《ブッシュスーツ》はv1.8.2に追加された茂みに擬態する装備です。
当初は視認性が悪くなるだけ、別に擬態できないだろと、不評が多かったのですが、ダメージを1度だけ無効化する機能もついて、取りあえず使っても良いアイテムになりました。
チャプター1時代には茂みにヘイトが集まっていた時期があり、途中で茂みを小さくする修正が入ったりもしましたが、チャプター2以降は巨大な茂みが追加されるなどして、茂みを強くする方向へと変わりました。
ブッシュ

項目 | ブッシュ |
---|---|
レアリティ | レジェンド |
回復量 | 0 |
使用時間 | 3秒 |
入手数 | 1 |
所持上限 | 2 |
備考 | ダメージを1度無効化 |
回復速度 | 0.0 /s |
回復総量 | 0 |
簡易解説
ダメージを無効化
《ブッシュ》は道ばたに生えている草に擬態するアイテムです。v7.2以降では受けるダメージを1回無効化する能力も付きました。実質的なシールドとして機能するので、今となっては疑似回復がメインの能力になりました。
ショットガンのような1発が重い攻撃に効果的で、上手く大ダメージをいなせば、ダメージレースを有利にしてくれます。見かけたら使っておいて損はないです(v7.4以降)。
茂みに擬態する効果はあまり期待しない方が良いです。達磨さんが転んだをしても不毛ですし、敵に主導権を渡すので、大抵はさっさと攻撃した方が良いです。
呪われたブッシュ
《ブッシュ》が登場した当初は草に擬態する能力しかなかった上に、使うと視認性が大幅に低下するというデメリットがあったので、補給物資から出てくる呪われたアイテムでした。

TPSで自キャラが大きくなると、視認性が悪くなって不利になるのは当然ですが、《ブッシュ》の場合は、照準が殆ど見えなくなるので極悪です。
狙撃系の武器は勿論のこと、ショットガンですら敵を見失うので、戦いが不利になりました。

そんな状態が改善されたのはv7.4のことで、リリースされてから1年半くらいが経った後です。
《ブッシュ》はチャプター1のほぼ全期間に渡って存在し続けましたが、その70%くらいは呪われた装備だったので、そのまま認識がアップデートされていないプレイヤーも多かったと思います。
類似したアイテム
スニーキースノーマン

《スニーキー・スノーマン》は雪原マップが初実装になったチャプター1・シーズン7に登場しました。マップ上にあった雪だるまに擬態する《ブッシュ》の後継アイテムです。
同シーズンの末期に実装された《ブッシュ》の防弾効果はこれから逆輸入されたものです。
《スニーキー・スノーマン》のアイデアが無ければ、《ブッシュ》はいつまでも呪われた装備だったことでしょう。
ビッグブッシュボム

《ビッグブッシュボム》はチャプター4・シーズン3で登場した投擲アイテムです。
体を草にするのではなく、その場に大きな茂みを生み出します。
他プレイヤーからの奇襲を防ぐことができるので、主にゼロビルド環境で使われています。
茂みの雑学
リリース当初のフォートナイトは、物資量が極端に少なく、特にシールド系の枯渇は重篤な問題でした。《救急キット》も手に入らず、HP75でウロウロしているプレイヤーが多発しました。
初動で大きな都市に降りなかったプレイヤーは永久に極貧状態が続くので、そんな状態でカジュアル層を中心に流行したのが茂みガン待ち戦法です。
当時は建築を一切しないプレイヤーも大勢いたので、茂みガン待ちはプチ流行し、茂みが強すぎると非難される事態となりました。まだ日本語版がリリースされる半年前の話なので、国内では知らない人が多いと思います。
建築1枚で防げる話なので、当時プレイしていた私としては、何のこっちゃい……と思っていたのですが、開発は茂みを小さくするという弱体化パッチを実装し、それに便乗する悪乗りとして生み出されたのが《ブッシュ》です。
《ブッシュ》のレアリティが無駄に高いのも、その辺りのゴタゴタした事情が影響していると思われます。
その後チャプター2になると、建築の発展が著しくなり、むしろステルスプレイを強化するために、茂みを強くする方向に走りました。やたらと巨大な茂みが登場したのもこの頃であり、これを再現する《ビッグブッシュボム》もv23.2(チャプター4)で登場しています。

変更点
v7.4
- ダメージを1回防ぐ効果が追加
- 草部分が半透明になって、視認性が改善
上方修正が掛かり、ようやくまともなアイテムになりました。
擬態効果はおまけで、どちらかというと追加のアーマーとして使う事になります。1発の重いショットガンや、スナイパーライフルに対してのカウンターとして効果的で、それを盾にして敵を追い詰める動きが捗ります。
こういう悪乗り増やしてくれるとエンジョイできそう
ダメージ無効付くけど、着ている間は弾に当たりやすくなるような。どうせ無効化できるからいいんだけどね
なかなか、参考になりました
ダメージ無効化しないときがあるんですよね、、
大きさをもとに戻してさらに透明度上げれば完璧