《タイファイター》はv35.0にて追加されたビークルです。
SW作品とのコラボビークルになっており、同時に追加された《X-ウィング》とは得意とする分野が若干異なります。《タイファイター》は対人攻撃に優れた車両です。
残機制を採用しており、耐久力を失っても、残機がある限りは自動修復されます。
各地にある帝国軍の拠点にて入手できます。
データ
機体スペック

耐久力(基礎値) | 1000HP |
最大搭乗 | 2人 |
自動修復 | 3回 |
不時着ダメージ | 30 |
爆発ダメージ | 70 |
武装
項目 | ミシック |
---|---|
発射形式 | フルオート |
最大ダメージ | 25 (300m) |
クリティカル | 1 x |
対物ダメージ | 70 |
連射速度 | 360 |
装弾数 | 30 発 |
腰だめ精度 | 0 |
TTK100HP | 0.500 s
HP200:1.167 s
HP250:1.500 s |
対人DPS | 150 |
対物DPS | 420 |
簡易解説
残機3
過去に存在した《ソーサ―》と同じで残機の概念が存在します。
機体の耐久力が無くなると、残機を失って不時着します。不時着した《タイファイター》は自動修復が始まり、10秒程度で最大の耐久力に戻ります。
回復機能が付いているので、実際には3000HPに相当する耐久力を持ちます。
他プレイヤーに取っては、撃墜した後に奪い取るチャンスがあるわけですが、持ち主が《タイファイター》に張り付いて修復待ちになることが多いので、移動系の装備なしには困難なミッションになります。
対人向きの主砲
《タイファイター》に搭載されている主砲は、着弾地点から半径2.56メートルを巻き込む爆装弾です。
これはライバル機の《X-ウィング》とも共通しており、命中時に与えるダメージ量も同じなんですが、射撃精度と発射レートが異なります。
《タイファイター》の場合、狙ったところに向かって真っすぐにレーザーが飛ぶので、小さな目標への遠距離攻撃に適しています。例えば、地上にいるプレイヤーを狙撃するのは得意であり、狙いがあっていれば一気に大ダメージを与えられます。
半面、発射レートがライバル機《X-ウィング》より落ちるので、大ざっぱな狙いで良い対物、対車両攻撃では火力不足になりやすいです。
バトロワではまず発生しないと思いますが、ビークル同士の空中戦になった場合、火力で弾幕を張ってくる《X-ウィング》に対して不利な戦いになります。LTM「エアロロワイアル」みたいなモードが出てくると、《X-ウィング》の方が基本有利みたいなマッチになるかもしれません。
入手方法
v35.0
各地にある帝国軍の名前付きロケーションで入手できます。

また名前付きロケーション《フラデッド・フロッグス》の南に壊れた《タイファイター》が存在しており、修理イベントを達成することでも搭乗できます。
上に乗ってる人は横が何にも見えなくなるので笑う
でもダースベイダーとかに乗ってもらいたい