《リーパースナイパーライフル》はv28.0にて登場した武器MODに対応したスナイパーです。
全ての武器に弾速があるというチャプター5特有の環境においてトップメタとして君臨しましたが、その後に度重なる弱体化を受けることになりました。
弾道の落下が強烈なので、癖が強すぎるスナイパーです。絶対的な性能では過去のスナイパーを下回っています。
目次
データ

項目 | アンコモン | レア | エピック | レジェンド |
---|---|---|---|---|
発射形式 | ボルトアクション | ボルトアクション | ボルトアクション | ボルトアクション |
最大ダメージ | 105 (300m) | 110 (300m) | 116 (300m) | 121 (300m) |
クリティカル | 2.5 x | 2.5 x | 2.5 x | 2.5 x |
対物ダメージ | 105 | 110 | 116 | 121 |
弾速(落下) | 475 m/s (特大) | 475 m/s (特大) | 475 m/s (特大) | 475 m/s (特大) |
連射速度 | 31 | 31 | 31 | 31 |
装弾数 | 3 発 | 3 発 | 3 発 | 3 発 |
リロード時間 | 3.68 s | 3.5 s | 3.33 s | 3.15 s |
腰だめ精度 | 18 | 17.1 | 16.2 | 15.3 |
精度補正(屈み、歩き) | -15% / +260% | -15% / +260% | -15% / +260% | -15% / +260% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:3.871 s | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:3.871 s | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:3.871 s | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:3.871 s |
対人DPS | 54 | 57 | 60 | 63 |
対物DPS | 54 | 57 | 60 | 63 |
簡易解説
モジュラー式の高威力スナイパー
チャプター5からの新要素である武器MODに対応して登場したスナイパーの一種です。バトロワ産のモデルについては、《モジュラー式リーパーSR》と改名されています。
既存のスナイパーとは細々とした違いがあるものの、基本的には高威力の単発SRなので、ヘッドショット1HK狙いで運用したいです。
チャプター5の環境では、殆どの武器に弾速が存在しており、偏差撃ちは珍しいものでは無くなりましたが、他の武器に比べて重力落下が大きいので、意外と近しい距離で使う方が強かったりします。
武器MODを付けることで、ADSが遅いという弱点を改善できるので、《アングルフォアグリップ》は付けておいて損は無いです。
部位 | 候補 | 効果 |
---|---|---|
光学機器 | レッドアイサイト | 集弾性が上昇、ADS時間が増加 |
マガジン | ドラムマグ | 装弾数が増加 |
グリップ | アングルフォアグリップ | ADS時間短縮 |
バレル | サイレンサー | 銃声の聞こえる範囲が縮小 |
スナイパー最速の弾速
スナイパー系の武器には過去から弾速が存在しました。古い時代の《ボルトアクションSR》は300m/s、《ヘビーSR》に端を発した後発のSRが425m/sです。

《リーパーSR》はそれらより更に高速な475m/sの弾速になっています。
v28.0時代の《リーパーSR》は更に高速な700m/sで、既存スナイパーの1.6倍、マークスマンの1.4倍速もありましたが、あまりに強すぎたので度重なる弱体化を受けて今に至ります。
弾道の落下が大きい
同期である殆んどの武器に弾速が追加された関係から、旧来までのスナイパーより活躍が目覚ましく、バランス調整のためにv28.1以降では弾道の落下も大きくなりました。

元々、既存の弾速あり武器よりも弾が落ちやすい傾向にあったのですが、急激に増大したので、まず頭の上を狙わないとヘッドショットは取れなくなりました。
ADSが遅い
モジュラー式の特徴として、過去のスナイパーに比べて、スコープを覗くのが遅いです。既存のスナイパーは0.3秒でスコープを覗きましたが、《リーパーSR》は基本形だと0.45秒かかります。
これは光学機器のADS時間増加の影響を含んだものなので、MODベンチで光学機器をへし折ればADSが少しだけ速くなるのですが、ノンスコープだと過去の《ハンティングライフル》などと同じになるので、使い勝手は大きく減退します。

