フォートナイト: v37.4における変更点のまとめ

シェアする

私は全く知らないのですが、恐らくは海外では知名度があるんじゃないかと思われるK-popアーティストコラボの中規模パッチです。

当初からの予定だったのか、急遽の方針転換なのか、バグ関連の要素が消失。

目玉だったパワーレンジャーコラボも終わり、既存のエキゾチック武器が一掃された代わりにアーティストコラボのアイテム群が追加されています。

毎年の恒例となっているハロウィーンイベントの前哨戦でもあり、早くも専用LTMの「デーモンラッシュ」が登場しています。

次のパッチ:

フォートナイトメア2025の本格スタートとなったv37.5による変更点のまとめです。 昨今のフォートナイトメアで登場したアイテムのい...

ルミのパワーソード

過去に存在した《タイフーンブレード》のような移動補助の能力を持ったコラボ枠の近接武器です。

ダッシュ時のスタミナ消費を軽減し、ダッシュジャンプ力も強化されるので、移動用途としても十分に機能すると思いますが、空中ダッシュができない点は弱体化要素です。

基本コンボの対人DPSは73なので、正面対決では歴代の近接武器でも弱い方です。

《タイフーンブレード》と同じく、空中からの範囲落下攻撃、射程の長い大技を持つので、攻撃に使うなら長射程のブレードビームがメインだと思われます。

《ルミのパワーソード》はv37.4にて追加された近接武器です。 Netflixのアニメ「K-Pop デーモンハンター」とのコラボ枠の...

トラのテレポートの仮面

過去に存在した《虚空の鬼の仮面》に似た長距離ワープの補助アイテムです。

投擲した場所にワープの出入り口を設置し、任意のタイミングでその場所へと飛べます

《虚空の鬼の仮面》と違ってリチャージする形式になっており、過剰な連続使用に制限が付いていますが、普通に使う分にはそこまで影響しないと思います。

《トラのテレポートの仮面》はv37.4にて追加された移動補助のアイテムです。 Netflixのアニメ「K-Pop デーモンハンター」...

ミラの激辛ラーメン

コラボ枠の消耗品だけあって、性能がかなり優遇されている回復アイテムです。

4秒掛けてHPかシールドを50ポイント回復し、その後にペッパー効果を付与して、移動速度を38%向上させます。

ペッパー効果の持続時間は15秒と消耗品の効果としては歴代で最短なんですが、回復としては《シールドポーション》の上位互換なので、取りあえず持っておいて損はないです。

《ミラの激辛ラーメン》はv37.4にて追加された回復系の消耗品です。 Netflixのアニメ「K-Pop デーモンハンター」とのコラ...

ゾーイのバブルシールド

過去に存在していた《シールドバブル》と《水の精霊》を足したようなコラボ消耗品です。

バリアが発生するときに20ポイントのシールドを獲得し、バリア内にいると毎秒5ポイントの速度でシールドを付与します。

バリアの持続時間は18秒と短いのですが、合計で110シールド獲得できます。

回復速度に不安はあるものの、切り返しの手段も兼任しているのは大きな強みなので、ゼロビルド環境では優先度の高い回復になると思います。

《ゾーイのバブルシールド》はv37.4にて登場した消耗品です。 Netflixのアニメ「K-Pop デーモンハンター」とのコラボシリ...

OXR解散!?

全ての《オニモーフ》がいなくなり、OXR関連の仕組みが削除されています。

各地にあるOXRバンカーは時間経過で自動的に開放されるようになりましたが、販売アイテムが変更されており、エラディケーター系のエキゾチック武器が出なくなりました。

代わりに《オニモーフ・クイーン》が落としていたミシック武器が配置されるようになったようで、《強化型レッカーリボルバー》が入手できました(2回ともレッカーでしたが、恐らくはランダム変化の筈)。

新ミシックの配置

新しい名前付きロケーション

  • 《レンジャーズ・ルイン》 → 《レンジャーズ・レスト》
  • 《ザ・ハイブ》 → 《バグスワッター・ビーチ》
  • 《ディストピア・シティ》 → 《ユートピア・シティ》
  • 《スウォーミー・スタッシュ》 → 《ハーモニー・ヒルズ》
  • 《鬼の城跡》 → 《ドリーミー・ドメイン》

