《ピストル》はフォートナイトがリリースされた当初から存在している古参武器です。様々な派生ピストルが存在しており、それらの原型にあたる
リリース当初は貧弱でしたが上方修正が続き、それによって立ち位置が改善されてきました。
使うとしたら抜本的に性能が変わるエピックからですが、同期のアサルト、SMGを凌駕する程ではありません。
目次
データ


項目 | コモン | アンコモン | レア | エピック | レジェンド |
---|---|---|---|---|---|
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 24 (28m) | 25 (28m) | 26 (28m) | 28 (28m) | 29 (28m) |
中ダメージ | 20.4 (48m~) | 21.2 (48m~) | 22.1 (48m~) | 23.8 (48m~) | 24.6 (48m~) |
最小ダメージ | 15.6 (240m~) | 16.2 (240m~) | 16.9 (240m~) | 18.2 (240m~) | 18.8 (240m~) |
クリティカル | 2 x | 2 x | 2 x | 2 x | 2 x |
対物ダメージ | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
連射速度 | 405 | 405 | 405 | 405 | 405 |
装弾数 | 16 発 | 16 発 | 16 発 | 16 発 | 16 発 |
リロード時間 | 1.5 s | 1.5 s | 1.4 s | 1.3 s | 1.2 s |
腰だめ精度 | 4.4 - 7.8 | 4.2 - 7.7 | 3.95 - 7.5 | 3.8 - 6.8 | 3.7 - 6.7 |
ADS精度 | 2.65 - 4.7 | 2.5 - 4.6 | 2.4 - 4.5 | 2.3 - 4.1 | 2.2 - 4 |
精度補正(屈み、歩き) | -20% / +25% | -20% / +25% | -20% / +25% | -20% / +25% | -20% / +25% |
持ち替え | 0.3s | 0.3s | 0.3s | 0.3s | 0.3s |
TTK100HP | 0.593 s
HP200:1.185 s
HP250:1.481 s | 0.444 s
HP200:1.037 s
HP250:1.333 s | 0.444 s
HP200:1.037 s
HP250:1.333 s | 0.444 s
HP200:1.037 s
HP250:1.185 s | 0.444 s
HP200:0.889 s
HP250:1.185 s |
対人DPS | 162 | 169 | 176 | 189 | 196 |
対物DPS | 155 | 162 | 169 | 176 | 182 |
武器解説
戦闘力は低い
バトロワ、アリーナ系のシューターではよくある外れ枠の武器です。特にレアリティが低い個体は、メイン運用するのに不向きで、その場しのぎに使われることが多いです。
DPS(時間当たりのダメージ量)はそこそこ高いものの、連射時の精度低下が強烈です。距離が離れると途端に当たらなくなります。特にレアリティが低いときは精度不足が顕著で、レア以下のピストルは命中率が大きく下がります。
武器の性能を発揮するためには精度が必要で、そのためにはレアリティの高さが要求されます。後に《タクティカルピストル》という例外も生まれますが、フォートナイトの世界ではピストル群は強くありません。

レアリティによる影響
レアリティは5段階あり、エピックを機に見た目が変わります。下位レアリティはガバメント、上位はその近代改修モデルがモチーフだと思われます。
実用性においては、レアリティによる2つの境界線が存在します。
ひとつめはコモンとアンコモンの間にあるCN境界です。1発の威力が25ダメージあれば、HP100の敵に対して4HKになるので、最序盤での生死に関わる場合があります。
レアからエピックになった際には、精度回復にボーナスが付きます。これはv11.0からの要素ですが、後のピストル群に引き継がれていく定番になりました。連射した時の命中率が格段に向上するので、実戦で使うのならエピックが最低ラインかもしれません。
武器比較
項目 | アサルトライフル | サブマシンガン | ピストル | サプ付きピストル |
---|---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 36 (50m) | 20 (20m) | 29 (28m) | 29 (28m) |
中ダメージ | 28.8 (75m~) | 14.0 (30m~) | 24.6 (48m~) | 24.6 (48m~) |
最小ダメージ | 23.4 (100m~) | 9.0 (40m~) | 18.8 (240m~) | 18.8 (240m~) |
クリティカル | 1.5 x | 1.75 x | 2 x | 2 x |
対物ダメージ | 36 | 20 | 27 | 29 |
連射速度 | 330 | 660 | 405 | 405 |
装弾数 | 30 発 | 30 発 | 16 発 | 12 発 |
リロード時間 | 2.1 s | 1.9 s | 1.2 s | 1.27 s |
腰だめ精度 | 2.4 - 3.85 | 3.3 - 3.7 | 3.7 - 6.7 | 1.3 - 5.1 |
ADS精度 | 1.55 - 2.5 | 2.7 - 3.1 | 2.2 - 4 | 0.8 - 3.1 |
精度補正(屈み、歩き) | -20% / +80% | -10% / +5% | -20% / +25% | -20% / +25% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.3s | 0.3s |
TTK100HP | 0.364 s
HP200:0.909 s
HP250:1.091 s | 0.364 s
HP200:0.818 s
HP250:1.091 s | 0.444 s
HP200:0.889 s
HP250:1.185 s | 0.444 s
HP200:0.889 s
HP250:1.185 s |
対人DPS | 198 | 220 | 196 | 196 |
対物DPS | 198 | 220 | 182 | 196 |

