v4.5のコンテンツアップデートで登場した「ドラムガン」。v5.4で保管庫に収納されましたが、v8.5で環境に帰ってきました。
色んな意味で古い時代を彷彿とさせる武器でして、取り敢えず弾幕を張るのが主だった使い方。運用は簡単ですが、弾が当たるか、運に左右されやすいというのが欠点です。
序盤においてはそれなりの影響力を持ちますが、度重なる弱体化によってSMGでは明らかに打撃力が見劣りしています。
目次
概要
元ネタはギャング映画などで有名なトンプソン。
現在、アンコモンとレアの2種類があり、それに伴ってダメージ、精度、リロード速度が少しずつ改善します。

項目 | ドラムガン | ドラムガン |
---|---|---|
レアリティ | アンコモン | レア |
発射形式 | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 21 (20m) | 22 (20m) |
最小ダメージ | 10.5 (40m~) | 11.0 (40m~) |
クリティカル | 1.5x | 1.5x |
連射速度 | 480 RPM | 480 RPM |
装弾数 | 40発 | 40発 |
リロード時間 | 3.15s | 3s |
腰だめ精度 | 2.9 - 4.9 | 2.8 - 4.7 |
ターゲット精度 | 2.6 - 4.1 | 2.4 - 3.9 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -15% / +12% | -15% / +12% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s |
対物ダメージ | 21 | 22 |
TTK100HP | 0.500s | 0.500s |
対人DPS | 168 | 176 |
対物DPS | 168 | 176 |
アサルトライフルと同じ中口径弾を使用しますが、分類的にはサブマシンガン扱い。キルログも「SMGで倒した」になっています。
最大の特徴は装弾数が40発と少しだけ多いことで、経戦能力が高めになっています。ピンポイントにクラフトを破壊したり、近づきながら攻撃したりで、敵の動きを牽制しやすい。
またサブマシンガン枠にしては威力減衰が弱めなんですが、あくまでサブマシンガンなので、ライフルみたいな長射程タイプに比べると見劣りします。
遠距離で命中を期待できる程の精度もないので、近距離で腰だめ撃ちするのが、主だった使い方になるでしょう。100%当てようと思ったら、ほぼ密着しないと駄目ですし、ヘッドショットを狙える武器ではありません。
他のサブマシンガン同様にv5.2以降に度重なる弱体化を受けており、ダメージ、精度、射程の全てが低下しています。
武器修正
v9.31
- 発射レートの減少(540RPM → 480RPM)
- 装弾数の減少(50 → 40)
もはや、オーバーキルとしか思えない弱体化。
発射レートが減少したので、ついにSMGで最もDPSが低い武器へと転落しました。
v9.01
- 最大ダメージが低下(26/27 → 22/23)
NSW過ぎると判断されたのか弱体化。
他のサブマシンガンと違って、威力だけは低下していないのが強みだったのですが、DPSが落ちたらもう使われないのでは……。
ポンプショットガンが消えて、至近戦においてはタクティカルSGと双璧でしたが、選択肢としては厳しくなりました。
v8.5
投票イベントに勝利して、保管庫から取り出されました。
v5.4
保管庫に収納されました(環境から削除)
v5.2
- 威力減衰の悪化 (-10%)
- 威力減衰が対物ダメージに適用されるように
- ターゲット射撃時の精度が低下 (2.2/2.1 → 2.6/2.4)
- ジャンプ時の精度ペナルティが悪化
- 武器の出現率が低下 (40%)
詳しくは下記参照。
他武器との比較
項目 | サプレッサー付きSMG | ドラムガン | アサルトライフル | コンパクトSMG |
---|---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 22 (20m) | 22 (20m) | 36 (50m) | 21 (20m) |
最小ダメージ | 9.9 (40m~) | 11.0 (40m~) | 23.4 (100m~) | 9.5 (40m~) |
クリティカル | 1.75x | 1.5x | 1.5x | 1.75x |
連射速度 | 468 RPM | 480 RPM | 330 RPM | 600 RPM |
装弾数 | 30発 | 40発 | 30発 | 40発 |
リロード時間 | 2s | 3s | 2.1s | 3s |
腰だめ精度 | 2.5 - 4.6 | 2.8 - 4.7 | 2.4 - 3.85 | 3.5 - 4.1 |
ターゲット精度 | 1.5 - 2.8 | 2.4 - 3.9 | 1.55 - 2.5 | 3.1 - 3.4 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -15% / +17% | -15% / +12% | -20% / +80% | -10% / +5% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
対物ダメージ | 22 | 22 | 36 | 21 |
TTK100HP | 0.513s | 0.500s | 0.364s | 0.400s |
対人DPS | 172 | 176 | 198 | 210 |
対物DPS | 172 | 176 | 198 | 210 |
vs サプレッサー付きSMG

