新武器が追加されてもあんまり使えない、ぱっと強さが体感できないことが多いフォートナイトですが、二丁拳銃はその例外です。問題はその不安定さですが、瞬間的な戦闘力は高いです。
また武器としては決して弱くないのですが、立ち位置が中途半端。AR系等の代替え品にもなりますし、SG系等の代替え品にもなるものの、それらが揃っている状況ではちょっと厳しいかなぁという印象が残ります。序盤だと武器が揃っていないので影響力は抜群ですが、上位のAR、SGが手に入るに従って、装備から外れていくタイプではあります。
武器概要
ワントリガーで2発の弾を発射する武器で、要するにバースト系に属します。仕様弾薬はアサルトライフルと共通の中口径弾。威力減衰はサプレッサーピストル、サプレッサーSMGと同じタイプで比較的長射程。極めて腰だめ精度が良いことを除けば、バーストARに近いポジションです。
厳密に言えばバーストARとヘビーSGの中間種みたいな立ち位置なんでしょうか。つまり強い武器と、強い武器の特性を引き継いでいるので、これで弱いわけがない。両者よりも特化性に掛けますが、状況を選ばない汎用性を獲得しているので腐りにくいです。
問題なのはそれに伴って、武器スロットのどこに納めるか……という点。
現状、エピックとレジェンダリーの2種類がありますが、元々ハンドガンの出現テーブルは高めに設定されているので、入手性は良好な方です。恐らくはサプレッサーHG、ハンドキャノン、二丁拳銃で3分されているのだとは思いますが、3者の中では間違いなくこれが当たりです。
持ち替えが遅いのが欠点ですが、単独の戦闘力としては随一のものがあります。
項目 | 二丁拳銃 | 二丁拳銃 |
---|---|---|
レアリティ | レア | エピック |
発射形式 | 2点バースト | 2点バースト |
最大ダメージ | 41 (28m) | 43 (28m) |
最小ダメージ | 30.8 (70m~) | 32.2 (70m~) |
クリティカル | 2x | 2x |
連射速度 | 930 RPM | 930 RPM |
ディレイ | 0.4s | 0.4s |
装弾数 | 18発 | 18発 |
リロード時間 | 2.85s | 2.7s |
腰だめ精度 | 2.7 - 4.3 | 2.5 - 4.1 |
ターゲット精度 | 2.5 - 4.1 | 2.3 - 3.9 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +10% | -20% / +10% |
持ち替え | 0.6s | 0.6s |
対物ダメージ | 42.0 | 44.0 |
TTK100HP | 0.529s | 0.529s |
対人DPS | 155 | 163 |
対物DPS | 159 | 166 |
レアリティによって劇的な変化はありませんが、ダメージが2上昇し、精度面が改善します。リロードが遅いのが欠点でもあるので、レアリティによる改善が地味にありがたい。
類似武器との比較
vs ハンドキャノン
項目 | ハンドキャノン |
---|---|
レアリティ | レジェンド |
発射形式 | セミオート |
最大ダメージ | 78 (35m) |
最小ダメージ | 52.3 (85m~) |
クリティカル | 2x |
連射速度 | 48 RPM |
装弾数 | 7発 |
リロード時間 | 2s |
腰だめ精度 | 4.1 |
ターゲット精度 | 2.3 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -10% / +20% |
持ち替え | 0.6s |
対物ダメージ | 105.0 |
TTK100HP | 1.250s |
対人DPS | 62 |
対物DPS | 84 |
ハンドキャノンから初弾精度が消えたら、発射レートが倍以上に増えたというポジション。近距離のDPSだとハンドキャノンを遙かに上回るので、対人火力においては大きく上回ります。腰だめ精度も上で、多少は着弾が安定するので、撃ち合いになればハンドキャノンより強いです。