名前付きロケーションが上記のとおり変更されました。チャプター6時代も残り僅かなので、これがほぼ最終形態か。

バグスワッター・ビーチ

環境から消えた《メガゾード》の剣が刺さっています。

ドリーミー・ドメイン

保管庫に格納された武器とアイテム

多少は前後しますが、v37.4実装の近辺にてかなりの武器アイテムが保管庫に格納されました。

LTM「デーモンラッシュ」

ちょっと中身が変わった大群ラッシュです。

基本的には大群ラッシュの攻略が通用しますが、PERKによる強化システムが追加されており、敵のHPがラウンドによって増加するようになりました。

LTM「デーモンラッシュ」はv37.4にて登場したPvEモードです。 旧来から存在していたLTM「大群ラッシュ」の派生版で、Netf...

OG チャプター1・シーズン6の開幕

ホラーをテーマとしたシーズンなので、偶然ななのか狙ったものなのか、タイミング的にはバッチリです。

本来だとシャドー効果を付与する環境要素《シャドーキューブ》が登場する筈なんですが、何故かニトロ効果の《ニトロキューブ》になっており、原作シーズンとの違いを前面に出してきました。

安全性なら無敵状態であるシャドーの方が上なんですが、戦闘面ではニトロが秀でているので、キューブの枠近辺に陣取る戦略が生まれたかも。

あと正史だとシーズン4が最後だった筈のダブルポンプはいつまで残るんでしょうか……。そのうち修正されると思っていたら、シーズン5どころかシーズン6まで残留し続けています。

リロードの変化

もうすぐ新マップが追加される模様。

通常バトロワのコラボアイテムが、リロードの方にも一部追加されたらしいです(未確認)。

申し込む
注目する
guest

11 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ななし
ななし
1 月 前に

かつてピーク接続100万人以上がチラチラあって少ない時でも50万人程度をうろついていたゲームとは思えない凋落っぷりだな・・・ピーク30万ぐらいには回復しないと先が思いやられる

じゃてん
じゃてん
1 月 前に
に返信  ななし

え?ピーク100万は今もありますが…

ななし
ななし
1 月 前に
に返信  じゃてん

ピークが何を指してるのかこの文じゃ全然わからないから、オールタイムピークとか合計接続的な意味合いでのピークなら大間違いで、モード個別の同接って話ならその通り
単純なロビーにいるプレイヤーひっくるめて加算する方法(スリープでもフォトナを起動してるか否か)だと、そもそもつい最近まで100万人を割る事自体が無かったからね

じゃてん
じゃてん
1 月 前に

新しい近接武器はそんなにかな。火力高くも無いし、特殊攻撃は命中取りにくいし…機動力で翻弄するくらいは出来るけど、それだったらお面とショックウェーブ持った方が強いのでは?っていう。

マラサイ
マラサイ
1 月 前に

O.X.R.とかが爆速で解散してるのは、多分島丸ごと夢を見てるとか、平行世界に行ったみたいな感じで、イベント終わったらまた元の状態に戻るんじゃないか…と思っています。このままだとバグ関連のストーリークエスト進めれない人とか出てくるし…。

じゃてん
じゃてん
1 月 前に
に返信  マラサイ

なんかストーリークエストで見ると、一時的に虫が自分の意志で引いてるだけみたい。次戻ってくるときかフィナーレイベントで本気出してくるのかも?

ななし
ななし
1 月 前に
に返信  マラサイ

ストームがウェーブ状になってるのもそういう理由?

匿名
匿名
1 月 前に

変更点まとめおつです
プレゼント結構開けたのにバースデイ・メダリオンは結局出なかった

真のレゴフォートナイターへの道を極めてる奴
真のレゴフォートナイターへの道を極めてる奴
1 月 前に

レゴオデッセイの時間減らしてバトロワやったのにバスから降りれなかった…

真のレゴフォートナイターへの道を極めてる奴
真のレゴフォートナイターへの道を極めてる奴
1 月 前に

ちなレゴオデッセイの方はバス停使ってバス降りた瞬間にバスが消えるようになった。バスから降りても1分くらいバス飛んでて使えないことが多かったから嬉しい。

フォトナチー牛
フォトナチー牛
1 月 前に

オニモーフの中でローリーポリーだけは唯一残っています。
デーモンラッシュはハンターランクを上げないと無理そう…