v8.2.1で追加されたブームボウはショットガンシェルを使用する狙撃武器です。
従来までの弓武器より遙かに強力で実用的。威力こそ控えめですが、取り回しに優れており、流石レジェンダリーのみの最上位枠という性能になっています。
落ちていたら、まず拾った方が良い強さであり、優れた武器だと思います。
目次
データ

項目 | ブームボウ |
---|---|
レアリティ | レジェンド |
発射形式 | チャージ |
最大ダメージ | 15 + 100 (300m) |
クリティカル | 2x |
対物ダメージ | 0 + 100 |
連射速度 | 42 RPM |
ディレイ | 1s |
装弾数 | 1発 |
リロード時間 | 1.2s |
持ち替え | 0.5s |
初登場 | 2019-04-02 |
TTK100HP | 6.000s |
対人DPS | 47 |
対物DPS | 41 |
※1 実際の対人ダメージは、最大ダメージ+対物ダメージの合計値になります。
存在するバリアントは1種類のみで、レアリティはレジェンダリーのみ。出現率もかなり低めで、補給物資を10個くらい開けて、ようやく1つ出るかどうか。
簡易解説
直撃+爆発の2段構え
ブームボウは珍しい武器種「弓」の第三弾。コンパウンドボウに爆装シェルが取り付けられており、ショットガンの弾を消費します。
過去に存在する弓種が全て装弾数無限だったことを鑑みると、例外的な立ち位置になりますが、それを反映してか強力な武装へと仕上がっています。
弓自体の直撃ダメージは対人だと15、対物だと0ですが、先端の爆装シェルによって、追加で100ポイントのダメージを与えます。
高速移動している相手だと、ごく稀に外れることもありますが、基本的には100以上のダメージが確定で入ります(ラグのせいかもしれないですが、グライダーで横移動しているプレイヤーや、サーフボードで移動しているプレイヤー相手だと、直撃させても15ダメージのみの場合があります)。
持ち替え速度は0.55秒と少し遅め。消音効果はあるものの、爆発するので位置バレが防げるか怪しいです。
当てやすい狙撃武器
ブームボウ最大の特徴は、狙撃武器では最も当てやすいということ。弓を引き絞ることで軌道と弾速が強化される特性を持っています。

最大まで溜めたときの弾速、弾道はスナイパーライフルと同じですが、矢の軌道がグリッドライン表示されるので、どれ位の偏差が必要なのか目視で分かります。

弓を引き絞る時間も最大1秒なので、逐次最大まで溜めても、スコープ付きのスナイパーライフル各種よりも発射サイクルが高いです。最速連射で42RPM、最大溜めで24RPMなので、外しても手数で補いやすい特性があります。
なお、普通のスナイパーライフルに比べて、頭を狙うメリットが低いです。ヘッドショットによるダメージ増加は爆風のダメージには反映されないので、仮にヘッドショットしても15ダメージしか増えません。
爆発系の特徴として、周辺の壁や床に撃ち込む方が巻き込みを取りやすいので、命中率を重視するなら足元を狙う方が良いです。
爆装シェルによって、多少狙いがずれても100ダメージの保険が掛かるというのは魅力。高低差を活かして、上から撃ち降ろすように闘うと、溜め時間も短縮できて最も効果的になります。
破壊力は少し控えめ
スナイパーライフルとロケットランチャーの特性を合わせ持っていますが、両者に比べて、色んな部分で打撃力は劣っています。
対人の直撃ダメージが15しかないので、ヘッドショット時のダメージは爆風の追加ダメージ込みでも130が最高値になります。
通常ルールに出現する単射のスナイパーライフルは、ヘッドショット時に200ダメージを越えており、確定1発がない点はマイナス要素です。またHP全快+ミニポーションの150HPにも届かないので、奇襲性能に関しては控えめです。
また爆風の届く範囲も僅か2メートルしかなく、ロケットランチャーの効果範囲と比べると半分以下です。

