基本的には上方修正になっている2022ウィンターシーズン前の調整パッチのまとめです。
メインに大きな修正はなく、目立ったところとしては《マルチミサイル》への抑制が更に進んだ点でしょうか。
次のシーズンは12月1日スタートです。
目次
変化一覧
シューターおよび亜種
武器 | メイン (塗り) | サブ | SP | SPC |
---|---|---|---|---|
プロモデラーMG | – | ![]() | ![]() | ![]() |
N-ZAP85 | – | – | – | ![]() |
プライムシューター | – | ![]() | – | ![]() |
ジェットスイーパー | – | ![]() | ![]() | ![]() |
H3 リールガン | – | – | – | ![]() |
.96ガロン | – | – | ![]() | – |
ケルビン525 | – | – | ![]() | – |
クアッドホッパーB | – | – | ![]() | – |
ノヴァブラスター | – | – | ![]() | – |
Rブラスターエリート | – | – | ![]() | – |
それ以外
武器 | メイン (塗り) | サブ | SP | SPC |
---|---|---|---|---|
スプラチャージャー | – | – | ![]() | – |
スプラスコープ | – | – | ![]() | – |
リッター4K | – | – | – | ![]() |
4Kスコープ | – | – | – | ![]() |
ソイチューバ― | – | – | ![]() | – |
カーボンローラー | – | – | ![]() | – |
ヴァリアブルローラー | – | – | ![]() | (![]() |
ホクサイ | – | – | ![]() | – |
スクリュースロッシャー | – | – | ![]() | – |
キャンピングシェルター | – | – | ![]() | – |
スパイガジェット | – | – | ![]() | – |
ドライブワイパー | ![]() | – | – | – |
ジムワイパー | – | – | ![]() | – |
トライストリンガー | ![]() | – | – | – |
LACT-450 | – | – | ![]() | (![]() |
括弧付きは前回のパッチで変更されている部分です。
変更点の概要
メインの塗りが強化
- トライストリンガーの塗り性能が強化
- ドライブワイパーの塗り性能が強化
共に塗り性能が強化されたものの、メインは変化していないので……。
ラインマーカー

- ラインマーカーの射程増化(35m → 43m)
- ラインマーカーの弾速が強化(300m/s → 600m/s)
以下の武器が強化されたわけですが、《プライムシューター》にワンチャンあるくらいか。
項目 | プライムシューター | ジェットスイーパー | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() | ||||||
種類 | シューター | シューター | ||||||
発射形式 | フルオート | フルオート | ||||||
基礎ダメージ | 45 (15m) | 32 (20m) | ||||||
発射レート | 450 RPM | 420 RPM | ||||||
継続発射数 | 50発 | 58発 | ||||||
精度 | 3 | 3 | ||||||
弾速 | 150m/s | 150m/s | ||||||
発生 | 0.05s | 0.05s | ||||||
サブ | ![]() | ![]() | ||||||
スペシャル | ![]() | ![]() | ||||||
DMG(サーモンラン) | 45 (15m) | 40 (20m) | ||||||
キルタイム | 0.267 s | 0.429 sDPS | 338 | 224 | DPS(サーモンラン) | 338 | 280 | |
スペシャル
- ショクワンダーを発動中のインク効率アップ(33%)
- キューインキのダメージ増加(120 → 220)
- サメライドのダメージ増加(180 → 220)
- マルチミサイルの実質コストが増加
- ナイスダマの溜め速度低下
《サメライド》が順調に強化されており、イカロールで耐えられなくなりました。とはいえ、活躍できるかが不安定で野良で使いにくいのは変わらずか。
《サメライド》は以下の武器が所有しているのですが《プロモデラーMG》に至ってはコストも別個で減少しているので、ワンチャンあり得るのか。
項目 | プロモデラーMG | クアッドホッパーB | スパイガジェット | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外観 | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
種類 | シューター | マニューバー | シェルター | ||||||||
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | ||||||||
基礎ダメージ | 24 (9m) | 28 (12m) | 40 (11m) | ||||||||
発射レート | 900 RPM | 600 RPM | 138 RPM | ||||||||
継続発射数 | 186発 | 125発 | 25発 | ||||||||
精度 | 7.2 | 7 | 4.5 | ||||||||
弾速 | 150m/s | 150m/s | 75m/s | ||||||||
発生 | 0.05s | 0.05s | 0.18s | ||||||||
サブ | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
スペシャル | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
DMG(サーモンラン) | 24 (9m) | 30 (12m) | 30 (11m) | ||||||||
キルタイム | 0.267 s | 0.300 s | 0.870 sDPS | 360 | 280 | 92 | DPS(サーモンラン) | 360 | 300 | 69 | |
スペシャルのコスト変化
- プロモデラーMGのSPコスト減少(200→190)
- N-ZAP85のSPコスト減少(200→190)
- プライムシューターのSPコスト減少(200→190)
- ジェットスイーパーのSPコスト減少(200→190)
- H3リールガンのSPコスト減少(200→190)
- リッター4KのSPコスト増加(200→210)
- 4KスコープのSPコスト増加(200→210)
そこまでの影響はないでしょうが、スペシャルの運用に少しだけ影響します。
バンカラマッチ(チャレンジ)のコスト増加
バンカラマッチの挑戦料がA-以上が10、S以上が20増加して以下のようになりました。
ウデマエ | 挑戦料 | 獲得P 2-3(40%) | 獲得P 3-3(50%) | 獲得P 4-3(57%) |
---|---|---|---|---|
C- | 0 | 45 | 75 | 110 |
C | 20 | |||
C+ | 40 | |||
B- | 55 | 65 | 105 | 150 |
B | 70 | |||
B+ | 85 | |||
A- | 110 | 85 | 135 | 190 |
A | 120 | |||
A+ | 130 | |||
S | 170 | 105 | 165 | 230 |
S+ | 180 |
依然として勝率50%でも十分にペイできるので、ある程度慣れてくれば、あとは時間さえあれば上がる仕様なのは変わらなそうです。
サーモンランでの変更点
難易度緩和の変更です。
テッキュウの弱体化

- 移動速度が減少(30%)
- 砲弾が見えやすくなった……らしい
攻撃の強さについては何の変化もないので、倒しに行ったときに手間取るリスクが少し減った形でしょうか。
相変わらず、複数湧きしたときは地獄絵図になる可能性が高いオオモノシャケです。
スペシャルの強化
- メガホンレーザー5.1chのダメージ増加(25%)
- トリプルトルネードのダメージ増加(25%)
- ジェットパック、ナイスダマのヘイト減少
《メガホンレーザー》は元々威力がそこそこあったのですが、《テッキュウ》相手に2本で倒せるようになった……筈(未検証)。
《トリプルトルネード》も元々が400ダメージだったので、500ダメージになって《カタパット》や《バクダン》相手に刺さりやすくなりました。
相対的な話になりますが、《サメライド》がますますハズレのスペシャルになっています。元々《メガホンレーザー》や《トリプルトルネード》より弱かったやんと。
関連の人気投稿