「サプレッサー付きアサルトライフル」は、v5.4で新たに追加されたサプレッサー付きの武器です。見た目はSCARなんですが、使用感が細かい部分で異なっています。
発射レートは同じですが、精度と射撃特性が大きく異なっており、SCARよりも遠距離向けになっています。ごり押し運用はできないので射撃に関しては丁寧に。
データ
項目 | サプレッサー付きAR | サプレッサー付きAR |
---|---|---|
レアリティ | エピック | レジェンド |
発射形式 | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 32 (50m) | 33 (50m) |
最小ダメージ | 20.8 (100m~) | 21.4 (100m~) |
クリティカル | 1.5x | 1.5x |
連射速度 | 330 RPM | 330 RPM |
装弾数 | 30発 | 30発 |
リロード時間 | 2.2s | 2.1s |
腰だめ精度 | 2 - 7.8 | 1.8 - 7.7 |
ターゲット精度 | 1.2 - 4.7 | 1.1 - 4.6 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +45% | -20% / +45% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s |
対物ダメージ | 32.0 | 33.0 |
TTK100HP | 0.545s | 0.545s |
対人DPS | 176 | 182 |
対物DPS | 176 | 182 |
概要
v5.4で追加された武器で、エピックとレジェンダリーの二種が存在します。まんまサプレッサーの付いたSCARです。
撃ち始めは非常に高精度ですが、連射時の精度低下がかなり強い。無闇に連射すると武器の強みを活かせなくなります。
高精度なタップ撃ちなどで、きっちり狙っていくのがメインの使い方。M4、SCAR、FAMAS等々より遠距離向けになっています。
連射がニガテ
左が撃ち始め、右が連射を続けたときの最悪値です。ここまで極端に変わる武器は珍しい。
拡散面積が15分の1位まで悪化するので、とにかくガッバガバになります。撃ち始めは最高クラス、連射すると最悪クラスという極端な武器になっています。
迂闊にトリガーハッピーしてしまうと、途中からは全く当たらないで返り討ちという危険もあります。5発くらい連射すると、同じ状況のコモンM4以下になるのでごり押しは厳禁。フルオート射撃ができる距離はかなり限られているので、3発くらい撃ったら指切りした方が良いでしょう。
精度に関してはおよそ以下の様になります。撃ち始めの精度がスナイパーを除けばトップなので、それをどう活用していくかが鍵になりそうです。
武器精度 | 撃ち始め | 連射継続 | 初弾補正 | 備考 |
---|---|---|---|---|
アサルトライフル | B | B | B | フルオート |
バーストAR | B | A | D | 3点 |
サプレッサーAR | A | D | B | フルオート |
ヘビーAR | A | E | A | フルオート |
サプレッサーの効果
サプレッサーの効果で40メートルを超えると銃声が聞こえなくなるステルス系のライフルです。設定されている銃声がサプレッサーらしからぬ爆音な気もしますが、ちゃんと音の聞こえる範囲は短くなっています。
黄色いエリアがサプ系武器が聞こえる範囲です。
サプレッサー付きSMGと違い、クラフトへの攻撃に威力減衰が適用されないので、こっそり壊すのは割と得意です。
他武器との比較
項目 | アサルトライフル | サプレッサー付きSMG | サプレッサー付きAR |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 36 (50m) | 22 (20m) | 33 (50m) |
最小ダメージ | 23.4 (100m~) | 9.9 (40m~) | 21.4 (100m~) |
クリティカル | 1.5x | 1.75x | 1.5x |
連射速度 | 330 RPM | 468 RPM | 330 RPM |
装弾数 | 30発 | 30発 | 30発 |
リロード時間 | 2.1s | 2s | 2.1s |
腰だめ精度 | 2.4 - 3.85 | 2.5 - 4.6 | 1.8 - 7.7 |
ターゲット精度 | 1.55 - 2.5 | 1.5 - 2.8 | 1.1 - 4.6 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +80% | -15% / +17% | -20% / +45% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
対物ダメージ | 36.0 | 22.0 | 33.0 |
TTK100HP | 0.364s | 0.513s | 0.545s |
対人DPS | 198 | 172 | 182 |
対物DPS | 198 | 172 | 182 |
SCAR
サプレッサー付きの方がより遠距離向けになります。指切り射撃する分にはSCAR以上の精度を発揮し、初弾補正なしでもヘッドショットが十分狙えます。初弾補正の掛かりも良いので、チクチク攻撃には最適です。
銃声の聞こえる範囲もSCARの半分以下で、位置を気取られにくくはあります。
反面、SCARよりも近距離戦は劣ります。新たに付いているサプレッサーの弊害なのか、同じレアリティのSCARよりダメージが3ずつ下がっています。発射レートが同じなのでDPSは20程度低下し、HP100相手に3HKも取れないです。
フルオート射撃時の精度もSCARの倍近い拡散になっています。フルオート射撃が必要になる距離だと、サプ付きでノーマルSCAR相手は分が悪い。
ライフルとしての特性を重視するならサプレッサー付きARで、近距離重視ならアサルトライフルなわけですが、個人的には接近戦は最悪ショットガンだけで十分なので、サプレッサー付きARを優先しますね。
サイレンサー付きSMG
同じサプレッサー系の武器であり、同ジャンルの武器より撃ち始めの精度が良い、連射時の精度が落ちやすいという点で共通しています。音が聞こえる範囲も両者同じ。
ただし運用や交戦距離は全然異なるというか、それぞれの所属する区分に対しては明確です。サプ付きSMGの得意な距離、サプ付きARが得意とする距離は殆ど被っていません。なので共存して使い分けるようなやり方もできます。
フォートナイトとブラックアウトの比較記事が読みたい