フォートナイト: シールドバブルJrの性能と使い方

シェアする

《シールドバブルJr》はv29.01にて追加された補助系の消耗品です。過去に存在していた《シールドバブル》の小型タイプであり、基本的な特性はそれを準拠しています。

展開されるバリアが相当に小さくなっており、攻めの起点としては使いやすくなったものの、代わりに防御面では弱さが生まれています。

スポンサーリンク

データ

レアリティアンコモン
耐久力(バリア)無限
耐久力(本体)HP400
効果範囲2.56メートル
持続時間12秒
1スタック2個
最大所持4個

簡易解説

《シールドバブルJr》は投擲した場所にバリアを展開し、敵味方の攻撃を遮断する消耗品です。

効果時間が無くなるか、シールドを生成している本体が破壊されるまで持続します。本体はシールドの内側にあるので、基本的には壊される心配はほぼありません。

建築であっても防げないような攻撃でも、必ず防ぐことができる鉄壁の盾です。

チャプター5・シーズン2の環境においては、《サンダーボルト・オブ・ゼウス》という貫通攻撃が存在しますが、これも中に居れば完全に防ぐことができます。

ただし、電子機器を無効化する《シールドブレイカーEMP》には弱いので、あんまり無いとは思いますが、完全無欠ではないことに注意しましょう。

シールドバブルとの違い

《シールドバブルJr》は、過去から存在していた《シールドバブル》の小型版で、大量に持てるようになった代わりに、様々な部分がダウンサイジングされました。

主だった際は以下のとおりです。

項目通常Jr
効果範囲10.24m2.56m
持続20秒12秒
最大所持2個4個
シールドバブルの違い

広範囲を覆うことができないので、遠距離からの攻撃には弱くなっており、ゼロビルドの安置移動などには使いにくくなっています。流石にサイズが4分の1は大きな差です。適当に投げても、20メートルは安心とはいかないので、敵との射角を考える必要があります。

半面、中距離くらいの戦闘では、敵がシールド内部に入り込む危険性が減ったので、臨時の障害物としては使いやすくなっています。シールドの境界を上手く使えば戦闘の主導権を奪えるので、主にゼロビルドでの運用が考えられます。

建築ありでも、建築では防げない攻撃を防いだり、建築素材の節約に繋がったりしますが、ゼロビルドほどの影響力はないので、素直に回復の方が優先だとは思います。回復や、移動系がないときに。

スポンサーリンク
申し込む
注目する
guest

7 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ななし
ななし
2 月 前に

ゼロビルドのチーム戦で使ってくれる人増えて嬉しい。実際優秀なアイテムだし

ななし
ななし
3 月 前に

ストック数が増えた恩恵がデカいから実質強化版だったわ

ななし
ななし
3 月 前に

スティックボムJrもいつか来そう

ななし
ななし
3 月 前に
に返信  ななし

当たんなくね?

ななし
ななし
3 月 前に
に返信  ななし

多分プライマルスティックボウと同じぐらいの範囲だね

ななし
ななし
3 月 前に
に返信  ななし

スティンクは小型化してもなあ…どうせならストームスリップjrとか

ななし
ななし
3 月 前に

耐久は400ですね(本体)