《ダースベイダーのライトセーバー》はv21.1で追加されたミシックの武器です。
旧来から存在していたミシック《ライトセーバー》をオンリーワンにしたモデルで、《ライトセーバー》を投げつけるアクションが追加されています。
v35.0では追加アクションが《フォースセーバースロー》として分離独立し、実質的に《ダースベイダーのライトセーバー》という形に変わりました。
目次
データ

項目 | ライトセーバー | フォースセーバースロー |
---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() |
発射形式 | 近接 | 投擲 |
最大ダメージ | 250 (2.5m) | 120 (20m) 詳細:60.0 * 2 |
クリティカル | 1 x | 1 x |
対物ダメージ | 850 | 400 詳細:200 * 2 |
連射速度 | 17 | 23 |
装弾数 | 1 発 | 1 発 |
リロード時間 | - | 2 s |
持ち替え | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:0.000 s
HP250:0.000 s | 0.000 s
HP200:2.609 s
HP250:5.217 s |
対人DPS | 71 | 46 |
対物DPS | 241 | 153 |
簡易解説
ネームド版のライトセーバー
過去から存在していた《ライトセーバー》の発展形となる武器です。複数ドロップしていた旧来までのモデルと違い、マッチ中に1つだけの固有武器になっています。
基本性能は《ライトセーバー》と同じなのですが、追加のアクションとして《セーバースロー》が使えます。
フォートナイトにおける《ライトセーバー》は大振りな近接武器で、特に地上コンボの3段目、4段目は空振りすると致命傷になります。リーチの外から攻撃されたら一巻の終わりなので、地上攻撃はできるだけ使わない方が安全です。
通常攻撃の信頼性が低いので、基本的には《セーバースロー》頼みになります。
頼みの綱のセーバースロー

《セーバースロー》は射程距離は20メートルあり、往復して対人60ダメージを最大2回与えます。
投てき前に0.6秒の隙があるものの、投てき後に他の武器に持ち替えることができ、セーバーの飛翔に攻撃を重ねることもできます。DPS貢献度1は200相当です。
ショットガンからの追撃に比べると控えめなんですが、射程が20メートルあって減衰なし、建築破壊の能力も高め。
対物200ダメージあるので、木の建築であれば確定破壊。建築を破壊できた場合にはセーバーが貫通して、後ろの建築にもダメージを与えます。耐久力の低い建築であれば、《セーバースロー》で一掃できるので、建築に籠る動きを咎めることができます。
アクション詳細
通常攻撃
- 地上: 40→40→20×2→150
- 空中: 45→45
通常のライトセーバーと同じ攻撃モーションを持っています。
近接攻撃の常として、対人DPSは大したことないので、ショットガン+建築、サブマシンガン等々に対して圧倒的に不利です。基本的には封印した方が良いです。
ガード
通常の《ライトセーバー》と同じで、敵からの攻撃を継続的に防ぎますが、240以上のダメージか、5発以上の攻撃を受けるとオーバーヒートして跳ね飛ばされます。
地味に《ライトセーバー》より弱体化しています。
これで接近したとしても、攻撃で有利は取れないですし、間合いを詰めるのではなく、間合いを離すために使った方が良いです。
セーバースロー
過去に存在していた《シムビオート》の類型であり、それよりも射程が短くなった代わりに、往復して倍のダメージを与えるようになっています。
高所から釣り上げる用途では使えなくなりましたが、他の武器との組み合わせで色々できるようになったので、射程内に敵を収めたときの使い勝手は向上しました。
使用後の硬直が大幅に減少しているので、使った側が不利になるという欠点もなくなっており、正面対決には強くなりました。
後に《フォースセーバースロー》として分離独立しており、「ジェダイ・フォーストレーニング」に含まれるようになりました。また、本稿の《セーバースロー》よりもダメージが増加しています。
入手方法
コラボシーズン中に登場する敵対的NPCの《ダースベイダー》を倒すことで入手できます。
チャプター6・ミニシーズン1

《セーバースロー》が「フォーストレーニング」になっていますが、同じく《ダースベイダー》を倒すことで入手できます。
チャプター5・シーズン2

チャプター4・シーズン2

チャプター3・シーズン4


v22.3において復活しています。
チャプター3・シーズン3

各地にあるランドマーク《帝国のドッキングベイ》のうち、宇宙船が降下している場所にダースベイダーがいます。これを討伐することで入手できます。
- DPS貢献度: 攻撃開始から次の武器に持ち替えるまでに発揮されるDPS ↩︎
一番登場回数の多いボス、ダースベイダー
ダースベイダー、ライトセーバー1回しか投げたことないのにメイン攻撃になっとる
でも、ベイダーのライトセイバーの方が、赤いライトセイバーの正しい色らしいよ
そうそう
スキル持った状態だとベイダーのセーバーでも二段ジャンプと速いダッシュが使えるみたい。それから他のセーバーを持つこともできるから、実用性は置いておくとして岩+剣投げの面白コンボなんかもできる。ちなみに岩の方の赤セーバーに比べてこっちは白っぽくて音も微妙にちがう。
久々に使ったらダースモールのと比べて悲しくなるくらい弱かった
エピックもこの程度のテコ入れでは不十分だったと判断したんだろうね