クラフトはフォートナイトの重要なアクションで、壁や床などの構造物を任意に作り出せます。移動を助けてくれる他、非常に優秀な防御手段なので、ゲームを始めたら真っ先に習得すべき要素になっています。
そんなクラフトの材料には、木材(Wood)、石材(Stone)、金属(Metal)の三種類があって、どの素材を使ったかによって、生み出されたクラフトの特性も変わってきます。
本稿ではそんなクラフトに使う素材と、それの使い分けについて取り扱います。
目次
クラフト素材と性質
クラフトを生み出すには10個のクラフト素材が必要です。その際に使ったクラフト素材によって、生み出されるクラフトの特性も異なってきます。
以下はその特性をまとめたものになります。
素材 | 木材(Wood) | 石材(Stone) | 鋼材(Metal) |
---|---|---|---|
設置した直後のHP | 90HP | 100HP | 110HP |
完成したときのHP | 150HP | 300HP | 500HP |
建築速度 | 16HP/秒 | 18HP/秒 | 16HP/秒 |
完成に掛かる時間 | 4秒 | 11.5秒 | 25秒 |
HPが150に到達する時間 | 4秒 | 3秒 | 2.5秒 |
エディット | HP減少( 小) | HP減少(中) | HP減少(大) |
可燃性 | 燃える | 燃えない | 燃えない |
総合すると金属を使うのが一番強いのですが、数を揃えにくいので、状況に応じて節約したり、使い分けたりしましょう。
クラフトの設置と耐久力の増加

設置したばかりのクラフトは壊されやすく、半透明なので敵から視認されやすいという欠点を持っています。時間経過によってクラフトのHP(耐久力)が増えていきます。
金属は最大HPが多いので、完成までに時間が掛かりますが、一度完成してしまえば、アサルトライフルの弾を軽く10発以上は防げます。他の素材に比べて希少性がありますが、その分だけ信頼性も高いです。
エディットによる耐久低下

エディットを行うと、対象になったクラフトの耐久力が一気に低下します。
特に金属は加工しにくいのか、エディットで変化させると急激にクラフトHPが減少します。エディット直後は脆くなるので、油断すると反撃を受けやすいです。
最も耐久力が減りにくいのは木材です。加工しやすいということなんでしょう。
素材の希少性
金属が最も希少性が高く、数を集めにくいです。ある程度はマップを覚えて、どこで集めるという情報を得ていないと、安定して伸ばすことは難しいです。
逆に木材は普遍的に集められる素材で、場所によってはあっという間にカンストします。
戦闘では石材、金属のどちらかを使いたいですが、ある程度は節約を考える必要があります。斜面を登るためだけの階段とか、念のために射線を切るための壁だとか、攻撃を受ける可能性が低い用途には、木材を活用していきましょう。
木材の特徴

- 素材の入手が容易
- 焚火の効果を強化できる
- 耐久性が一番低い
- 壁の隙間が多くて、位置バレしやすい
- 火に燃えやすい
入手性が良いので多用しますが、実は戦闘向きではありません。
最大の耐久力が低いので、敵の攻撃で壊されやすいです。敵に攻撃を受けたらまずい場合などには、耐久力が高くなる他の素材を使った方が良いです。
他の素材だと勿体ない場合に使います。
例えば、ちょっとした段差の上り下りに階段を作るとか、念のために射線を防ぐためだとか、戦闘が予期される通路に対して、事前の障害物として残しておくとか。
クラフトHPが低い分だけ完成が速いので、こっそり移動するときには向いています。作りかけのクラフトを見られて、敵に位置を特定されることを防げます。
燃えやすい

木材は可燃性の攻撃を受けると炎上します(ホタルのビン、ファイアトラップなど)
炎上しているクラフトに接触していると、熱によるダメージを受けてしまうので早めに避難しましょう。
石材の特徴

- そこそこの入手性
- 中程度の耐久度
バランスの良いクラフト素材です。
木材よりは耐久力があって、金属よりは入手性が良い。戦闘においては金属を使う方が良いのですが、数を揃えられない時の代用品として適しています。
金属

- 最高の耐久力
- 完成まで時間が掛かる(ステルス性が低い)
- 入手場所効率が悪い
戦闘においては最良、最強のクラフト素材です。
最大耐久力が高くて、完成したあとから壊そうとすると大変。足場として使うと、潜り込んだ相手に壊されにくいです。戦闘が安定するので、余裕があるのならドンドン使った方が良いでしょう。
エディットを使うと極端に耐久力が下がるという欠点もありますが、それが禍することも稀でしょう。
欠点は他の素材に比べて、明らかに入手性が悪いことです。金属の多い場所で積極的に集めないと、後半に数を揃えるのは難しくなります。
過去からの変更点
v5.1
v5.1から変わった部分は初期耐久力がメインですが、それ以外の部分も少しずつ変わっています。
- 木の初期耐久力が増化(80→90)
- 石の初期耐久力が増化(80→100)
- 鉄の初期耐久力が増化(80→110)
- 木のビルド速度が減少(19HP/sec → 16HP/sec)
- 石のビルド速度が減少(20HP/sec → 18HP/sec)
- 鉄のビルド速度が減少(18HP/sec → 16HP/sec)
基本的には初期耐久力が増えて作りかけを壊されにくくなり、代わりに完成までの時間が少し伸びました。
また初期バランスのクラフトだと、木の方が咄嗟に置いたときの耐久力が高く、鉄はその逆という仕様でしたが、どういう使い方をしても鉄の方が強いという形になりました。戦闘に使うなら石、鉄推奨ですね。
木材と石材しかほとんど使わないな。