MODベンチで《アングルフォアグリップ》を付けると、ADS時間が0.1秒も短縮されるので、そちらでスコープの欠点を補うのが良いでしょう。
MOD | ADS時間 |
---|---|
MODなし | 0.4秒(24F) |
光学機器(どれでも) | 0.45秒(27F) |
アングルフォアグリップのみ | 0.3秒(18F) |
光学機器 + アングルフォアグリップ | 0.35秒(21F) |
なおスナイパースコープ以外を付けていれば、スコープ発光で位置バレする心配もなくなり、敵の意表を突きやすくもなります。
武器比較
項目 | ボルトアクションSR | ハンターBAS | リーパーSR |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | ボルトアクション | ボルトアクション | ボルトアクション |
最大ダメージ | 121 (300m) | 110 (300m) | 121 (300m) |
クリティカル | 2.5 x | 2.5 x | 2.5 x |
対物ダメージ | 121 | 110 | 121 |
弾速(落下) | 425 m/s (小) | 450 m/s (小) | 475 m/s (特大) |
連射速度 | 45 | 37 | 31 |
装弾数 | 1 発 | 3 発 | 3 発 |
リロード時間 | 2.3 s | 3 s | 3.15 s |
腰だめ精度 | 9.8 | - | 15.3 |
ADS精度 | 0 | - | - |
精度補正(屈み、歩き) | 0% / +90% | - | -15% / +260% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.333 s
HP250:2.667 s | 0.000 s
HP200:1.622 s
HP250:3.243 s | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:3.871 s |
対人DPS | 91 | 68 | 63 |
対物DPS | 91 | 68 | 63 |
《リーパーSR》はチャプター5時代に生まれた新たなる基本形のスナイパーです。過去に存在した《ボルトアクションSR》や《ハンターボルトアクションSR》に相当します。
弾速が向上したことによって既存のスナイパーよりも高い命中率を発揮し、チャプター5の環境ではメタ武器として君臨しましたが、度重なる下方修正を受けて弾道の落下が強烈になりました。
当初は弾速という優位性があった《リーパーSR》ですが、今となっては《ハンターBAS》を下回るスナイパーですし、《ボルトアクションSR》にも敵いません。全武器に弾速があるというチャプター5の特殊な環境が生み出した強武器だったと思います。
バリスティック版

項目 | コモン |
---|---|
発射形式 | ボルトアクション |
最大ダメージ | 150 (300m) |
クリティカル | 5 x |
対物ダメージ | 105 |
弾速(落下) | 750 m/s (中) |
連射速度 | 31 |
装弾数 | 5 発 |
リロード時間 | 2.2 s |
持ち替え | 0.4s |
価格 | 4500 |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:1.935 s |
対人DPS | 78 |
対物DPS | 54 |
バリスティク環境にて登場した《リーパーSR》です。かなりの高額武器ですが、攻撃を当てれば確定キルになる切り札的な存在です。
変更点
v34.2
- バリスティック版の購入価格が減少 (4700 → 4500)
v33.3
- バリスティック版の購入価格が減少 (5000 → 4700)
- バリスティック版の装弾数が増加 (3→5)
v33.1
- バリスティック版が登場
v29.1hotfix
- 弾速が減少(550m/s → 475m/s)
- 弾丸の重力落下が増加
v28.1
- 弾速が低下(700m/s → 550m/s)
- 弾道の落下が増加(+80%)
バリスティック版
OG環境…?
マジ強すぎ帰って来てくれー
何でレアだけ腰だめ精度があるのですか?
ですよね
あの何とかハイパーさんと模様が一緒でもこうも性能に差があるのか
ボルトアクションとダメージ一緒で弾速他の武器と一緒とか強すぎるやん
これ持って近~中距離で頭を打ちぬいたときが一番気持ちいいまである武器
いつも詳しく解説してくれてて助かります