《U-バウンスグレネード》はv36.1にて登場したエキゾチックの消耗品です。同シーズンに登場しているアンステーブルを冠するシリーズの1つ。
投てきした後にランダムに跳ね回り、小規模な爆発をばら撒きます。
ソロで使うには活躍できる状況が限られているので、敵が密集しているスクアッド向け。ガード手段が限られているゼロビルドならば、高所から連投して安全にHPを削れます。
目次
データ

項目 | エキゾチック |
---|---|
発射形式 | 投擲 |
最大ダメージ | 40 (72m) |
クリティカル | 1 x |
対物ダメージ | 150 |
連射速度 | 37 |
装弾数 | 4 発 |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 3.243 s
HP200:6.486 s
HP250:9.730 s |
対人DPS | 25 |
対物DPS | 92 |
簡易解説
跳ね回るグレネード
黎明期から存在する伝統的な消耗品《グレネード》を元にしたエキゾチックです。
投擲した爆発物が跳ね回って、その度に爆発し、合計4回の爆発によって、対人100ダメージ、対物600ダメージを与えます。
対物ダメージは遠近の2段階に分かれており、近距離だと150ダメージ、遠距離だと75ダメージになります。
爆風のスプラッシュ半径は5.12メートルありますが、投げた後の挙動が運任せなので総ダメージ量は不安定です。

広範囲に小さな爆発をばら撒くことになるので、ソロでは何個か連投できる状況が望ましいですし、敵が複数いて密集しがちなスクアッド等の方が活躍できます。
ダメージ期待値
特に障害物がない場合、《U-バウンスグレネード》は5.12メートル跳ねて、次の爆発を起こします。つまり爆風が届くギリギリの位置へとランダムに移動して次の爆発が起きる訳です。
結果的に各爆発のエリアは以下のように波紋が重なる状態になります(省略あり。赤1回目、青4回目)。

敵の足元に投げた場合、1回目と2回目は確定ヒットになりますが、3回目以降は円周上の3分の1以内に落ちる必要があるので、命中率が大きく落ちます。確率で求めると以下のとおりです。
回数 | 推定命中率 |
---|---|
1 | 100% |
2 | 100% |
3 | 33% |
4 | 11% |
理想的な場所に投げたとしても、最大ダメージを与えられる確率は約10%と少なく、3回で良いなら33%となります。これを元に与えられるダメージ量の確率を求めると以下のようになります。
確率 | 対人ダメージ |
---|---|
56% | 80 |
33% | 120 |
11% | 160 |
期待値 | 102 |
対人ダメージの期待値は102なので、原型の《グレネード》の最盛期と殆ど同じです。実際にはキャラクターモデルに厚みがあるので、多少はダメージ期待値が増える筈ですが、それでも極端な高火力ではないです。
閉所に投げ込みたい
投てきに際して0.3秒のモーションがありますが、接触と同時に爆発する瞬発信管です。高所を取ってから投げれば、命中率が高まりますし、安全に敵のHPを削れます。
ガード手段が限られているゼロビルドならば、取りあえずで100ダメージ程度は狙える投げ物です。
また、閉所にいる敵に投げつければ、次の跳ね返りの位置が近くなるので、最大ヒットの確率が高まります。この辺りは過去の《クラスターくっつき爆弾》と同じで、室内戦での奇襲用途が考えられます。

ちなみに、自分の方に跳ね返って来る可能性もあるので、理想的には20メートルは離れた場所に投げたいです。3回跳ねて移動する距離が約15メートル、爆風の射程が約5メートルなので、20メートルあったら自爆しません。
武器比較
項目 | Bクアッドランチャー | グレネード | U-バウンスグレネード |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | 2点バースト | 投擲 | 投擲 |
対人ダメージ | 42 | 40 | 40 |
対物ダメージ | 55 | 75 | 150 |
投射射程 | 150 m | 72 m | 72 m |
弾速(落下) | 37 m/s (極大) | - | - |
爆破半径 | 2.56 * 2.56 m | 5.12 * 5.12 m | 5.12 * 5.12 m |
連射速度 | 200 | 80 | 37 |
ディレイ | 0.6 s | - | - |
装弾数 | 4発 | 6発 | 4発 |
リロード時間 | 5.4 s | - | - |
持ち替え | 0.65 s | 0.4 s | 0.4 s |
TTK100HP | 1.200 s
HP200:2.400 s
HP250:2.700 s | 1.500 s
HP200:3.000 s
HP250:4.500 s | 3.243 s
HP200:6.486 s
HP250:9.730 s |
対人DPS | 70 | 53 | 25 |
対物DPS | 92 | 100 | 92 |
vs グレネード

原型の《グレネード》は大幅な弱体化を受けており、《U-バウンスグレネード》はそれを元にしたと思われます。
《U-バウンスグレネード》は瞬発信管になって命中率が改善し、1個あたりのダメージ期待値でも勝ります。
チャプター1~3時代に長らく存在した全盛期の《グレネード》とは1個あたりのダメージ期待値は同じくらいです。
瞬発信管による即応性の差を活かしたいところですが、万能ガードがある建築ありでは難しいか。防御されないゼロビルドならば、まず旧《グレネード》以上の活躍は見込めます。
vs バーストクアッドランチャー

《U-バウンスグレネード》は投てきに際して0.3秒のモーション遅延が入りますが、投げた場所で即座に爆発するので、対人ヒットが発生しやすいです。
同じ傾向があるランチャーとしては《バーストクアッドランチャー》がありますが、連投すれば僅かに《U-バウンスグレネード》の方がDPSが高くなります(2個目の爆発が重なるので)。
また対物ダメージが向上し、広範囲を巻き込めるので、横に広がった木造建築などには効果的になっています。
《U-バウンスグレネード》はゼロビルドの方が適していそうですが、建築ありでも《バーストクアッドランチャー》よりは強力です。
入手方法
チャプター6・シーズン3
各地にランダム出没する《オーバーロード・スパイア》から低確率でドロップします。候補となるのが4種類あるので、現時点での確率は25%です。

変更点
v36.1 hotfix
- ドロップ時の数量が増加(1 → 6)
てかこのサイトめっちゃ武器の解説とかあってありがたすぎる、最大ダメージとか入手場所とか書いてあって…このサイトは神だ
ダメージ期待値の算出まで、毎度さすがと感心してしまいます。ありがとうございます