《タイフーンブレード》はv33.0にて追加された近接武器です。攻撃性能は銃火器に対して不利さがあるものの、機動力を増やすバフ能力が充実しています。
中身についてはフォース付き《ライトセーバー》の上位種に相当し、昨今の近接強化の流れを踏襲しています。
移動するときに持っているだけでも効率上昇、緊急回避能力の付与があり、戦闘中ではかく乱、位置取りに重宝します。攻撃するときには銃火器に持ち替えた方が良いですが、優れた機動力で戦闘をサポートしてくれます。
目次
データ

項目 | エピック | ミシック |
---|---|---|
発射形式 | 近接 | 近接 |
最大ダメージ | 218 (2.5m) 詳細:28.0 * 6 + 50 | 218 (2.5m) 詳細:28.0 * 6 + 50 |
クリティカル | 1 x | 1 x |
対物ダメージ | 308 詳細:44 * 6 + 44 | 308 詳細:44 * 6 + 44 |
サブ攻撃(対人、対物) | 90 / 250 | 90 / 250 |
連射速度 | 19 | 19 |
装弾数 | 1 発 | 1 発 |
持ち替え | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:0.000 s
HP250:3.158 s | 0.000 s
HP200:0.000 s
HP250:3.158 s |
対人DPS | 69 | 69 |
対物DPS | 98 | 98 |
簡易解説
機動力が増える刀
《タイフーンブレード》はフォートナイトに登場した2代目の日本刀モチーフの武器です。先代の《キネティックブレイド》も日本が題材のチャプター4・シーズン2で登場しています。

《タイフーンブレード》は昨今のトレンドを踏襲しており、攻撃以外の能力も充実した近接武器です。装備しているときに、
- ダッシュ速度 +42%
- ダッシュジャンプ力 +200%
- スタミナ消費 -62.5%
- 落下ダメージ無効
――と移動に関する様々なバフ効果を受けられます。過去に存在していた《スピードの極意》より強化率が高く、目に見えて俊敏になります。
特にジャンプ力の強化は強力で通常時の3倍になり、そこから空中ダッシュも繰り出せます。滞空中でも機敏に動けて、小回りも効くため、敵の狙いを外したり、死角に潜り込んだりする能力に秀でています。
探索効率も自然と向上するので、取りあえずで持っておいても損をしません。ゼロビルドでは不意打ちされたときの回避運動に使えるので、持っているだけで安心が買えます。
攻撃はハイリスク
半面、攻撃性能は低調で、《タイフーンブレード》で切り掛かっても、汎用の銃火器には大きく劣ります。通常攻撃の対人DPS1は67止まりであり、平均160DPSくらいはある銃火器には不利さが出ます。
上手く闇討ちを仕掛けたとしても被弾が増えるので、建築+SGの組み合わせ程の安定性は望めません。
この辺りは過去の近接武器と概ね共通しています。
建築での戦いに慣れているなら、《タイフーンブレード》の強みである機動性能を最大限に利用し、攻撃に際しては銃火器を主体にする方が無難です。地上で刀を振るなら、弱っている相手への介錯に使うか、奇襲前提の運用になると思います。
アクション一覧
通常攻撃

- 28 (44) x6
- 50 (44)
――の7段コンボで攻撃します。最初の1発だけ踏み込みがあるので少し長射程、最後の1発だけ高威力になっており、総ダメージ量は212、対人DPSは67です。
昨今の近接武器は対人DPSが上昇傾向にあり、あまり強くないと言われた《シュリのブラックパンサークロー》でも平素で78DPSありました。《ハデスの鎖》や《ニトロフィスト》に至っては90DPSを越えていたので、昨今の近接では弱めな設計です。
落下攻撃から繋げるならば、銃火器に持ち替える方が良いですし、他に選択肢があるなら使わない方が無難です。刀で攻撃するにしても、落下攻撃、疾風斬りの方が主力です。
落下攻撃

対人70、対物100ダメージの飛び込み攻撃です。着地した場所の周囲4メートルに衝撃波を放って攻撃します。
降下する高さも影響しますが、発生の隙が0.8秒くらい、使用後の硬直が0.25秒くらいあるので、総合すると60DPSくらいになります。これで肉薄できることを考えると、不意打ちできる分には悪くないです。
疾風斬り

対人90、対物250ダメージの斬撃を飛ばします。クールタイムが9秒ある大技で、有効射程は15メートルあります。またエネルギーを5%ほど消費します。
欠点は発生に際して約1.2秒の溜めが発生することで、正面から使うと大きな隙を晒します。また敵を吹き飛ばす性質を持つので、追撃のチャンスを漏れなく失います。
不意打ちになればショットガンの代わりになるので、意外と使い道があります。対人DPSは54相当で、射程がある分だけDPSは低めになっています。
ウィンドリープ

ダッシュ状態から繰り出せる大ジャンプで、縦方向に3倍の跳躍をします。移動に際してのショートカット、近距離であれば敵の狙いを外して反撃のチャンスを生み出します。
この後の選択肢が色々あって、空中ダッシュによる横移動、相手の死角にいるなら落下攻撃、疾風斬り、後は武器を持ち替えて肉薄攻撃もあります。見た目は地味ですが《タイフーンブレード》の要と言えるアクションです。
空中ダッシュ

