《フレンジーオートショットガン》はv28.0にて登場した武器MODに対応したショットガンです。
ショットガンにして高レートでフルオート射撃ができ、射程も長かったので、主にゼロビルド環境での自衛武器として使われています。
しかし、そんなゼロビルドでの影響力を考慮したのか、v29.1では大幅な弱体化を受けており、これまで通りの活躍ができるかは怪しい状況になりました。
データ

項目 | コモン | アンコモン | レア | エピック | レジェンド |
---|---|---|---|---|---|
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 61 (7.7m) 詳細:6.1 * 10 | 65 (7.7m) 詳細:6.5 * 10 | 68 (7.7m) 詳細:6.8 * 10 | 73 (7.7m) 詳細:7.3 * 10 | 75 (7.7m) 詳細:7.5 * 10 |
中ダメージ | 48.8 (15m) 詳細:4.9 * 10 | 52 (15m) 詳細:5.2 * 10 | 54.4 (15m) 詳細:5.4 * 10 | 58.4 (15m) 詳細:5.8 * 10 | 60 (15m) 詳細:6.0 * 10 |
最小ダメージ | 3 (30m) 詳細:0.3 * 10 | 3.2 (30m) 詳細:0.3 * 10 | 3.4 (30m) 詳細:0.3 * 10 | 3.7 (30m) 詳細:0.4 * 10 | 3.8 (30m) 詳細:0.4 * 10 |
クリティカル | 1.65 x | 1.65 x | 1.65 x | 1.65 x | 1.65 x |
対物ダメージ | 36 詳細:3.6 * 10 | 38 詳細:3.8 * 10 | 40 詳細:4 * 10 | 42 詳細:4.2 * 10 | 44 詳細:4.4 * 10 |
連射速度 | 132 | 132 | 132 | 132 | 132 |
装弾数 | 8 発 | 8 発 | 8 発 | 8 発 | 8 発 |
リロード時間 | 5.17 s | 4.94 s | 4.7 s | 4.47 s | 4.23 s |
腰だめ精度 | 5.5 - 7 | 5.3 - 6.8 | 5 - 6.5 | 4.7 - 6.2 | 4.5 - 6 |
ADS精度 | 4.4 - 5.6 | 4.2 - 5.45 | 4 - 5.2 | 3.75 - 5 | 3.6 - 4.8 |
精度補正(屈み、歩き) | -12.5% / +10% | -12.5% / +10% | -12.5% / +10% | -12.5% / +10% | -12.5% / +10% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.455 s
HP200:1.364 s
HP250:1.818 s | 0.455 s
HP200:1.364 s
HP250:1.364 s | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s |
対人DPS | 134 | 143 | 150 | 161 | 165 |
対物DPS | 79 | 84 | 88 | 92 | 97 |
簡易解説
《フレンジーASG》は武器MODに対応したチャプター5の連射系SGであり、《ドラムSG》の調整版にあたります。ショットガンとしては精度が低めの部類であり、威力不足などを手数で補うタイプです。

精度が低いので、最大ダメージが出せる距離は限られていますが、外れることも殆んどないので安定して削れる利点があります。ショットガンにしては高DPSなので、隙を見て密着攻撃を狙っていきたいです。
建築という防御手段がないゼロビルド環境では、射程がそこそこあって、閉所にも強いということで、《フレンジーASG》広く使われている武器でした。そのためか、v29.1以降では一般的なショットガンの射程まで下方修正されています。

半面、建築ありの環境では1発のダメージ量が尊重される傾向が強いので、建築に慣れているプレイヤーにとって《フレンジーASG》の優先度は高くありません。精度不足でダメージ期待値が下がりやすいため、建築で組み合う前のけん制攻撃などに不利が生じるためです。
連射が効いて、DPSもあるため、初心者向きではあるものの、しっかりと固めてくる相手には密着するのも難しいので上振れ狙いの武器という側面が強いです。
《フレンジーASG》に付ける武器MODとしては、装弾数が増える《ドラムマグ》が重要です。主戦場のゼロビルドでは、近距離戦になったらリロードする余裕などないので、少しでも装弾数が多い方が良いです。
名称 | 表示 | 効果 | 非表示 |
---|---|---|---|
ドラムマグ | ![]() |
| マガジン |
アングルフォアグリップ | ![]() |
| アンダーバレル |
サイレンサー | ![]() |
| バレル(ガンバレル) |
《レーザーサイト》は連射時の精度低下を抑える効果で、アサルトやSMGだと効果があるのですが、《フレンジーASG》くらいの発射レートでは意味がないです。
武器比較
項目 | タクティカルSG | ドラムショットガン | フレンジーオートSG |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 94 (7.7m) 詳細:9.4 * 10 | 62.4 (18m) 詳細:5.2 * 12 | 75 (7.7m) 詳細:7.5 * 10 |
中ダメージ | 65.8 (18m) 詳細:6.6 * 10 | 31.2 (35m) 詳細:2.6 * 12 | 60 (15m) 詳細:6.0 * 10 |
最小ダメージ | 9.4 (30m) 詳細:0.9 * 10 | 0 (40m) 詳細:0.0 * 12 | 3.8 (30m) 詳細:0.4 * 10 |
クリティカル | 1.75 x | 1.5 x | 1.65 x |
ダメージ上限 | 135 | 85 | - |
対物ダメージ | 79 詳細:7.9 * 10 | 52 詳細:4.3 * 12 | 44 詳細:4.4 * 10 |
連射速度 | 90 | 180 | 132 |
装弾数 | 8 発 | 12 発 | 8 発 |
リロード時間 | 5.1 s | 3.15 s | 4.23 s |
腰だめ精度 | 5.3 | 4.5 - 6.3 | 4.5 - 6 |
ADS精度 | 3.3 | 2.48 - 3.47 | 3.6 - 4.8 |
精度補正(屈み、歩き) | -15% / +30% | -10% / +10% | -12.5% / +10% |
持ち替え | 0.55s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.667 s
HP200:1.333 s
HP250:1.333 s | 0.333 s
HP200:1.000 s
HP250:1.333 s | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s |
対人DPS | 141 | 187 | 165 |
対物DPS | 119 | 155 | 97 |
《フレンジーASG》は《ドラムSG》を調整した武器です。建築ありでは普通レベルだった《ドラムSG》ですが、ゼロビルドでは有力な武器だったので、それを受けてのマイルド仕様となっています。

