《ツインファイアASG》はv33.0にて登場した連射式SGです。腰だめ撃ちの精度が悪く、射程も短いのでダメージ期待値が頼りないです。
《ドラムSG》の系譜なので、ゼロビルドの護身用に使うべきなんですが、開けた場所での戦闘では腐りやすい欠点があります。弾幕を張るような運用はできませんし、特化型故の脆さがあります。
ミシック版は放浪型の《将軍X》が落としますが、他のドロップ候補に比べて見劣りします。
目次
データ

項目 | コモン | アンコモン | レア | エピック | レジェンド |
---|---|---|---|---|---|
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 64.8 (6.4m) 詳細:5.4 * 12 | 68.4 (6.4m) 詳細:5.7 * 12 | 72 (6.4m) 詳細:6.0 * 12 | 75.6 (6.4m) 詳細:6.3 * 12 | 79.2 (6.4m) 詳細:6.6 * 12 |
中ダメージ | 32.4 (12.8m) 詳細:2.7 * 12 | 34.2 (12.8m) 詳細:2.8 * 12 | 36 (12.8m) 詳細:3.0 * 12 | 37.8 (12.8m) 詳細:3.2 * 12 | 39.6 (12.8m) 詳細:3.3 * 12 |
最小ダメージ | 9.7 (25m) 詳細:0.8 * 12 | 10.3 (25m) 詳細:0.9 * 12 | 10.8 (25m) 詳細:0.9 * 12 | 11.3 (25m) 詳細:0.9 * 12 | 11.9 (25m) 詳細:1.0 * 12 |
クリティカル | 1.5 x | 1.5 x | 1.5 x | 1.5 x | 1.5 x |
ダメージ上限 | 100 | 105 | 110 | 115 | 120 |
対物ダメージ | 41 詳細:3.4 * 12 | 42 詳細:3.5 * 12 | 46 詳細:3.8 * 12 | 48 詳細:4 * 12 | 50 詳細:4.2 * 12 |
連射速度 | 114 | 114 | 114 | 114 | 114 |
装弾数 | 14 発 | 14 発 | 14 発 | 14 発 | 14 発 |
リロード時間 | 5.06 s | 4.83 s | 4.6 s | 4.37 s | 4.14 s |
腰だめ精度 | 5.1 - 7 | 5.1 - 7 | 5.1 - 7 | 5.1 - 7 | 5.1 - 7 |
ADS精度 | 2.8 - 3.9 | 2.8 - 3.9 | 2.8 - 3.9 | 2.8 - 3.9 | 2.8 - 3.9 |
精度補正(屈み、歩き) | -10% / +10% | -10% / +10% | -10% / +10% | -10% / +10% | -10% / +10% |
持ち替え | 0.5s | 0.5s | 0.5s | 0.5s | 0.5s |
TTK100HP | 0.526 s
HP200:1.579 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s |
対人DPS | 123 | 130 | 137 | 144 | 150 |
対物DPS | 78 | 80 | 87 | 91 | 96 |
簡易解説
《ツインファイアASG》は1発のダメージ量が劣る代わりに、連射できるツインバレルのオートSGです。過去に存在していた《サンダーSG》と同じく、1トリガーで2発消費します。実質的な装弾数は半分です。
《ツインファイアASG》は手数で補う連射式SGなので、単射式の《センチネルPSG》や《オニSG》と比べると1発あたりのダメージ期待値が下がります。腰だめ撃ちの精度も低いため、思っている以上に打点が伸びません。