vs アサルトライフル

DPS同じくらいの水準であるものの、《ピストル》の場合は射程の短さがネックになります。《アサルトライフル》と比べると最大ダメージの区間は半分ですし、射撃精度でもかなり劣ります。
《ピストル》のレアリティがエピック以上になると、連射時の精度が一気に向上するのですが、それを持ってしても《アサルトライフル》の方が集弾性は高いです。
《ピストル》の方が移動時の精度ペナルティが小さいのですが、それが生きてくる状況も稀でしょう。
レアリティに差があるのなら選択肢の一つになるでしょうが、同じレアリティなら《アサルトライフル》を選択する方が無難ではあります。
vs サイレンサー付きピストル

《ピストル》の方が装弾数が4発多いのですが、レアまでなら《サイレンサー付きピストル》の方が強く、エピック以上になると《ピストル》の方が強くなります。
火力については全く同じであるものの、射撃精度にまつわる問題があるからです。
エピック以上の《ピストル》が持つ精度ボーナスがあれば、《サイレンサー付きピストル》よりも高精度になるのですが、それが無いと……。
過去からの更新
v27.0
- フルオートに変更
《シャドートラッカー》に端を発する修正の波が、ようやく元祖の《ピストル》にまで届きました。
v11
- 上位レアリティの追加(エピック、レジェンダリー)
- 基礎ダメージの上昇
- 射撃精度の上昇(エピック、レジェンダリー)
初めての上方修正ですが、依然として2軍の武器であることは変わりません。
ようやく《サイレンサー付きピストル》と並んだだけなので、序盤の戦闘ならまだしも、最終的な選択肢にはならないと思います。
タクピスとマンモスが最強じゃね?
結論
タクティカルピストルがぶっ壊れすぎる
ピストルは精度いいし連射速度あるしリロード速くてヘッショ2倍で強い
弱いのはセミオートになっている部分だけ
もうフルオートだよ。
青もなくて緑までしかない時期もあった
元ネタの詳細書くのやめたんですか
レアリティの変化で二つの境界があるって書いてあるけど、ここでは書かれていないエピックとレジェンドでも結構差がありますね。
レジェンドは7発で203ダメージですが、エピックは7発で196ダメージです。
エピックでごり押しして負けたとき敵の体力が残り4だった・・なんてこと、ありそうです。
そのピストル(白)1丁でビクロイした僕は何者?(^∧^)
チート
ピストル最強ゴリ押しにも使えるし
遠距離からの嫌がらせにも使える
紫以上ピストルはAR並の連射をインファントリーの精度で繰り出せるから強いぞ
中距離遠距離の敵のシールドHPがガンガン
削れる
まぁでも強いことには変わりない
ゴリ押しには使えん中距離からの漁夫の利
が1番使える
数値だけで判断しないで
まあまあ先生さんよ、なんとなくで伝わればいいじゃないか
『エピックを期に姿が変わります』
↑
ほんとまともに日本語も書けないヤツがライターすんなよ。期には、時間の流れの中で使う言葉。
『抜本的な性能が変わるエピックから。』
↑
抜本的なは、何かを改善したりする時にのみ使える言葉。抜本的な性能なんて言わない。
読んでて呆れるわ。
もう一回小学校から出直したら?
エピックを期にってちょっとかけてんだろ。
クソガキッズ先生さん
君はそんなに言えるほど頭がいいのかな??w
使ってて楽しいっていうのはあるかもしれない
同じく。以前に比べたら戦えるレベルにはなったしエピック以上のピストル見かけたら拾おうかなって思えるくらいにはなった。
感覚的にはランブルとかの遭遇戦で強い
感覚でしょ(適当
そんなんで記事書かれてもそれって貴方の感想ですよねで一蹴だからな
数値で比較するしかないよ
数値以外のどこで判断するというのか
レートがアサルトより高いから外した時のDPSが落ちにくいのと移動撃ちが当てやすいから使いやすさはあるだろうけど比較をするなら強くはない
というか数値以外で判断って逆にどうやるのだろうか
ちゃんと使ったの?紫以上のピストル結構使いやすいけど、数値だけで判断しないでほしいかな、金だとスカーや金ポンプにも勝てるってよく聞くし
数値よりも他人の個人的な使用感を信用するならそれでいいじゃん
一生ふわふわした根拠のないものを頼りにしてろよ
個人のブログで個人の使用感を書いてるだけなんだからそれをどう捉えるかは見る人次第
ピストルは近距離でゴリ押しに使えるよ