フォートナイト: ニトロスプラッシュの性能と使い方(ニトロ効果の解説)

シェアする

《ニトロスプラッシュ》はv30.0にて登場したニトロ効果を付与する消耗品です。プレイヤー、車両共々に、複数のバフ効果を同時に得られます。

過去に存在していた様々なバフがイマイチ使われなかったことを受けてか、かなり大盤振る舞いになっており、特に建築ありでは強力なサポートが期待できます。史上最強の悪質タックルを繰り出せます。

悪質タックルが本気で悪質だったので、シーズン中には速攻で弱体化を喰らいました。弱体化の幅も強烈であり、同シーズンにおける最大の問題児だったと思われます。

ニトロ効果を付与するアイテム

ニトロスプラッシュ

ニトロスプラッシュ
項目ニトロスプラッシュ
レアリティレア
回復量0
使用時間1秒
持続時間20秒
入手数2
所持上限6
備考ニトロ状態に遷移
回復総量0
回復速度0.0 /s

v30.0にて登場した恐らくは最も汎用的なニトロ系アイテムです。

HP回復などの効果が付いていない特化型の消耗品ですが、当初のニトロ効果があまりに強力だったので、シーズン初期にはトップメタを形成しました。

全盛期のニトロ効果があまりに強すぎたので、歴代最強の消耗品と言えば、これかもしれません。

メガロ・ドンのメダリオン

《メガロ・ドンのメダリオン》を所持していると、常時ニトロの効果が付与されます。

こと建築ありに限定される部分はありますが、ニトロ効果は常時になると相当に強力なので、地味に見えて実用性の高いメダリオンです。アイテムスロットを圧迫しないのも強みであり、ニトロ効果が弱体化した後も強力なメダリオンとして君臨しました。

中立NPCの《メガロ・ドン》を倒すと入手できますが、同シーズンでは最も争奪戦の激しい激戦区を形成しました。

全盛期のニトロ効果があまりに強すぎたので、歴代最強のメダリオンと言えばこれかもしれません。

《メガロ・ドンのコンバットSG》、《メガロ・ドンのニトロフィスト》、《メガロ・ドンのメダリオン》、および《メガロ・ドンのBehemoth》...

ネームド・ビークル

各地にいる中立NPCたちが所有しているネームド・ビークルには常時ニトロの効果が付いています。

特に《マシーニストのLOCKJAW》、《リングマスターのLOCKJAW》は車載武装も強力で、実用性の高いミシック車両でした。

シーズンの初期には大きな活躍を見せましたが、車載武装の度重なる弱体化、ネームドビークル自体の弱体化によって空気化していきました。

ニトロによるプレイヤーの強化

移動速度の増加

  • 全ての移動速度が20%増加
  • スタミナの消費を無効化
  • 落下ダメージの無効化

全ての移動がおよそ1.2倍になり、スタミナの減少が無くなります。暫くはダッシュし放題なので、建築における高所の取り合いは自然と有利になります。

《ペッパー》に比べて速度は落ちますが、代わりにスタミナの増加が付いた形です。おまけのように落下ダメージの無効化もついています。

項目走り
(m/s)
ダッシュ
(m/s)
増加率スタミナ持続
(秒)
通常5.577.68
ペッパー7.6910.71+38%60
スラップ5.577.68+0%30~60
ニトロ6.679.38+20%20
ゴールド7.6910.71+38%20
移動速度のまとめ

リロードが高速化

  • 武器のリロード時間が25%軽減

武器MODの《ファストマグ》よりは若干強力な効果です。

装弾数が1発だけの単発式と相性が良く、《ボルトアクションSR》や《ロケットランチャー》は事実上の発射レート増加になります。

発生が速い! 史上最強の悪質タックル

チャプター5・シーズン1に登場した《バリスティックシールド》の後発になるのですが、ニトロを最強たらしめている要素です。

タックルと言うと聞こえが地味なんですが、対人75ダメージ、対物300ダメージという驚異の火力を持っています。

静止状態からでも0.15秒でダメージが発生する隙の無さ、何よりも建築モードから即座に攻撃できる点が強みです。アサルトの持ち替えが0.4秒なので、武器に持ち替えるより、そのまま体当たりした方が速い。

武器を持った状態で体当たりすれば、DPS貢献度がショットガン並みの250に到達するので、至近距離なら取りあえず体当たりでも問題ない訳です。歴代最強の近接攻撃と言っても過言ではありません。

体当たり後の硬直も0.15秒と控えめなので、HPが有利な状況ならごり押しにも最適です。対物が300ダメージもあるので建築のガードを半ば無効化でき、無理やり建築の中に入り込めるので、圧倒的な攻め側有利を形成します。

