ミシックの《タイフーンブレード》、《将軍Xの火の鬼の仮面》および《将軍Xのメダリオン》はチャプター6・シーズン1に登場したネームドミシック群です。
ゲーム中盤に登場するルート・アイランドにて敵対的NPC《将軍X》を倒すことで入手できますが、過去のボスNPCと比べて2倍~3倍のHPを持つので、リターンに見合っているかを考える必要があります。
タイフーンブレード
データ

項目 | ミシック |
---|---|
発射形式 | 近接 |
最大ダメージ | 218 (2.5m) 詳細:28.0 * 6 + 50 |
クリティカル | 1 x |
対物ダメージ | 308 詳細:44 * 6 + 44 |
サブ攻撃(対人、対物) | 90 / 250 |
連射速度 | 19 |
装弾数 | 1 発 |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:0.000 s
HP250:3.158 s |
対人DPS | 69 |
対物DPS | 98 |
簡易解説
基本的な部分はエピックの《タイフーンブレード》と同じですが、エネルギー総量がおよそ1.5倍になりました。移動に際して更に気軽に使えます。
戦闘については過信できない武器で、被弾が増えるのでショットガンほどの安定性はないです。
謎めいた特徴として、固定ドロップのミシック版なのに、何故か持ち主の名前が付与されていない点があります。単純にミスの可能性もあるわけですが、いくつか他の理由も考えられます。
例えば、元は放浪型の《将軍X》を倒したときにドロップする仕様だったとか、今後に登場するNPCが自前の《タイフーンブレード》を持っているからとか。
将軍Xの火の仮面
データ

項目 | ミシック |
---|---|
発射形式 | 投擲 |
最大ダメージ | 100 (60m) |
クリティカル | 1 x |
対物ダメージ | 125 |
連射速度 | 60 |
装弾数 | 2 発 |
リロード時間 | 8 s |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.000 s
HP250:2.000 s |
対人DPS | 100 |
対物DPS | 125 |
簡易解説
《火の鬼の仮面》を元にしたネームドミシックです。基本性能は変わりませんが、所持弾数が16発まで増えています。
端っこまでたっぷり火が詰まっているので、まず使い切ることはないでしょうが、《火の鬼の仮面》自体が実用的ではないのが問題です。
ゼロビルドならば多少の使い道があるものの、《ホロツイスターAR》などが跋扈していると、遮蔽物がない状況では使えないですし、どうしても奇襲狙いの地雷運用になりがちです。
将軍Xのメダリオン

所有していると、スタミナが無限状態になり、ダッシュ中に透明化するメダリオンです。
過去に存在していた《ミステリオのステルス・メダリオン》はしゃがみ状態が発動条件だったので、大幅に条件が緩和されています。透明化して被弾率を下げられるので、移動に際しての安全性を確保できます。
ダッシュ速度が1.42倍になる《タイフーンブレード》との相性が良く、併用することで奇襲性を確保できます。
入手方法
ゲームの中盤に出現するルート・アイランド《将軍の領域》にいる《将軍X》を倒すことで入手できます。

地上にいたときの放浪型《将軍X》よりも更に耐久力が増加し、HPを削りきるまでは倒れてくれません。シーズン中に弱体化を受けていますが、当初はHP5000という凄い耐久力があったので、弾薬の消費量も甚大でした。

敵の攻撃は大振りなので警戒しておけば被弾は少ないのですが、戦闘中に第三者が襲ってくることも少なくないので注意しましょう。
なお、チャプター6・シーズン1のフィナーレイベント後には、見た目の変わった自称《将軍X》へと置き換わりました。結局、シーズンの主人公が最後まで戦っていない件について。

サムネのイラストはどこで見つけましたか?
シーズン1のバトルパス付属のロードスクリーンだったかと。一応、最後に載せておきました
性能詳細いつも感謝です
将軍Xって落ち武者?