反面、対物性能が大きく劣ります。その辺りは同じバースト系であるバーストARと同じですが、クラフト戦ではかなり頼りないです。装弾数も少ないので、そういう用途には向かないです。現状、クラフトが強すぎて、それをメタる傾向が強いため、優先度的にはハンドキャノンに大きく劣ると言わざるを得ないでしょう。
vs FAMAS
項目 | バーストAR |
---|---|
レアリティ | レジェンド |
発射形式 | 2点バースト |
最大ダメージ | 37 (50m) |
最小ダメージ | 24.0 (100m~) |
クリティカル | 1.5x |
連射速度 | 580 RPM |
ディレイ | 0.3s |
装弾数 | 30発 |
リロード時間 | 2.3s |
腰だめ精度 | 2.2 - 2.5 |
ターゲット精度 | 1.3 - 1.5 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +80% |
持ち替え | 0.4s |
対物ダメージ | 37.0 |
TTK100HP | 0.507s |
対人DPS | 146 |
対物DPS | 146 |
同じ弾を使い、同じバースト系。
同じレアリティならFAMASなわけですが、それよりも瞬間火力では勝っています。腰だめ精度のベース値は同水準なんですが、FAMASの移動ペナルティが大きいのとは対称的に、二丁拳銃はジャンプ中でも無問題。
ぴょんぴょんしながらでも安定した着弾が見込めます。
FAMASはショットガンから持ち替えで攻撃するなら、SCARよりも強力という大きな長所があります。タクティカルSGよりも信頼性があるので、AR、SG、SR、LR、回復というバランス型の構成を取る場合には最良のアサルトライフルです。
二丁拳銃はそんなFAMAS以上に腰だめ撃ちの瞬発力があるわけで、比較的射程のある武器としては最も近距離に強いと言えるでしょう。
代わりにターゲット時の精度差が結構大きく、距離が離れると命中が今一つ期待できません。初弾精度の補正も無いです。威力減衰は緩やかですが、精度面が足りてません。一応、中距離でも戦えるので、AR系等の代わりにもなれますが、サブマシンガンよりは……というレベルに留まっています。
vs ヘビーSG
項目 | ヘビーショットガン |
---|---|
レアリティ | レジェンド |
発射形式 | セミオート |
最大ダメージ | 7.7 x10 (10m) |
最小ダメージ | 1.7 x10 (30m~) |
クリティカル | 2.5x |
連射速度 | 60 RPM |
装弾数 | 7発 |
リロード時間 | 5.6s |
腰だめ精度 | 3.2 |
ターゲット精度 | 2.5 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -15% / +25% |
持ち替え | 0.5s |
対物ダメージ | 82.5 |
TTK100HP | 1.000s |
対人DPS | 77 |
対物DPS | 82 |
腰だめ精度がほぼ同じで、連射力が倍くらいあります。ショットガンより遙かに長射程なので、DPSという点においては二丁拳銃が概ね上回ります。同日のパッチでショットガン全般の対物ダメージが引き下げられた点もカバーしてくれて、ごり押しの近距離戦では二丁拳銃の方がポテンシャルを発揮するでしょう。
ただワントリガーで出せるダメージの安定性、期待値においてはヘビーSGに軍配が上がります。散弾に比べればどうしても、着弾に不安定さが残るので、クラフトを使いながらの戦闘では少しばかり信頼性に欠けます。
ダメージの期待値に不足を覚えるので、同様にポンプの代替えにもなりません。
また持ち替え速度も少し遅めで0.6秒掛かります。ポンプの0.7秒よりは速いですが、ヘビーSGやタクティカルSGの0.5秒に比べると見劣りします。ポンプからの持ち替えをするにしても、ヘビーSGを置き換えるには至らないと思います。
タクティカルSGを置き換える目的なら、ダメージ期待値が同程度でクラフトへのダメージ量やジャンプ撃ちでの適正を評価して十分に置き換えられますが、現状最強のヘビーSG相手だと餅は餅屋といった印象です。
金ファマスの対物ダメージが今回のアプデで33になったみたいですね。金スカーが36になったので作りたての壁を3発で壊せるのか気になります