フォートナイト: ホップ効果のまとめ

シェアする

ホップ効果はチャプター1・シーズン4から存在しているバフ効果で、付与されたプレイヤーの重力を軽減して、ジャンプ力を増強する効果を持っています。

シリーズの古くから登場しているため、様々な派生アイテムが存在します。

また、厳密にはホップ効果とは違う気もする低重力の要素も多数存在しており、本稿ではそれらについても末尾で列挙しています。

ホップ効果の登場

ホップ効果はチャプター1・シーズン4にて登場したフォートナイト初のステータス変化で、《ホップロック》というフィールドオブジェクトと共に登場しました。

《ホップロック》は各地にできたクレーターの近辺で見つかり、その場で消費してホップ効果を付与します。跳躍力が2倍になり、落下ダメージも無くなります

迂闊にジャンプすると対空攻撃されるリスクがあるものの、高所を取り返すときの助けになりますし、移動に際しても被弾を減らすことができます。

宇宙、SF関連の要素として使われることが多いのですが、《ホップロック》以降も同様の効果を持った消耗品、武器、環境要素などが多数登場しており、フォートナイト定番のバフ効果として長らく使われています。

歴代で最長の効果時間を持つ《ホップフロッパー》と《トマト???》や、最大の跳躍力を持つ《E-ホップロック フューリーAR》などが代表的な関連アイテムです。

ホップ効果を持つ消耗品

武器一覧
アイテム名外観状態非表示回復量効果持続回復
速度
トマト???4現行回復(総合)2045秒20.0
ホップドロップ1保管庫回復(HP)530秒5.0
バウンシーエッグ1保管庫回復(シールド)530秒5.0
ホップエッグ3保管庫回復(総合)1030秒10.0
フローベリー2保管庫回復(シールド)1510秒15.0
フローベリーフィズ3保管庫回復(シールド)10010秒10.0
スラップベリーフィズ16保管庫回復(総合)300 10秒10.0
ホップフロッパー4保管庫釣り(HP)1545秒15.0

ホップフロッパー

《ホップフロッパー》はチャプター2・シーズン4にて登場した魚です。

ホップ効果を持ち運べる初めての要素でしたが、持続時間が45秒と長く、v38.1時点でも歴代最長の持続時間(タイ)を持っています。

ただし、釣り要素があまり人気では無いのか、長らく復活していません。バトロワ勢はせっかち。はっきり分かんだね。

フォートナイトバトルロイヤルにおける釣りは、チャプター2・シーズン1から追加されたシステムです。消耗品として出現する釣り竿を使い、魚を初め...

ホップドロップ

《ホップドロップ》はチャプター2・シーズン4(v14.4)にて登場したお菓子です。

食べるとホップ効果を発揮する点は、同シーズンで先発している《ホップフロッパー》と同じですが、こちらは効果時間が30秒まで減少しています。

キャンディはフォートナイトメアイベントで追加された新しい回復アイテムです。 その効果は野菜、魚に準じたものになっていますが、イベント...

ホップエッグ

《ホップエッグ》はチャプター4・シーズン2(v24.1)にて登場したタマゴです。ホップ効果の持続は《ホップドロップ》と同じですが、僅かに回復量が増えました。

フローベリー

《フローベリー》はチャプター5・シーズン1にて登場した消耗品です。

回復としての信頼性は高いのですが、ホップ効果の持続時間が10秒と短縮されており、移動に使うなら継続的に消費する必要があります。

《フローベリー》はv28.0にて登場した消耗品です。範囲効果でシールド回復と、低重力の効果を付与します。 1個、1個は大したことない...

フローベリーフィズ

《フローベリー》を材料にしたと思われる消耗品で、チャプター5・シーズン1(v28.01)で登場しました。

《フローベリー》と同じく、ホップ効果の効果時間は10秒と短めですが、大容量なので長距離移動でも息切れしません。

《フローベリーフィズ》はv28.01.01.hotfix2にて登場した回復アイテムです。 回復と移動を兼任しているので、手持ちで足り...