装弾数では勝っていますが、純粋な戦闘力では明らかに劣ります。
時間当たりのダメージ量は両者同じ位ですが、ドラムガンは射撃精度不足が足を引っ張ってしまいます。僅かに射程で優遇されているといっても、思うようにダメージが伸びません。特にターゲット状態だとその差が顕著です。
40メートルを超える遠距離のDPSではドラムガンが上でも、集弾性の高いサプレッサー付きSMGの方がダメージを期待できます。
vs コンパクトSMG

v9.1以前はコンパクトSMGより2割ほど高いDPSと、経戦能力、射程を持っていましたが、下方修正によって同じ位の性能になりました。
同日、コンパクトSMGは保管庫に格納されているのですが、ドラムガンが実質的にその後釜になったと思われます。
射程があっても精度が悪く、信頼性という意味ではコンパクトSMGの方が上ですが、経戦能力ではドラムガンがごく僅かに上回ります。
vs SCAR

SCARはサブマシンガンに比べれば高精度で、かつライフルの中では最も高いDPSを合わせ持った優秀な武器です。
流石、上位枠という存在感を示しており、ドラムガンだとこれに勝る部分がありません。ドラムガンの方がごく僅かに対人DPSでは勝りますが、欠点となる部分が大きく足を引っ張ります。
まずネックとなるのが精度の差です。特にターゲット時の精度差が特に顕著です。
SCARの3倍近い拡散面積になるので、ちょっと距離が離れると、まるで当たらない。そんな状況ではDPS優位も活かしにくく、ほぼ全距離においてSCARに対して有利にはならないでしょう。
対物に関してもDPSの差は殆ど無く、ワンマガジンで与えられる量が25%増に留まります。SMG区分の武器は対物ダメージも威力減衰が反映されるため、遠距離から削るような使い方もしにくいです。
総合力ではSCARの方が勝る部分が多いですし、枠としてはそれより優先するのは難しいと思います。
まとめ
v5でショットガンの仕様変更があり、パートナーとしての役割が巡ってきたので、存在感が大きく増しましたが、v9.1のパッチでいよいよ存在感が怪しくなっています。
経戦能力に勝るので、初心者向けで利便性に富みますし、そういう部分が評価されてv8.4で帰ってきたと考えるべきなんでしょうが、後半まで残すような武器かは怪しいです。
経戦能力は高いですが、そんなにクラフトを攻撃する機会があるかどうか。そもそも対物DPS不足なので、ピンポイント破壊以外に使えないですし、SCARやサプレッサー付きSMGがあるので、それが無い場合の代用品に留まるとは思います。
コメント
いつも楽しく考察を読ませてもらっており、とても参考にさせてもらってます。
これからも応援しています!
参考になるーb
ドラムマガジンではなく、ドラムガンでは?
今回の SG二連の弱体化でそれなりに株が上がったかなーというイメージ
パッド勢にとっては弾50で中レートなので安心感があるのとAR打ち切り後の代わりになりつつ SGからの持ち替え先としてもいけるのでいいかなと
LMGと比べると消音とマズルフラッシュがなくて狙いやすいって感じですかね?火力も対人なら勝ってるのでまあまあかなと
ドラムガンとp90とサプ付きsmgを比べる表のサプ付きsmgの発射形式がセミオートになっています
ご報告ありがとうございます。修正致しました。原因は……不明です。酒飲んで誤操作した?