建築ありの環境では1発のダメージ量が重視されるので、使うとしたらゼロビルドなのですが、長らく環境を支配してきた影響か、《ドラムSG》の系譜は年々弱体化の傾向があり、《ツインファイアASG》にもそれが色濃く反映されています。
一応《ドラムSG》と同じ12発のペレット1を採用しているので、一般的な10ペレットのSGよりもダメージ下限値は大きくなるのですが、射程とDPSが足りないので、弾幕を張るような運用には向きません。
密着されたときの自衛にはなるものの、距離の調整しにくいゼロビルドでは、射程の長さが意外と重要です。屋外での戦闘が増える中盤以降では、どうしても腐りやすい側面を持っています。
武器比較
項目 | フレンジーオートSG | ゲートキーパーSG | ツインファイアオートSG |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 75 (7.7m) 詳細:7.5 * 10 | 92 (9m) 詳細:9.2 * 10 | 79.2 (6.4m) 詳細:6.6 * 12 |
中ダメージ | 60 (15m) 詳細:6.0 * 10 | 64.4 (18m) 詳細:6.4 * 10 | 39.6 (12.8m) 詳細:3.3 * 12 |
最小ダメージ | 3.8 (30m) 詳細:0.4 * 10 | 9.2 (26m) 詳細:0.9 * 10 | 11.9 (25m) 詳細:1.0 * 12 |
クリティカル | 1.65 x | 1.75 x | 1.5 x |
ダメージ上限 | - | - | 120 |
対物ダメージ | 44 詳細:4.4 * 10 | 88 詳細:8.8 * 10 | 50 詳細:4.2 * 12 |
連射速度 | 132 | 102 | 114 |
装弾数 | 8 発 | 3 発 | 14 発 |
リロード時間 | 4.23 s | 2.25 s | 4.14 s |
腰だめ精度 | 4.5 - 6 | 3.8 - 4.6 | 5.1 - 7 |
ADS精度 | 3.6 - 4.8 | 2.5 - 3 | 2.8 - 3.9 |
精度補正(屈み、歩き) | -12.5% / +10% | -5% / +5% | -10% / +10% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.5s |
TTK100HP | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s | 0.588 s
HP200:1.176 s
HP250:1.176 s | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s |
対人DPS | 165 | 156 | 150 |
対物DPS | 97 | 150 | 96 |

vsフレンジーオートSG

チャプター5時代に登場した《フレンジーASG》と比べてDPSが低下しており、腰だめ撃ちの精度、射程も減少しました。普遍的な連射系SGの運用では、明らかに見劣りするだろうパラメーターになっています。
この辺りはゼロビルド環境における連射系SGの採用率を反映したのだと思いますが、起点である《ドラムSG》から年々と弱体化が進んでいます。
vs ゲートキーパーSG

《ゲートキーパーSG》はチャプター5時代に活躍し、Tier1に君臨していた高性能な連射系SGです。フォートナイトの長い歴史においても、連射系SGがトップメタになったケースは少ないのですが、《ゲートキーパーSG》はその少ない例外です。
そんな《ゲートキーパーSG》と比べると、《ツインファイアASG》は露骨にパワーダウンしています。
DPS自体はそこまで変わらないものの、射程も精度も減少しており、攻撃性では全く太刀打ちできない状態です。建築ありでは1発の威力が大事なので、ますます《ゲートキーパーSG》には遠く及ばないと思います。
ミシック版「強化型ツインファイアオートSG」

項目 | ミシック |
---|---|
発射形式 | フルオート |
最大ダメージ | 82.8 (6.4m) 詳細:6.9 * 12 |
中ダメージ | 41.4 (12.8m) 詳細:3.5 * 12 |
最小ダメージ | 12.4 (25m) 詳細:1.0 * 12 |
クリティカル | 1.5 x |
ダメージ上限 | 125 |
対物ダメージ | 52 詳細:4.35 * 12 |
連射速度 | 114 |
装弾数 | 14 発 |
リロード時間 | 3.85 s |
腰だめ精度 | 5.1 - 7 |
ADS精度 | 2.8 - 3.9 |
精度補正(屈み、歩き) | -10% / +10% |
持ち替え | 0.5s |
TTK100HP | 0.526 s
HP200:1.053 s
HP250:1.579 s |
対人DPS | 157 |
対物DPS | 99 |
各地に出没する放浪型の《将軍X》を倒した時に確率でドロップします。
通常の《ツインファイアASG》よりもリロード速度が改善して使いやすくなりましたが、戦闘能力では《フレンジーASG》のレアにも及ばないので、信頼性はそこまで高くありません。
使うとしたらゼロビルドなんですが、《将軍X》のドロップではハズレよりの立ち位置なのは間違いないでしょう。
変更点
v33.2 hotfix
- リロード時間が減少(5.2/5/4.8/4.5/4.3s → 5.06/4.83/4.6/4.37/4.14s)
- 《強化ツインファイアオートSG》のリロード時間が減少(4s → 3.85s)
v33.0 hotfix
- リロード時間が短縮(5.72/5.46/5.22/4.94/4.68 → 5.2/5.0/4.8/4.5/4.3)
- 強化型のリロード時間が短縮(4.2s → 4s)
- ペレット: 散弾における子弾のこと ↩︎
この武器レンジャーARとDPSほぼ変わんないの面白すぎる
この武器の元ネタ知っている人はいますか?
二発分消費してこの弱さっていうのが余計に損した気分になる
最近ドラムSGとタクショの中間かつ弱い連射SGが多すぎて嫌
ツインファイアと謳っているが中身は劣化したオートショットガンの弾数を偽装表記しただけの代物…
越後屋、お主も悪よのぉ