《レッドスピッター3000》はv37.0にて追加されたLMG族の武器です。
射撃精度が改善した《ミニガン》ではあるものの、アクションが更に大振りになって、急戦にはますます弱くなっています。
発射レートが最大になるまで100発も必要で、それまでは精度型のアサルト水準の火力しかありません。
データ

項目 | エピック | レジェンド | ミシック |
---|---|---|---|
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 5 (300m) | 6 (300m) | 6 (300m) |
クリティカル | 1.5 x | 1.5 x | 1.5 x |
対物ダメージ | 14 | 14 | 14 |
連射速度 | 2090 | 2115 | 2140 |
装弾数 | 230 発 | 275 発 | 320 発 |
リロード時間 | 7.25 s | 6.89 s | 6.54 s |
腰だめ精度 | 1.7 | 1.7 | 1.7 |
ADS精度 | 0.85 | 0.85 | 0.85 |
精度補正(屈み、歩き) | -20% / +45% | -20% / +45% | -20% / +45% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.545 s
HP200:1.120 s
HP250:1.407 s | 0.454 s
HP200:0.936 s
HP250:1.163 s | 0.449 s
HP200:0.925 s
HP250:1.150 s |
対人DPS | 174 | 212 | 214 |
対物DPS | 488 | 494 | 499 |
発射レートは撃ち切り時の平均値です。
簡易解説
可変レートのLMG
《レッドスピッター3000》は連射していると発射レートが上昇する機能が付いた可変レートのLMGです。
初期の発射レートは300RPMですが、最大まで伸びると2500RPMに到達します。
ゲーム内の表示だと45になっていますが、そこまでの発射レートは出ないようです(実測は41.7で止まります)。途中でバランス調整したのに、表記を訂正するのを忘れていたパターン?
上限に到達すればミシックで対人250DPSと、高火力なアサルトやSMGに匹敵する打撃力になるものの、上限に到達するまでには100発の連射が必要です。
全弾を撃ち切った場合の平均発射レートは、レアリティ毎に装弾数が異なるので多少前後します。
項目 | エピック | レジェンド | ミシック |
---|---|---|---|
平均発射レート | 2090RPM | 2115RPM | 2140RPM |
平均対人DPS | 174 | 211 | 214 |
エピック、レジェンド間の差が大きいので、使うならばレジェンド以上が望ましいです。
スローペースな立ち上がり
過去の《ミニガン》とは違って、スピンアップ自体は廃止されましたが、発射レートの上昇は緩やかです。
最大レートに到達するまでに100発、時間換算で3.7秒掛かります。
アサルトやSMGなら全弾撃ち切っているだけの隙なので、正面対決すると不利な戦いになることが多いです。

上限に到達するまでの平均DPSは162なので、同じレアリティのアサルトやSMGを下回ります。
エピックの《レッドスピッター3000》に至っては、コモンの《OXRライフル》にも届きません。
お互いの命中率高い状況では不利になるので、できるだけ躱す運用を心がけ、相手の弾切れを狙うなどの工夫が必要です。理想てきには《バネ足のメダリオン》が欲しいですが、《ミニガン》と同じでチーム戦での支援攻撃向きだと思います。
武器比較
項目 | サージファイアSMG | ミニガン | レッドスピッター3000 |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 15 (45m) | 21 (300m) | 6 (300m) |
中ダメージ | 12.0 (75m~) | - | - |
最小ダメージ | 10.5 (275m~) | - | - |
クリティカル | 1.5 x | 1.5 x | 1.5 x |
対物ダメージ | 18 | 33 | 14 |
連射速度 | 827 | 720 | 2140 |
装弾数 | 40 発 | 67 発 | 320 発 |
リロード時間 | 2.37 s | 4.5 s | 6.54 s |
腰だめ精度 | 2.2 - 3.5 | 1.8 - 3 | 1.7 |
ADS精度 | 1.75 - 2.8 | 1.25 - 2.1 | 0.85 |
精度補正(屈み、歩き) | -10% / +40% | -10% / +80% | -20% / +45% |
持ち替え | 0.4s | 0.7s | 0.4s |
TTK100HP | 0.435 s
HP200:0.943 s
HP250:1.161 s | 0.333 s
HP200:0.750 s
HP250:0.917 s | 0.449 s
HP200:0.925 s
HP250:1.150 s |
対人DPS | 207 | 252 | 214 |
対物DPS | 248 | 396 | 499 |
vs ミニガン

《ミニガン》はチャプター1時代から存在するLMGです。
《レッドスピッター3000》は最大レートになったときの対人DPSは同水準ですが、射撃精度がかなり向上しており、ピーク時の性能では勝っています。対物性能でも勝り、連続射撃できるダメージ総量も少しだけ向上しています。

ただし、瞬発能力では《ミニガン》が勝っており、急戦になったときには《レッドスピッター3000》が不利になります。
《ミニガン》は引き金を引いても撃てない時間が0.7秒ありますが、この0.7秒の間に《レッドスピッター3000》が撃てるのは6発だけ。《ミニガン》が発砲を始めると、0.5秒でダメージレースは五分に戻ります。
《レッドスピッター3000》が最高DPSに到達するには更に2.5秒必要なので、精度で差がつかないような至近距離では《ミニガン》の方が優勢になると思われます。
vs サージファイアSMG

《サージファイアSMG》はチャプター6・シーズン1にて登場したSMGで、《レッドスピッター3000》と同じく、後から発射レートが向上する仕組みを持っています。
《レッドスピッター3000》はおよそ大型化した《サージファイアSMG》であり、取り回しが悪化した代わりに、射撃面の諸性能が向上しています。
最大レートでの火力差もありますし、精度の差もあります。
《レッドスピッター3000》は3.7秒、《サージファイアSMG》は0.4秒で最高レートに到達するので、急戦になったときには《サージファイアSMG》優勢です。

すぐ武器の性能の説明ページを作れるなんて凄すぎる…やっぱフォートナイトだったらこのサイトが一番やな
エイム操作で砲身の空転が可能ですが、最大レートに達するまでに100発必要、というのは最大まで空転させて加速させた上で、更にそこから100発撃たないといけないってことですかね?