《スターク・インダストリー製エネルギーライフル》はv14.0にて登場したコラボ武器です。マーベル作品「アイアンマン」とのコラボですが、原作に同様の武器が存在するのかは不明です。
腰だめ撃ちとADS状態で武器の特性が変化するので、遠近で撃ち分けることができるアサルトです。チャプター2・シーズン4で初登場した際には、環境におけるトップ武器として君臨しました。
チャプター5・シーズン4で復刻した際には弾速の追加や、環境のインフレという逆風もあって、現役時代ほどの活躍はありませんでした。
目次
データ

項目 | レア | エピック | レジェンド |
---|---|---|---|
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 37 (50m) | 39 (50m) | 41 (50m) |
中ダメージ | 29.6 (75m~) | 31.2 (75m~) | 32.8 (75m~) |
最小ダメージ | 24.0 (100m~) | 25.4 (100m~) | 26.6 (100m~) |
クリティカル | 1.5 x | 1.5 x | 1.5 x |
対物ダメージ | 37 | 39 | 41 |
サブ攻撃(対人、対物) | 48 | 51 | 53 |
弾速(落下) | 750 m/s (中) | 750 m/s (中) | 750 m/s (中) |
連射速度 | 264 | 264 | 264 |
装弾数 | 15 発 | 15 発 | 15 発 |
リロード時間 | 3 s | 2.9 s | 2.8 s |
腰だめ精度 | 2.2 - 3.6 | 2 - 3.4 | 1.8 - 3.2 |
ADS精度 | 0 | 0 | 0 |
精度補正(屈み、歩き) | -15% / 0% | -15% / 0% | -15% / 0% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.455 s
HP200:1.136 s
HP250:1.364 s | 0.455 s
HP200:1.136 s
HP250:1.364 s | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s |
対人DPS | 163 | 172 | 180 |
対物DPS | 163 | 172 | 180 |
武器解説
ADSすると性能が変化
原作に登場するのかは分かりませんが、スタークインダストリー由来の意匠が施されたコラボ枠のアサルトです。シーズン全体がマーベルコラボになっていたチャプター2・シーズン4にて登場しました。
後に登場するオリジナル武器《パルスライフル》の原型になっており、腰だめ撃ちとADS1したときで、武器の特性が変化します。

距離に応じて撃ち分けるのが基本であり、特化型にはないバランスの良さが強みです。
項目 | 腰だめ撃ち | ADS射撃 |
---|---|---|
ダメージ量 | 41 | 53 |
発射レート | 264RPM | 132RPM |
射撃精度 | 1.8 – 3.2 | 0 |
DPS | 180 | 117 |
腰だめ撃ちは《アサルトライフル》のような高DPS攻撃になり、主に近距離での戦闘で利用しますが、装弾数が15発と少ないのが欠点です。
ADSすると発射レートが半減しますが、代わりに1発のダメージが約10ポイント増加します。差し引きするとDPS2が35%ほど低下するものの、射撃精度は最高の状態になるので遠距離に強くなります。1発の価値が高まるので、継戦能力も向上します。
移動ペナルティがない
また、多くのエネルギー系武器と共通した特性として、スタンスによる精度補正を受けません。
昨今はサイト付きのアサルトが増えているので、相対的な価値は減少傾向ですが、チャプター2時代では珍しい特性でした。
多くのアサルトが止まらないと射撃精度が出ないのに対して、《スタークIDN製ER》は横移動しても良いので、カウンタースナイプなどに耐性があります。
弾速について
チャプター5・シーズン4で復刻しましたが、当時の環境に合わせて弾速が追加されました。弾速があると遠距離の命中率が目に見えて下がるので、事実上の弱体化です。
性能に陰りがある昔の武器だと言っても、即着であれば十分に戦えた筈なんですが、残念な形での復刻となりました。
なお、アサルトにも弾速があるのはチャプター5時代の特徴なので、以降のシーズンなどで再度復活する際には、即着に戻っていると思われます。
他武器との比較
項目 | スコープ付きAR | スタークIND製ER | パルスライフル |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 37 (50m) | 41 (50m) | 36 (50m) |
中ダメージ | 25.9 (75m~) | 32.8 (75m~) | 28.8 (75m~) |
最小ダメージ | 25.9 (75m~) | 26.6 (100m~) | 23.4 (100m~) |
クリティカル | 2 x | 1.5 x | 1.5 x |
対物ダメージ | 37 | 41 | 36 |
サブ攻撃(対人、対物) | - | 53 | 54 |
弾速(落下) | - | 750 m/s (中) | - |
連射速度 | 120 | 264 | 252 |
装弾数 | 20 発 | 15 発 | 16 発 |
リロード時間 | 2.1 s | 2.8 s | 2.85 s |
腰だめ精度 | 5.9 - 8.3 | 1.8 - 3.2 | 2 - 2.8 |
ADS精度 | 0 | 0 | 0 |
精度補正(屈み、歩き) | -20% / +80% | -15% / 0% | -10% / 0% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 1.000 s
HP200:2.500 s
HP250:3.000 s | 0.455 s
HP200:0.909 s
HP250:1.364 s | 0.476 s
HP200:1.190 s
HP250:1.429 s |
対人DPS | 74 | 180 | 151 |
対物DPS | 74 | 180 | 151 |

