、対物) | - | 50 / 50 | - | ||||||||||||||||||||||||
弾速(落下) | 425 m/s (中) | 200 m/s (中) | 525 m/s (特大) | ||||||||||||||||||||||||
連射速度 | 42 | 38 | 42 | ||||||||||||||||||||||||
ディレイ | 1 s | - | - | ||||||||||||||||||||||||
装弾数 | 1 発 | - | 3 発 | ||||||||||||||||||||||||
リロード時間 | 1.2 s | - | 2.25 s | ||||||||||||||||||||||||
腰だめ精度 | - | 1.5 | 1.3ADS精度 | - | 0 | 0.8 | 精度補正(屈み、歩き) | - | - | -10% / +90% | 持ち替え | 0.5s | 0.4s | 0.4s | TTK100HP | 6.000 s
HP200:14.429 s
HP250:18.857 s 0.000 s
HP200:1.579 s
HP250:1.579 s 0.000 s
HP200:1.429 s
HP250:2.857 s 対人DPS | 47 | 86 | 76 | 対物DPS | 41 | 112 | 99 | |
vs ブームボウ

《ブームボルト》はチャプター1時代に登場した爆装シェルの原点に相当する弓族です。
チャージしないと飛距離がでないという欠点がありつつも、爆風のダメージ量がかなり大きいので、安定性の高い狙撃武器でした。
《ブームボルト》の長所はチャージせずとも発射できる点ですが、爆風のダメージ比率が下がっており、遅延信管のせいで命中率も下がりました。
爆発の対人性能は明らかに低下しているので、《ブームボウ》ほどの活躍は難しいと思います。
vs ウーキーのボウキャスター

《ウーキーのボウキャスター》はチャプター5に登場したコラボミシックです。
爆風のダメージも殆んど同じですし、発射レートも同じくらいになるのですが、《ウーキーのボウキャスター》には、咄嗟に撃てないという欠点があります。
建築との相性や、他の武器などから切り替えたときのコンビネーションなど、運用に幅がある分だけ《ブームボルト》の方が扱いやすいですし、攻める運用に使いやすい側面を持ちます。
《ブームボルト》の方が弾道の落下が大きいですが、弾速があるので直撃を取りやすいです。
変更点
v30.01hotfix
- ブームボルトの爆風による対物ダメージが減少(180/190/198 → 90/94/100)
- リングマスターのブームボルトの爆風による対物ダメージが減少(208 → 104)
v30.01
- 車両へのダメージ増加(180/189/198/207 → 222/233/244/255)
紫だけなんかリロード時間短い ミスかな?
スライディングすると100%の精度になるバグかも
おすすめ武器MOD
スコープ…サーマルスコープ
マガジン…ドラムマグ
アンダーバレル…アングルフォアグリップ
おすすめ武器MOD
スコープ…勝手にせい!
マガジン…勝手にせい!
アンダーバレル…勝手にせい!
先っぽ…勝手にせい!
すいません、本人です、先っぽつけれませんでした、てへぺろ
初めて使った時チャージすれば爆発すると思ってた