スラップベリーフィズ

チャプター6・シーズン4で登場したエキゾチックです。

上項の《フローベリーフィズ》の上位にあたり、追加でスラップ効果も付与するので、スタミナも無制限になります。

《フローベリーフィズ》よりも大容量なので、長距離移動にはますます効果的になりました。

《スラップベリーフィズ》はv37.0にて追加された消耗品です。 《フローベリーフィズ》を元にしたエキゾチックであり、周辺のプレイヤー...

トマト???

チャプター6・ミニシーズン2にて登場したアニメ「シンプソンズ」とのコラボ消耗品です。

ホップ効果も付与できる《チャグスプラッシュ》に相当し、回復としての信頼性も高いです。

ホップ効果の持続時間が45秒と長く、歴代で最長の効果時間を持っています。《ホップフロッパー》と同水準まで戻ってきました。

《トマト???》はv38.1にて追加された消耗品です。 アニメ「シンプソンズ」とのコラボ枠で、投てき時に範囲内のプレイヤーを回復し、...

ホップ効果を持つ武器

ホップロックデュアリー

チャプター2・シーズン5にて登場した最初期のエキゾチック武器です。原型の《デュアルピストル》の性能に加えて、発砲時にホップ効果を付与する能力を持ちます。

ホップ効果の持続時間は5秒しかありませんが、継続的に射撃することで長距離移動にも対応できます。

《ホップロック・デュアリー》はv15.2で追加された新しいエキゾチック武器です。《デュアルピストル》にホップロックに相当する機能が内蔵され...

エラディケーター ホップロック フューリーAR

チャプター6・シーズン4にて登場したエラディケーターシリーズのエキゾチック武器です。

他のホップ効果よりも跳躍力が強く、約4倍の飛距離を実現します。空中でADSできる機能もついているので、上下に揺さぶりを掛けられるアサルトです。

《E-ホップロック フューリーAR》はv37.1にて追加されたアサルト族の武器です。同シーズンで実装されたエラディケーターシリーズのエキゾ...

環境要素

ホップロック

チャプター1・シーズン4の導入で巨大隕石が衝突。クレーター近辺で発生していたのが、フィールドオブジェクト《ホップロック》です。

各地で集積された《ホップロック》は、ロケットに積載されて《ビジター》の計画に利用されるというストーリーラインを辿りました。

キューブの領域

チャプター1・シーズン5で登場したキューブの刻印が生み出すフィールドです。刻印の周辺は低重力のエリアになっており、常時ホップ効果が付与されます。

ゼロポイント

チャプター1・シーズン10にて正式にお目見えとなったフォートナイト界隈のオーパーツです。

ゼロポイントの周辺では低重力の効果が発生しており、本体に接触すると裂け目と同じ効果で、はるか上空へと飛ばされます。

どちらかと言えば、何度も使える裂け目としての側面が大きかったと思います。

バウンシーエッグ

《バウンシーエッグ》はv16.4にて登場したイースターイベント用のフィールドオブジェクトです。

その場で使用してホップ効果を得られますが、イベント配布のニワトリ男スキンを開放するためのチャレンジ要素というのがメインでした。

エイリアンのフィールド

チャプター2・シーズン7で登場した名前付きロケーション《ホーリー・ハチェット》などで出現していた低重力のフィールドです。

後に《エイリアン・ナノマシン》という同じエリアを生成する投てき消耗品も登場しました。

プレイヤーに直接ホップ効果を付与するものではないですが、間接的に敵味方をヒップ状態に変えられます。

スプリングスフィールド原子力発電所

チャプター6・ミニシーズン2にて登場された名前付きロケーション《スプリングスフィールド原子力発電所》で臨界事故が発生し、同エリア内にいると、全てのプレイヤーに低重力が付与されるようになりました。

申し込む
注目する
guest

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る