ウィンドリープから繋げることになる回避アクションで、敵の狙いを外す効果があります。終盤での位置取りに大きな貢献を果たします。
横軸への機動力が高いのが、《ライトセーバー》のフォースジャンプと異なる部分で、素早く間合いを詰めることができますし、回避用途でも広く使えます。
武器比較
項目 | シュリのブラックパンサークロー | タイフーンブレード | ライトセーバー |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | 近接 | 近接 | 近接 |
最大ダメージ | 150 (2.5m) | 218 (2.5m) 詳細:28.0 * 6 + 50 | 250 (2.5m) |
クリティカル | 1 x | 1 x | 1 x |
対物ダメージ | 225 | 308 詳細:44 * 6 + 44 | 850 |
サブ攻撃(対人、対物) | 50 / 50 | 90 / 250 | - |
連射速度 | 31 | 19 | 17 |
装弾数 | 5 発 | 1 発 | 1 発 |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:1.935 s | 0.000 s
HP200:0.000 s
HP250:3.158 s | 0.000 s
HP200:0.000 s
HP250:0.000 s |
対人DPS | 78 | 69 | 71 |
対物DPS | 116 | 98 | 241 |
過去に存在していた《スピードの極意》の高性能版で、ジャンプ力が増強し、空中ダッシュの機能も付きました。
vs シュリのブラックパンサークロー

どちらも装備時にダッシュ速度が増加する効果が付いています。《シュリのブラックパンサークロー》が20%、《タイフーンブレード》が42%なので、移動速度については《タイフーンブレード》が大きく勝ります。
半面、攻撃についてはスーパーチャージ込みで99DPSに到達する《シュリのブラックパンサー》ほどではありません。更に強化された機動性をうまく活用して、銃火器の攻撃に繋げたいです。
vs ライトセーバー

昨今の《ライトセーバー》は基本性能は低いですが、フォースという外部オプションが付くようになりました。先に再録された際には移動速度の増加(おそらく10%)、空中ジャンプの追加などがありました。
《タイフーンブレード》はガード能力こそ失いましたが、フォース付き《ライトセーバー》より更に機動力が増加しており、縦方向への大ジャンプが追加、からめ手が色々と使えるようになりました。
地上攻撃こそ弱体化しているものの、実戦における影響力は飛躍的に増大しています。
ミシック版「タイフーンブレード」

チャプター6・シーズン1に登場し、NPC《将軍X》を倒すことでドロップします。
エピックの《タイフーンブレード》よりも耐久力が高く、約1.5倍のエネルギー総量を持ちます。多少、無茶な使い方をしても耐えられるようになりました。
エネルギー総量以外に違いはないので、無理に入手する必要もないので、浮島に挑戦するなら《将軍Xのメダリオン》狙いになりそうです。
変更点
v33.2hotfix2
- 通常攻撃1~6の対人ダメージが減少(30 → 28)
- 通常攻撃の対物ダメージが減少(50 → 44)
- DPS:時間当たりのダメージ量 ↩︎
何故かダメージ戻ってました
刀に負けるの大体ショットガンのカスダメのせいなきがする
斬られてもARとかSMG撃ってれば額面DPS通りに決着がつきやすい
いつぞやのアイアンマンと同じで、DPSだけで評価すると割と痛い目を見る武器。モーションと踏み込みの関係で額面DPSを拒否しやすい体勢で攻められるから、相手がAIMゴリラでなければ連続クリーンヒットでのダメージレース勝ちが想像以上に難しい。建築で近接を拒否できないゼロビルドだとカタログには出てこない強さがある
ZBでは多分中級者くらいでも落ち着いて狙えば脳死で殴ってくる奴はez。基本移動系さえあれば近距離は拒否ってホロツイスターで倒せるし、こちらも刀あるなら疾風切り→ホロツイスターのコンボやったり、ウインドリープのボタン押した直後に空中ダッシュ入力すれば、かなりの速さで回避出来てホロツイスターで追撃可能。結局通常攻撃は大したことないかなと…
結論:ホロツイスター最強
タイフーンブレイドはゼロビルド強い
踏み込みがある近接武器は強いね
間合いに入ったら切りつけながら背後まで駆け抜けて相手の視界から消えたりするから
吹き飛ばしは落下でキル狙えるから優秀。殴りに関してはDPSこそ銃に負けてるけど、攻撃モーションが割と動きある方だから、意外と戦える。ただし漁夫に撃たれたら終わるけど()
ゼロビで強いポジション陣取ってる相手に疾風切りで飛ばして無理やり奪うのに最適で善き。相手も持ってたら後は実力勝負にはなってしまうけども…今後キネティックブレードになったらどっち派か別れそうやね
パンサークローより強く感じるなぁ
早くてカウンター当てにくいっていうか
DPSでは劣るみたいだけど色々使ってきた中で攻撃モーションが強い方な気はする