v29.1以降では更に射程が短くなったので、《ドラムSG》に勝る部分がいよいよ無くなっています。一発のダメージ量で勝るといっても、レジェンドの《フレンジーASG》になって、ようやくコモンの《ドラムSG》と同格くらいです。
射程による威力減衰の差、ペレット数の違いからくるヒット保証の差があるので、ダメージ期待値、DPSの通りは《ドラムSG》の方が明らかに強力です。
《フレンジーASG》の主戦場となるゼロビルドでは、交戦距離が調整しにくいこともあり、中距離でもダメージが与えられる射程、汎用性もかなり重要です。《ドラムSG》に比べて、中距離の削り能力が大分落ちているので、信頼性という点ではかなり差を付けられています。
建築ありでは1発の威力が大事なので、《ドラムSG》より適性が上がったとも言えますが、《ゲートキーパーSG》のような集弾性も兼ね揃ているタイプではないので、使いどころは限られると思います。
ミシック版「オスカーのフレンジーオートSG」

項目 | ミシック |
---|---|
発射形式 | フルオート |
最大ダメージ | 78 (7.7m) 詳細:7.8 * 10 |
中ダメージ | 62.4 (15m) 詳細:6.2 * 10 |
最小ダメージ | 3.9 (30m) 詳細:0.4 * 10 |
クリティカル | 1.65 x |
対物ダメージ | 46 詳細:4.6 * 10 |
連射速度 | 132 |
装弾数 | 12 発 |
リロード時間 | 4.44 s |
腰だめ精度 | 4.3 - 5.8 |
ADS精度 | 3.45 - 4.65 |
精度補正(屈み、歩き) | -12.5% / +10% |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s |
対人DPS | 172 |
対物DPS | 101 |
《フレンジーASG》を元にしたミシック武器で、レアリティ相当にDPSが向上したモデルになります。
性能的にはようやく《ドラムSG》のエピックに届いたくらいのポジションでしたが、チャプター5・シーズン1環境では、ゼロビルドの有力な選択肢でした。
以下のMODが付属しており、ミシックなので取り外せません。
名称 | 表示 | 効果 | 非表示 |
---|---|---|---|
レッドアイサイト | ![]() |
| 光学機器 |
ドラムマグ | ![]() |
| マガジン |
バーティカルフォアグリップ | ![]() |
| アンダーバレル |
マズルブレーキ | ![]() |
| バレル(ガンバレル) |
名前付きロケーション《ラヴィッシュ・レア―》の北側にいるNPC《オスカー》を倒すとドロップしました。

変更点
v29.1hotfix
- 発射レートが減少(150RPM → 132RPM)
- ヘッドショット倍率が低下(1.75x → 1.65x)
1週間で更なる追撃。いよいよ、ゼロビルド環境でもメイン武器ではなくなりそう。
v29.1
- ダメージモデルが変更
- 最大威力の射程が減少(10m → 7.7m)
- 弾丸の有効射程が減少(50m → 30m)
射程が大幅に減少する下方修正を受けました。

可哀想なショットガン弱体化して無くなっちゃうのはなんか酷い気がするミシックはあるけど
今シーズンでミシック帰ってきたけどコンバットの方が使い勝手良かったな、
胴体ダメージも全く一緒だし
プライマルショットガンもこんなことあったな
なんかまた弱体化したみたい連射速度が2.2とヘッドショット倍率1.65
射程距離減ったせいで使える理由が少し無くなったコンバットショットガンもそうだったけどあっちは危険な強さだったからしょうがないけど
レティクル広くて当てるの簡単なのに割と当てづらいハイパーサブマシンガンとDPSほとんど変わらないのゴミ過ぎる。
連射系のショットガンのDPSはタクショくらいまでがゲームバランス的にちょうどいいのにこの武器があるせいでチャンピオンから上げるモチベも無く別ゲーしてる。
まあハイパーSMGには中距離が強いというメリットがあるから…
まあ中距離はストライカーARで良いしSMG使うメリットがあんまないのは確かなんよなぁ
あとSMG持つならサンダーバーストでいいもんねぇ。難しいなぁ…
なんかシャープトゥースの射程長ぇな!
このショットガンヘッドショット倍率1.75倍ですよ。
悪くない
やっぱりちょっと一発の威力がハイパーポンプにおとるかなー
ハンマーポンプとハイパーSMG混ざってて草
ハイパーポンプって本当に出て来そうやな
もしくはウルトラ()
フレンジーとかいう日本人の耳に全然浸透してない英単語つかってるやつはダメだ
どうゆう事?