《ロックオンピストル》はv24.2で追加されたピストル系の武器です。
従来のピストルと違って、ターゲット(ADS)で敵を捉えたときにロックする能力を持っています。ただし、武器単体の性能はかなり控えめ。
建築に対する弱さがあるので正面対決に向かず、奇襲が掛けやすいゼロビルド向きです。
レベルデザイン的に誰でも同じ結果になる武器を強くできないので、この辺りが落としどころとしては無難かもしれません。同じような武器があったタイタンフォールは結構荒れたので……。
データ

項目 | ロックオンピストル |
---|---|
レアリティ | レア |
発射形式 | ロック |
最大ダメージ | 25 (50m) |
最小ダメージ | 16.2 (100m~) |
クリティカル | 1.25x |
対物ダメージ | 25 |
連射速度 | 720 RPM |
装弾数 | 12発 |
リロード時間 | 1.8s |
腰だめ精度 | 3.25 - 5.75 |
ターゲット精度 | 3.25 - 5.75 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -10% / +35% |
持ち替え | 0.3s |
初登場 | 2023-04-11 |
TTK100HP | 0.250s |
対人DPS | 300 |
対物DPS | 300 |
簡易解説
ロック機能
ターゲットモードで敵を捉えることで、ピストル側が敵をロックします。ロック状態で射撃した場合にはフルオートになり、弾が敵に向かってホーミングします。
ロックできるのは最大4発までです。ロックの4発目にはヘッドショットになるオマケがついています。
ロックに要する時間は初弾が0.15秒、以降の弾は0.35秒に1発です。最大までロックするには1.2秒掛かるので、建築ありでは欲張りは厳禁です。
ゼロビルドでは敵が逃げてくれれば、むしろ安全にロックできてお得なので、欲張りしても良いでしょう。《キネティックブレード》や《立体機動装置》への対抗手段となっています。
ロックの有効射程は50メートルあるので、遠くの敵に対してロックを使うのが良いかと思います。精度不足で普通に使っても命中率が怪しいですし、敵からの反撃も受けにくくなります。
ロック時間込みだと67DPS(時間当たりのダメージ量)となっており、命中率が100%なのを差し置いても、撃ち合いで勝てる火力ではありません。正面から戦うタイプの武器ではないので、敵の不意を突くなどの運用が求められます。
射程が最長のピストル
ロック能力に加えて、過去のピストルに比べて射程が長いという特性を持っています。

最大威力を保つ射程は50メートルあり、過去の《アサルトライフル》と同じダメージモデルを採用しています。現在のライフル群は威力減衰が更に小さくなっており、例えば《ハボックSAR》などと比べるとダメージが落ちやすいですが、ピストルとしては恵まれた立ち位置です。
問題は射撃精度がそこまで良くないことです。射程が長くてもロックなしでは命中率が振るいません。
また見かけのDPSはかなり高いのですが、これは発射レートの高さに依存しています。ロックしないとセミオートなので大変ですし、装弾数の関係からあまり無茶はできません。
正面対決で使うとロックする余裕もないですし、特定の状況で活躍する武器という印象が強いです。逃げる相手への追い打ちとして使うのがお勧め。お互いに狙いにくくなる乗物との組み合わせも悪くないです。
武器比較
項目 | ロックオンピストル | アサルトライフル | タクティカルピストル |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | ロック | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 25 (50m) | 33 (50m) | 25 (28m) |
最小ダメージ | 16.2 (100m~) | 21.4 (100m~) | 19.2 (100m~) |
クリティカル | 1.25x | 1.5x | 2x |
対物ダメージ | 25 | 33 | 25 |
連射速度 | 720 RPM | 330 RPM | 408 RPM |
装弾数 | 12発 | 30発 | 15発 |
リロード時間 | 1.8s | 2.3s | 1.4s |
腰だめ精度 | 3.25 - 5.75 | 2.45 - 4.15 | 3.7 - 6.65 |
ターゲット精度 | 3.25 - 5.75 | 1.6 - 2.7 | 1.48 - 2.66 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -10% / +35% | -20% / +80% | 0% / +5% |
持ち替え | 0.3s | 0.4s | 0.3s |
初登場 | 2023-04-11 | 2017-09-26 | 2022-12-04 |
TTK100HP | 0.250s | 0.545s | 0.441s |
対人DPS | 300 | 182 | 170 |
対物DPS | 300 | 182 | 170 |
基本的にはロックありきの武装だと思われます。
過去の《アサルトライフル》と比べて、確かにDPSでは勝っているのですが、流石に人力で900RPMを叩き出すのは困難です。毎秒15連射を安定して出しつつ、AIMもしっかりとなると人の技を超えています。
また射撃精度が《アサルトライフル》にも及ばないので、猛連射すると命中率が怪しくなります。普通の強さを求めるなら、素直に《タクティカルピストル》を使う方が良いでしょう。
武器単体としては限界が感じられるので、問題はロックがどこまで有効かという話であり、環境依存な側面は強いと思います。
建築ありでは経戦能力の低さもあってメイン採用しにくいですが、ゼロビルドでは奇襲効果があるのと、ある種の詰み状態を生み出せる利点があります。
変更点
v24.3
- 最大ダメージが増加(20 → 25)
- 発射レートが低下(900RPM → 720RPM)
- ロックオン初弾の時間が短縮(0.2秒 → 0.15秒)
- ロックオン次弾~4発目までの時間が短縮(0.4秒 → 0.35秒)
ロック後のレートが低下したものの、殆ど影響しない部分なので、大幅な上方修正になっています。
コメント
連コン使えばADS無しでもまだ使えるかな?ゼロビなら建築、編集操作が無いから連射モードでもそれほど支障は無いしやってみよかな
使用感がチャージSMGと似てるが
あれが産廃だったのに対してこれは有意義で面白い武器にだと思う
わりと前から気になってたんですけど武器の詳細なステータス情報はどこで得てるんです?
確か俺の記憶が正しければ前に似た質問を誰かがしてた際、自分で計測してるって言ってたはず、多分。あと、確かこれでロックしてると砂みたいに光るっぽいな
ヘッド倍率は1.5じゃなくて1.25(25ダメだから)かと。リークでは1.5だったんですけどね…