《地雷》はv12.1で追加された消耗品です。トラップみたいだけど、トラップ枠ではない……というアイテムの一つです。
床においてもばれやすいので、屋根や壁に貼り付けておくのが良いでしょうか。普通の爆発物として、《リモート爆弾》のように使う事もできます。ただしその場合には《リモート爆弾》の下位互換です。
跳ねる特性を活用できれば良いですが、あまりに不安定ですし、使い勝手の良い装備ではありません。
データ

項目 | レア |
---|---|
発射形式 | 設置 |
対人ダメージ | 50 |
対物ダメージ | 200 |
投射射程 | 300 m |
爆破半径 | 5.12 * 5.12 m |
連射速度 | 60 |
装弾数 | 6発 |
ADS速度 | 0.2 s |
持ち替え速度 | 0.4 s |
TTK100HP | 1.000 s
HP200:3.000 s
HP250:4.000 s |
対人DPS | 50 |
対物DPS | 200 |
簡易解説
投擲した床、壁、天井に張り付き、敵を感知して起動する跳躍地雷です。
センサーに敵が引っかかったり、衝撃を受けたりすると跳ね上がり、1秒滞空した後に爆発します。
爆風の効果範囲は5.12メートルです(クラフト横一マス)。
爆発物としてはダメージ量が低い部類なので、重ね掛けしないと決め手には欠けますが、爆風が当たった敵をマーキングする機能が付いています。
マーキングには2段階あって、5秒間は透過表示で行動が把握できます。透過の効果時間が過ぎた後は30秒間ピンで位置表示されます。
事前に設置する場合
敵から見ると、赤く発光しているので、闇雲に仕掛けても即座にばれます。屋外だと見通しが良いため尚更です。
床に仕掛けてもばれ易いので、天井か壁に仕掛けると良いでしょう。ドアのフレームで見えない場所とかが狙い目です。
秘密の抜け穴の出口に仕掛けるのも手です。この場合は複数設置して、確実に仕留める方が良いと思います。
跳ね返し
衝撃を受けたり、センサーが敵を感知したりして飛び上がった地雷は、再び衝撃を与えることで時限信管をリセットできます。
これを利用して、銃火器やクワで攻撃すれば地雷を跳ね返せるわけですが、猶予時間が1秒しかないので、敵の地雷への対処としては難しいです。
不意を突かれたときにクワに持ち替えたりしても、まず間に合わないですし、複数が飛び上がったら対処できません。
どちらかといえば、自分で設置した地雷を攻撃→敵に向かって跳ね返すという使い方が主になります。1秒後にエアバーストする爆発物として使える訳です。
過去に存在した近接センサーグレネードランチャーに近いです。

とはいえ、即座に飛ばせた近接センサーGLと違って、色々と予備動作が必要なのがネックです。まさか敵の目の前でクワを振り回すわけにもいかないですし、ネタ以上の使い方をするのは難しい気がします。
公式では地雷ですが、役割的には機雷と呼んだ方が適切な感じですね。どっちもmineなんでどっちでも良いですけど。
バットマンの劣化版