木の壁すら一発では破壊できないですし、物を壊すという面では頼りない部分が目立ちます。使用する弾丸がショットガンの弾なので、弾数を活かして手数で補っていきたいところです。
乗り物に対して効果的
爆発系の範囲ダメージなのに弾速が速く、乗り物に対して効果的です。防弾効果がない乗り物に対しては、乗組員に対してダイレクトアタックになりやすい。
高所から撃ち降ろす形になれば、素早く移動する地上の乗り物に対しても刺さりやすいです。
ボーラーに対しても効果的で、これでボーラーを破壊すれば、中のプレイヤーにもダメージが通ります。防弾仕様のボーラーなんですが、壊れる瞬間と爆風が重なるとダメージになるみたい。
ボーラーの耐久力もHP150まで下がったので、移動するボーラーに撃ち込むと、HPを100削った状態で戦闘をはじめられたりします。
運用に関して
基本はスナイパーライフル
通常のスナイパーライフルもそうなんですが、カバー(遮蔽物のこと)を活かした戦いが得意です。
特に今回のブームボウは、引き絞った状態でも移動でき、腰だめでも弾道が変わりません。PC版においては覗く動作も要らないので、ジャンプ撃ちなどの運用もしやすいです。
やぐら対やぐらの戦いでは、高低差を活かせば、かなりの命中率を出してくれます。
またショットガンの間合いなら弓を引く必要も無いので、クラフトとの相性もかなり良いです。持ち替えが遅いし、実質単射なのは欠点ですが、ショットガンのサブとしても使えます。
爆風の範囲が狭いことは、自爆しにくいということでもありますし、アサルトライフルの代わりとしても使えるレベルで汎用性が高いです。
武器比較
項目 | ヘビーSR | ロケットランチャー | ブームボウ |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | セミオート | セミオート | チャージ |
最大ダメージ | 132 (300m) | 130 (300m) | 15 + 100 (300m) |
クリティカル | 2.5x | 1x | 2x |
対物ダメージ | 165 | 330 | 0 + 100 |
連射速度 | 39 RPM | 24 RPM | 42 RPM |
ディレイ | - | - | 1s |
装弾数 | 1発 | 1発 | 1発 |
リロード時間 | 3.6s | 2.5s | 1.2s |
腰だめ精度 | 9.8 | - | - |
ターゲット精度 | 0 | - | - |
精度補正(しゃがみ、歩き) | 0% / +160% | - | - |
持ち替え | 0.7s | 0.7s | 0.5s |
初登場 | 2018-08-15 | 2017-09-26 | 2019-04-02 |
TTK100HP | - | - | 6.000s |
対人DPS | 86 | 52 | 47 |
対物DPS | 107 | 132 | 41 |
スナイパーライフル各種

狙撃運用する場合、ブームボウは命中率の代わりに、奇襲性能が落ちています。
まず現存するどの武器よりもヘッドショットダメージが低く、フルシールドの相手に対しては確定落ちが発生しません。
武器に持ち替えから即座に攻撃できないので、敵の妨害攻撃に対して、カウンターを差し込むのも難しいです。高所に陣取る敵に詰め寄る際に不意打ちを狙うのには向きません。
位置取りが影響しやすい武器なので、どちらかというと守り向きな武器だと思います。
ロケットランチャー

ロケットランチャーのようなあからさまな爆装武器に比べると、爆風のスプラッシュが届く範囲は極めて狭いです。
ただし射程と弾速に優れているので、対人性能ではロケットランチャーに匹敵するか、それを上回る性能を発揮します。使う弾がショットガンシェルなので、手数でごり押しできるという強みもあります。
欠点なのは対物性能が悪いことで、設置したばかりの木製クラフトがちょっと壊せたら良いかなぁ……くらい。
コメント
一応爆弾魔でもスナイパー天国でもこいつ出てきてました。