TNティナのドッカンボウはv12で追加されたミシックアイテムの一つです。
シーズン8の頃に存在したブームボウのアレンジ、リバイバル武器でもあり、爆装した矢を飛ばすコンパウンドボウになります。
旧来までのブームボウに比べて、取り回しは悪くなりましたが、より当てやすい武器に代わっています。
世界にひとつだけのアイテムであり、入手場所は新ロケーションの「ザ・リグ」だけです。
武器データ
項目 | TNティナのDB |
---|---|
レアリティ | ミシック |
発射形式 | チャージ |
最大ダメージ | 25 + 75 (300m) |
クリティカル | 2x |
連射速度 | 46 RPM |
ディレイ | 2s |
装弾数 | 1発 |
リロード時間 | 1.2s |
持ち替え | 0.5s |
対物ダメージ | 50 + 75 |
TTK100HP | 6.000s |
対人DPS | 30 |
対物DPS | 38 |
武器解説
TNティナのドッカンボウは先端に爆弾を仕込んだ矢を飛ばす弓系の武器です。
専用の矢を使い、最大で5発まで所持できます。時間経過によって矢が復活し、25秒ごとに1発チャージされています。
弓を引き絞るにしたがって弓の飛ぶ速度、飛距離が強化されます。溜めなしで撃てば近距離の敵にも対応できるものの、本質的には遠距離の敵に対して使う狙撃系の武装になります。
矢が飛翔する軌道は予め表示されており、狙撃系の武器ではかなり当てやすい部類です。また直撃しなくても、爆風によるスプラッシュダメージが見込めます。
遠方の高所から敵を撃ち降ろしたり、漁夫攻撃を加えるときに真価を発揮します。
矢の本体ダメージは25ポイントで、爆風のスプラシュが75ダメージ。直撃時には合計して100ダメージになり、ヘッドショット時には125ダメージになります。
連射力が低くて、決定力にも欠けるので、この武器でダウンを取ることは難しいです。とはいえ削り能力には秀でているので、敵をジリジリ追い詰める用途には重宝します。ロケットランチャーと組み合わせて、ボックス内部を爆破したりできます。
ブームボウとの比較
項目 | ブームボウ | TNティナのDB |
---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() |
発射形式 | チャージ | チャージ |
最大ダメージ | 15 + 100 (300m) | 25 + 75 (300m) |
クリティカル | 2x | 2x |
連射速度 | 42 RPM | 46 RPM |
ディレイ | 1s | 2s |
装弾数 | 1発 | 1発 |
リロード時間 | 1.2s | 1.2s |
持ち替え | 0.5s | 0.5s |
対物ダメージ | 0 + 100 | 50 + 75 |
TTK100HP | 6.000s | 6.000s |
対人DPS | 47 | 30 |
対物DPS | 41 | 38 |
ドッカンボウの方が爆風のスプラッシュ半径が広いです。旧来までのブームボウが1.9メートル半径だったの対して、ドッカンボウは25%強化されて2.5メートルあります。
代わりに爆風のダメージが75まで低下しているのですが、より爆風を当てやすい武器になったと解釈して良いと思います。
ブームボウに対して明確に劣る点としては、弓を引き絞る速度が半減して、最大まで溜めるのに2秒もかかることです。また対物ダメージも半減して、50ポイントまで低下しています。
弾丸の縛りもあるので連射しまくると弾切れになることもあり、従来のブームボウのように撃ちまくるような使い方はできません。
入手場所
スラーピー・スワンプの南西に追加された石油プラント「ザ・リグ」でのみ入手できます。
ザ・リグが破壊されて以降、TNティナの配置が分かりにくくなっています。
- 破壊されたプラントの2号棟付近
- 破壊されたプラントの3号棟付近
- プラントの東にある小屋
- プラントの北にある小屋
いずれかの場所にランダムで初期配置されています。
外れにある小屋は宝箱の配置が悪いし、金庫を開けるにはプラントに戻る必要があるしで、確認するにしても最後で良いと思います。
まずはリグのプラントに降りて、宝箱を確保しましょう。依然として3号棟付近に降りるのが、無難だとは思います。