《バリスティックシールド》はv28.0にて追加されたピストル族の武器です。チャプター5・シーズン1でフィーチャーされた目玉武器になります。
盾とピストルが一体になっており、何か色々できるんだけど、使い勝手は良くない玄人向けの武装です。遅延行動で本領を発揮するので、強かったら強かったで絶対に嫌われるタイプ。建築での籠りを助けてくれますし、張り替えを狙う時の安全を確保できます。
データ

項目 | エピック |
---|---|
発射形式 | フルオート |
最大ダメージ | 19 (28m) |
中ダメージ | 15.2 (70m~) |
最小ダメージ | 14.6 (100m~) |
クリティカル | 1.5 x |
対物ダメージ | 25 |
サブ攻撃(対人、対物) | 50 / 175 |
連射速度 | 396 |
装弾数 | 15 発 |
リロード時間 | 1.8 s |
腰だめ精度 | 5.5 - 8.8 |
ADS精度 | 2.2 - 3.5 |
精度補正(屈み、歩き) | -15% / +10% |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 0.758 s
HP200:1.515 s
HP250:1.970 s |
対人DPS | 125 |
対物DPS | 165 |
簡易解説
恐らくはCall of Duty ModeanWafare2(2009)から、FPS界隈でもメジャーになった暴徒鎮圧用の盾です。以降のCall of Dutyシリーズは勿論として、様々なFPSに登場するようになっており、フォートナイトでもチャプター5・シーズン1での顔役として登場しました。
本作での《バリスティックシールド》は変わり種の装備であり、主に閉所での戦いを得意としています。建築に籠る戦いを補助するのがメインであり、そういう点では爆破武器、対建築に優れたミシックとは対極に位置する存在です。
防弾しつつ攻撃
ターゲットモードを使うことで、体を隠しながら敵を攻撃することができます。盾による防御はおよそ180ダメージまでなら連続して受け止めることができます。《ライトセーバー》より若干弱いくらいですが、同時に攻撃できる点が進歩しています。

建築で敵と組み合った後の対応がメインであり、安全性を担保しながら張り替えを狙ったり、突破を狙ったりと、色々と雑用をこなせる補助装備です。自衛としても、敵の暴れ行動を抑制できるのが大きな利点になります。
ただし武器としての決定力が無いので、戦闘が無駄に長引くという欠点があり、状況の打開に繋がるかはケースバイケースです。終盤でストームに追われている状況、敵味方が入り乱れている状況では、テンポの悪さからリスクを伴います。
建築の無いゼロビルドにおいては、初動で街に降りたときには携帯しておいて損はないですが、屋外での戦闘が主体になる中盤、後半には腐ることが多いです。高低差があると攻撃を防ぎきれないし、有利ポジションを抑えている相手にも強く出られません。
v28.1以降では6発以上の攻撃を連続で防げなくなったので、高レートなSMG系統を明確に苦手とするようになりました。
悪質タックル
《バリスティックシールド》を装備している状態でダッシュすると、自動的に盾を構えた状態での突進攻撃になります。

突進攻撃は対人50ダメージ、対物175ダメージです。ノックバック効果が付いており、敵を遠ざけて密着されるのを防ぐことができますが、敵に立て直しのチャンスを与える欠点にも繋がります。
耐久力が175以下の建築に突進した際には、それを突き破って内側に入り込むことができます。相手が木の建築を使っているようなら、比較的簡単に奇襲が決まるのですが、突入の後に0.4秒~0.6秒ほどの硬直が入るので、相手が待ち構えていたら大ダメージを受けます。
相手が警戒している状況では、ピストルでの建築張り替えと2択を迫る形にしたいです。
正面からの被弾を防げるので移動に際して使うのもあるのですが、移動速度は増えませんし、挙動が大振りになるので、これで強攻するのは厳しいです。
武器比較
項目 | バリスティックシールド | タクティカルピストル | レンジャーピストル |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 19 (28m) | 26 (28m) | 28 (28m) |
中ダメージ | 15.2 (70m~) | 20.8 (70m~) | 22.4 (70m~) |
最小ダメージ | 14.6 (100m~) | 20.0 (100m~) | 21.6 (100m~) |
クリティカル | 1.5 x | 2 x | 2 x |
対物ダメージ | 25 | 26 | 28 |
サブ攻撃(対人、対物) | 50 / 175 | - | - |
弾速(落下) | - | - | 625 m/s (中) |
連射速度 | 396 | 408 | 396 |
装弾数 | 15 発 | 15 発 | 15 発 |
リロード時間 | 1.8 s | 1.35 s | 1.43 s |
腰だめ精度 | 5.5 - 8.8 | 3.5 | 1.2 - 5.3 |
ADS精度 | 2.2 - 3.5 | 1.4 | 0.5 - 2.1 |
精度補正(屈み、歩き) | -15% / +10% | 0% / +5% | -5% / 0% |
持ち替え | 0.4s | 0.3s | 0.3s |
TTK100HP | 0.758 s
HP200:1.515 s
HP250:1.970 s | 0.441 s
HP200:1.029 s
HP250:1.324 s | 0.455 s
HP200:1.061 s
HP250:1.212 s |
対人DPS | 125 | 177 | 185 |
対物DPS | 165 | 177 | 185 |
一応、ピストル族ではあると思うのですが、旧来までのピストルとは趣が異なります。
盾があるから当然ではあるのですが、武器としてのステータスは過去のピストルと比較して大分低下しています。腰だめ撃ちの精度が低いので、基本的にはターゲットで使うことになるでしょう。
またジャンプ撃ちなどを使うと、盾を横にどけて体を晒してしまうので、機動戦には対応できません。
変更点
v28.1
- 連続して防弾できる上限値が追加(5発)
v28.01.01 hotfix
- 最大ダメージが増加(18 → 19)
- 体当たりのダメージが増加(150 → 175)
《アイシーグラップラー》が緊急削除されるのに合わせて1ダメージ増加しました。体当たりの強化も恐らくはこのタイミング。
なんかクリエでたま貫通するんだけど
盾の無駄なお絵かきやめてほしい
サンダーバーストとかフレンジーオートも
ストーリー上だとホープが書いているのかな「私はただのスプレー缶を持った平凡な人間よ」というホープのセリフから
最近クリエイティブに追加されたけど、昔の武器(今シーズンに登場したロクピスとかは除く)だと盾にダメージが入ってないかも。たぶんバグだからそのうち修正されるだろうけどマップによっては撃ち合いがかなり強い…かも?
突進の対物ダメージは175ですよ
無敵や
そのピストルフルオートですよ。
最初の入り込みした時にショットガン1発とサブマ5発程度を無効化できるって考えたら結構強いんじゃないかな。自分に遮蔽物くっついてるようなもんだし。メインウェポンとしては閉所戦特化であまり実用性がないから最終的には枠から外れそう。ゼロビならかなりあり。
自分は正直バンカーで良くね?って思いますね、、、遮断物目的ならバンカーで良いし、個数が有限なのはあるけど、強ポジに建てたら要塞になる。盾の銃は言うて弱いし(強かったらぶっ壊れになる)。ガードもストライカーでゴリ押しして、硬直中に撃てば倒せる。まぁ、通常マッチならバンカーとか盾よりも素直にショックウェーブとか持てば良いかな
悪質タックル…w
久々のセミオートピストルは使いにくい
一方的に撃てるなら多少DPS低くても強い気がするけどどうだろ
フルオートだよ?