vs パルスライフル

《スタークIND製ER》の後継として登場したアサルトです。《スタークIND製ER》がコラボで版権に抵触するので、外観を変えてリリースした亜種、後継武器になります。
《スタークIND製ER》の影響力が高かったので、《パルスライフル》では諸性能が全体的に引き下げられています。ADS時の性能は殆ど同じなのですが、腰だめ撃ちの火力が引き下げされています。
vs スコープ付きAR

チャプター2・シーズン4時代に競合しており、スコープ倍率はないものの同じ点集弾で攻撃できる武器です。
《スタークIND製ER》はADSするとDPSが下がりますし、強めの威力減衰もあるのですが、それを差し引きしても全距離で火力優位が取れます。《スタークIND製ER》には近距離での火力フォローも付いているので、当時は圧倒的な優位性がありました。
入手場所
チャプター2・シーズン4
マップ上に設置されている墜落現場で入手できます。
徘徊しているスターク製ロボットを倒して奪い取るか、現場で浮遊しているドローンを撃墜したときにランダムドロップします。
墜落現場はマップ上の決まった位置からランダムに4か所選出されます。

墜落現場は青い狼煙によって遠距離からでも視認でき、マップ画面からでも飛行機のマーカーで確認できます。
変更点
v37.2
- 弾速が削除(750m/s → 即着)
v31.2
- 弾速が低下(即着 → 750m/s)
- 日本語訳が変更(スタークインダストリー製エネルギーライフル → スタークインダストリーズのエネルギーライフル)
Blitzで復刻。懐かしすぎて泣きそう
改めて見てみると謎が多い武器で…
まず原作にこんな武器はない(よね?)
そして銃口を含めた各部が青く発光してるが、発砲時のマズルフラッシュは火のそれで、飛んでいくのは赤いビーム。
空薬莢を排出する機構(排莢口)があるのだが、撃ってもここが動かないし、空薬莢も当然出てこない。他の銃だと普通に空薬莢が飛び出てくるのを見ることができるので、Fortniteがその辺を気にしないゲームってわけでもない。
実はレールガン的な武器で、エネルギーのちからで実弾を発射してるんじゃね?!って思ったけど、銃口がどう見てもビーム砲過ぎる。何なんだこの武器。
こちらがMetoo運動で開発者のトニースタークを追放した後のスタークライフルです
過去の栄光を失った悲しい武器
みんな何ぜい?
みんな何ぜい?
エネルギーライフルは
実質インファントリーライフル
たしかにー
音もカッコイイよねー
ピュルンピュルンピュルンピュルン
なるんだよね
ていうかアベンジャーズの時代懐かしーね
ていうかアベンジャーズの時代懐かしーね
スタークIND製ERはダメが強かった
だが敵にバレやすいんだよなー
二代目リボルバーの上位互換じゃないか。
あたりまえだw
応援しています!!!!!
腰撃ちのダメージは青37、紫39、金41だった気がします。
Apexのハボックとかボルトみたいだぁ・・・