フォートナイト: メガロ・ドンのコンバットSG、ニトロフィスト、メダリオンについて

シェアする

《メガロ・ドンのコンバットSG》、《メガロ・ドンのニトロフィスト》、《メガロ・ドンのメダリオン》、および《メガロ・ドンのBehemoth》は、中立NPCである《メガロ・ドン》が保有している一連のシリーズアイテムです。

そのうち半数くらいは環境を定義できるだけの性能を持っており、序盤にリスクを冒すだけの価値を持っています。

スポンサーリンク

メガロ・ドンのコンバットショットガン

データ

メガロドンのコンバットSG
項目メガロドンのコンバットSG
レアリティミシック
発射形式フルオート
最大ダメージ7.8 * 10 (12.5m)
最小ダメージ0.8 * 10 (60m~)
クリティカル1.75x
対物ダメージ49
連射速度102
装弾数8発
リロード時間5.5s
腰だめ精度2.4 - 3.2
ADS精度1.55 - 2.1
精度補正
(屈み、歩き)
-10% / +20%
持ち替え0.4s
初登場2024-05-24
TTK100HP0.588s
対人DPS133
対物DPS83

簡易解説

《コンバットSG(MOD)》を元にしたネームドミシックです。《コンバットSG(MOD)》を純粋に強化したモデルで、中距離の戦いに秀でています。

距離ごとのダメージ量(v30.0)

ショットガンの間合いというには厳しい距離でも打点が出ますが、代わりに近距離になると不利な相手が増えます。素直にショットガンらしい運用をするなら、高レアリティな《ゲートキーパーSG》の方が良いでしょう。

苦手な近距離でも《ゲートキーパーSG》のアンコモンとは同格ですし、遠距離での戦いが増えるだろうゼロビルドでは、終盤まで起用できる武器です。

ダメージモデルについては、チャプター1時代の《コンバットSG》エピックと近似しています。当時の《コンバットSG》はレアが下限でしたが、仮にコモンがあったら《メガロドンのコンバットSG》と同じくらいの強さだったんでしょうか。

《コンバットSG(MOD)》はv30.0にて登場した連射系SGです。過去に存在していた同名アイテムのMOD対応版ですが、武器性能は微妙に変...

メガロ・ドンのニトロフィスト

データ

メガロドンのニトロフィスト
項目メガロドンのニトロフィスト
レアリティミシック
発射形式フルオート
最大ダメージ180 (5.12m)
クリティカル1x
対物ダメージ180
サブ攻撃
(対人、対物)
50 / 180
連射速度31
装弾数5発
リロード時間8s
持ち替え0.4s
初登場2024-05-24
対人DPS93
対物DPS93

簡易解説

《ニトロフィスト》を元にしたネームドミシックで、基本的な性能は同じです。

近接武器としては高めのDPSに、優れた機動性が付与されており、元の《ニトロフィスト》からして必携に近い装備です。エアパンチからの急襲、アッパーカットからの離脱と勝率に大きな影響力を持ちます。

《ニトロフィスト》と異なるのはゲージ蓄積の最大値のみで、エアパンチやアッパーカットの回転率に影響します。

劇的な差はないでしょうが、その1回で間合いが詰められるか、安全が確保できるかに差が出る可能性もあるでしょう。開発側は《キネティックブレイド》のときに統計データを取っている筈ですが、実際問題どれくらいの差があるものなんでしょうか。

《ニトロフィスト》はv30.0にて登場した近接武器です。移動用の補助装備として使うのが主ですが、攻撃性能も過去の同系武器よりも強めに設計さ...
スポンサーリンク

メガロ・ドンのメダリオン

所持しているとニトロ効果が常時発動しているメダリオンです。ニトロ効果の恩恵は多岐に渡りますが、建築ありでは有用性が高いです。

建築を素早く破壊できるタックルがいつでも使えるので、防御側の行動を大きく制限できます。ダッシュ自体も1.4倍速になりますし、スタミナも倍増するしで、相互に無駄のない特性が揃っています。

その辺りが先のシーズンに登場した《スピードの極意》と異なるところで、方向性は同じな筈なのに使い勝手には相当な差があります。

v30.01にて悪質タックルが大幅な弱体化を受けたものの、それでも《スピードの極意》よりは遥かに強いと思います(関連)。

当初、私は勘違いしていたのですが、《メガロ・ドンのメダリオン》はビークルに対しては対象外で、これがあっても車載武器は強化されません。

《ニトロスプラッシュ》はv30.0にて登場したニトロ効果を付与する消耗品です。プレイヤー、車両共々に、複数のバフ効果を同時に得られます。 ...

メガロ・ドンのBehemoth

今シーズンから登場しているネームド・ビークルの1種で、ニトロ効果が常に掛かっています

同じネームド・ビークルの中では、唯一乗り物MODの構成が異なっており、《グレネードランチャータレット》を装備しています。対物性能はあるのですが、対人には不向きです。

ネームド・ビークルはMODを変更できないので、《マシンガンタレット》のために乗り換えることもあるでしょう。

スポンサーリンク

入手方法

関連装備を保有しているNPC《メガロ・ドン》は《ブルータル・ビーチヘッド》に50%の確率で、あと50%の確率でマップ上のどこかに配置されます。

拠点に居ない場合は《ウォーバス》を引き連れて移動しており、名前付きロケーションを巡行しながら自拠点に向かって進みます。

スポンサーリンク
申し込む
注目する
guest

2 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ななし
ななし
21 日々 前に

すごくわかりやすくていいですね!!!!

匿名
匿名
27 日々 前に

ミシックは強力だけど車は他の2人の方が使いやすい気がする
2人乗り車の方が戦闘力高いみたいな差別化は面白いと思う