シーズン中の弱体化

あまりに強すぎたので、チャプター5・シーズン3の開始から1週間で当然のごとく弱体化を受けました。その規模も割と前代未聞のレベルで、ダメージ量が60%以上減少しました。

武器を持って体当たりしたときのDPS貢献度は80になり、無暗に体当たりするのは悪手になりました。建築破壊には依然として有用でしたが、事前に銃撃が必要になるので、テンポ面で大きなマイナスです。

常時ニトロの《メガロ・ドンのメダリオン》は強力なままでしたが、時間制限のある《ニトロスプラッシュ》の価値は大きく減少しました。

なお、シーズン終了と同時にダメージ量が元に戻ったので、クリエイティブなどでは最強状態の《ニトロスプラッシュ》が使えます。恐らくはモード毎の数値上書きで対応しており、シーズンデータが消えたので、元々の数値にロールバックされたと思われます。

タックル対策(斜面に弱い)

タックルは階段の向かい斜面に弱いので、それを使って高所を取る動きが大事です。

タックル
何故かダメージが入らない

階段の向かい斜面には体当たりが発動しませんし、周囲の壁を破壊したときの巻き込みダメージも入りません。

階段を使えば突進を止めることができるので、相手がバレバレの動きをしているようなら、階段で受け止めてカウンターを狙うのも良いでしょう。

当初はバグによって屋根と階段で挙動が違いましたが、現在は屋根でもタックルを足止めできるようになっています。

ニトロによる車両の強化

車載武器の発射レートが増加

  • 車載タレットの発射レートが25%増加
武器データ
マシンガンタレット
項目コモン
発射形式フルオート
最大ダメージ27 (300m)
クリティカル1.75 x
対物ダメージ32
連射速度390
装弾数50
腰だめ精度1.5
ADS精度1.5
持ち替え0.4s
TTK100HP
0.462 s
HP200:1.077 s
HP250:1.385 s
対人DPS176
対物DPS208

例えば《マシンガンタレット》は通常390RPMですが、ニトロ状態であれば490RPMになります。対人DPS、対物DPSも1.25倍になるので、撃ち合いにおいてはかなり有利になります。

対象は車載武器のみです。搭乗員が手持ちの武器を使ってもニトロ効果は発揮されません(前述のとおり、リロードは速くなります)。

車両の機動性が向上

  • 車両の移動速度が25%増加
  • 燃料の消費ゼロ

スポーツカーなら通常60kmhのところ、75kmhで走れるようになります。

特に無限のニトロであるネームド系の車両は燃料切れとは無縁になるので、移動に関しては圧倒的なアドバンテージに繋がります。

衝突力が上昇

また敵を跳ね飛ばしたときのダメージ量も増加します。

下記の状況で合計148ダメージでした。突撃時に最速ではないので、もう少しダメージが入るかもしれないです。

備え付きの機銃が強いのと、相乗りされるリスクがあるので、積極的に狙うかは微妙であるものの、ダメージ量はバカにできません。

変更点

v31.0

  • 体当たりの対人ダメージが増加(25 → 75)
  • 体当たりの対物ダメージが増加(90 → 300)

仮に復活するとしたら再度弱体化になるでしょうが、保管庫ないでダメージ量が戻っています。

v30.01hotfix

  • ニトロ効果中、速度増加の効果が減少(40% → 20%)
  • ニトロ効果中、スタミナ消費の軽減する効果が強化(50% → 100%)
  • ニトロスプラッシュの最大所持数が増加(4 → 6)
週末に際して入った調整パッチです。本当にこのタイミングの修正が定番化しつつあります。 《ニトロフィスト》の弱体化が最大要件であり、移...

v30.01

  • 体当たりの対人ダメージが減少(75 → 25)
  • 体当たりの対物ダメージが減少(300 → 90)

今季一番ヤバそうと思っていましたが、案の定。

1週間で弱体化を喰らって、威力が66%カットされています。

チャプター5になってからちらほら発生している週末直前の緊急バランス調整パッチです。 チャプター5・シーズン3の新要素関連で色々変更さ...
申し込む
注目する
guest

4 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ななし
ななし
5 月 前に

対物ダメージ戻りましたよ

ななし
ななし
9 月 前に

移動+建築破壊ですね

匿名
匿名
10 月 前に

Wキーにも立ち回りムーブにも使えるしこれは面白いアイテム
ランク上げに良いよ終盤のストーム移動を楽にしつつどさくさにキルもぎ取れる
クロムスプラッシュとかいう廃水もこの水準が欲しかった

匿名
匿名
10 月 前に

思ってたより色んな効果あってびっくり
でも回復しないしわざわざ持つかと言われると…
落ちてたら積極的に使いたいくらいかな