v3.5で追加された新アイテム「ポケットフォート(旧名インスタフォート)」は、投げたマスを中心に3階建ての建物を建設します。
弱くはないものの決定力には欠けるので、最終局面まで持ち込めるかというと疑問が残ります。さっさと使ってしまって、枠を開けていくのが良さそうです。
概要
ポケットフォートは即席の要塞を作る投擲アイテムです。レアリティはエピックで、最大5個までストックできます。
投擲アイテムなので長押しすることでその軌道、製造される砦の輪郭が表示されます。投擲したマスに規定の砦が精製され、それによるカバーと高低差を利用できます。すでに壁やオブジェクトが存在する場合、それを押しのけてパーツが形成されるので、屋内で使えば緊急避難的にも使える……かも。
砦は全て鋼鉄製で、壁x4の足場が二段に、外側に開いた階段と屋根の変形パーツで構成されます。外郭の形成は0.2秒程度ですが、その後の耐久力上昇は鋼鉄のそれと同一なので、しっかりとした耐久力を発揮するまでには時間が掛かります。
素材 | 木材![]() | 石材![]() | 鉄材![]() | アーマー![]() |
---|---|---|---|---|
区分 | クラフト | トラップ | ||
完成したときのHP | 150HP | 300HP | 500HP | 2500HP |
設置した直後のHP | 90HP | 100HP | 110HP | 2500HP |
建築速度 | 16HP/秒 | 18HP/秒 | 16HP/秒 | 即時 |
完成に掛かる時間 | 4秒 | 11.5秒 | 25秒 | 0秒 |
HPが150に到達する時間 | 4秒 | 3秒 | 2.5秒 | 0秒 |
エディット | HP減少( 小) | HP減少(中) | HP減少(大) | 不可 |
可燃性 | 燃える | 燃えない | 燃えない | 燃えない |
上記は各資源毎のクラフト特性ですが、鋼材は初期の耐久力が低く、最大耐久力が高いという特性を持っています。完成すれば頑丈であるものの、それまでに要する時間が長く、完成する前に壊されてしまったり、エディットとの相性が悪かったりします。
この特性故、咄嗟にポケットフォート投げて壁にしても、あっという間に壊されてしまいます。盾にしても、木の壁程度の耐久力しか発揮しません。強みとなるのは高低差を即座に作れることなので、これを使って上を取って有利位置を押さえるのが重要かと思います。
変則的なインパルスグレネードというか、砦から更にクラフトを伸ばしていく動きが強そうです。
同じ者を作るのに消費されるクラフト資材は鋼鉄120個なので、考え方によっては強いし、コスパにも優れているのですが、それのために5つしかない武器スロットを埋めて良いのか――という問題が残ります。
後半、敵を倒してクラフト資材が潤沢になる局面だと相対的に弱くなるので、使えるうちに使って事故を減らしたり、クラフト資源を節約したりするのがベターでしょうか。
変わった使い方など
落下ダメージゼロ
インスタ・フォートで生成されるタイヤ。飛び乗るとびょーんと跳ねるあれですが、これには落下ダメージを無くす効果があるので、高い所からの離脱用に使えます。
山から素早く下山したいとき、クラフト合戦で下に降りたいときなどに。
クラフトの所有権を奪う
建物などに使うと、その壁を置き換える関係から、敵の作った壁などを置き換えることもできます。これによって、即座にエディットに移行できて、攻撃の優先権を得ることも。