火山弾の攻撃によって滅び去ったリテイル・ロウが復活しました。シーズン6のイベント中を召還したのか、ゾンビ達も大勢引き連れて。
シーズン10は映画ネタが散見されるので、この辺りの展開は予想していたのですが、てっきりモンスター・モールとか、そういう感じになるのかと思ってました。まぁ、それだと完全無欠過ぎて、強すぎるロケーションなのでバランスを取った感じでしょうか。
それを差し置いても有益な場所なので、特にスクワッドなどの多人数ルールでは重宝しそうなエリアになっています。
目次
宝箱の配置など

宝箱の総計は22個で、シーズン7以前の姿へと回帰しました。
変化前のメガ・モールは宝箱の総計32個だったので、自販機が二つ戻ってきたとはいえ、アイテム量は減少しました。また金属の集めやすさも大きく低下したので、モンスター沸きが無ければ明らかに弱体化することになったでしょう。
端的に言って、モンスターによるファーミングをどれくらいできるか。それが正否を分けるエリアです。
変更点
v10.22
- スポナーの出現数減少(7 → 5)
- スポナーの再生時間増加(5秒 → 30秒)
スポナー狩りが強すぎたので、弱体化しました。
ソロだとクラフト素材の少なさと差し引きしてトントンくらいかと思いましたが、スクワッドだと影響力が更に上がりそうですし、この辺りが妥当なところでしょう。
モンスター
イベント時に何度か現れたモンスターが再び出現しています。従来通りクリスタル型のスポナーが周囲に召還し、エリア内を追尾してきます。
ただし今回のモンスターは上位種が存在しません。ドロップも悪くなっており、アイテムを狙う場合には、スポナーを狙いましょう。
デビル | スロワー | ブルート | スポナー | |
---|---|---|---|---|
体力 | 50 | 50 | 300 | 3000 |
対人攻撃 | 5 | 10 | 20 | 0 |
対物攻撃 | 25 | 5 | 50 | 0 |
シールド | 3 | 3 | 10 | 0 |
デビル

細身の個体で数の暴力が武器。
スロワー
遠隔攻撃の能力を持ったデビルの上位個体。
それ以外の特徴、特になし。
ブルート

どすこいスタイルのモンスター。逞しい二の腕でラリアットをかましてきます。過去のイベントでは2段階の上位枠が存在しましたが、今回では登場しません。結果的に今回の最強個体となっています。
スポナー

モンスターを召喚するクリスタルです。
自身のHPを消費して周囲にモンスターを召喚する仕掛けで、リテール・ロー内部に5個設置されています。HPは3000ポイントあり、構造物扱いです。武器などによるダメージは対物参照されます。
スポナーを破壊すると、確定でレジェンド武器をドロップします。恐らくは補給物資と同じ出現テーブルです。
特有の戦術
メガ・モールより減った宝箱を、スポナードロップでカバーしている場所です。なのでスポナーを破壊しないと始まりません。
対物火力
希少品宝箱なスポナーは対物扱いなので、対物DPSの高い武器を使うことで効率良く破壊できます。
武器名 | レアリティ | 対物DPS | vs木材 | vs石材 | vs鋼材 |
---|---|---|---|---|---|
テルミット | レア | 1888 | 3.60s | 7.60s | 13.20s |
プラズマバーストレーザー | エピック | 671 | 0.55s | 1.09s | 1.82s |
ブルータスのミニガン | ミシック | 396 | 0.33s | 0.75s | 1.25s |
ミシックゴールドフィッシュ | ミシック | 250 | -0.00s | 1.00s | 1.00s |
スティッキーGL | レジェンド | 233 | -0.00s | 1.25s | 1.25s |
ロケットドリル | エピック | 227 | 0.55s | 1.21s | 2.09s |
マイダスのギルデッドアイDG | ミシック | 212 | 0.59s | 1.29s | 2.24s |
サプ付きピストル | ミシック | 209 | 0.59s | 1.33s | 2.37s |
強化型コラテラルダメージAR | ミシック | 204 | 0.67s | 1.42s | 2.42s |
コラテラルダメージAR | レジェンド | 204 | 0.67s | 1.42s | 2.42s |
強化型ホロツイスターAR | ミシック | 187 | 0.77s | 1.54s | 2.50s |
ヴェールドプレシジョンSMG | レジェンド | 185 | 0.78s | 1.55s | 2.62s |
強化型ストライカーBR | ミシック | 178 | 0.83s | 1.67s | 2.58s |
ホロツイスターAR | レジェンド | 172 | 0.77s | 1.73s | 2.88s |
ストライカーBR(MOD) | レジェンド | 168 | 0.83s | 1.67s | 2.92s |
ポンプ&ダンプ(SMG) | ミシック | 160 | 0.90s | 1.80s | 3.10s |
L-ファイナルマークライフル | エキゾチック | 150 | 0.00s | 1.00s | 3.00s |
バロンのダブルダウンピストル | ミシック | 144 | 1.00s | 2.00s | 3.00s |
L-エクスプローシブマンモス | エキゾチック | 140 | 1.00s | 2.00s | 4.00s |
マンモスピストル | レジェンド | 138 | 1.00s | 2.00s | 3.00s |
強化型アウトローSG | ミシック | 138 | 0.70s | 2.11s | 3.52s |
アウトローSG | レジェンド | 132 | 0.70s | 2.11s | 3.52s |
サブ・ゼロのコンバットキット | エピック | 130 | -0.00s | 0.00s | 2.31s |
L-アクセララントホロツイスター | エキゾチック | 126 | 1.11s | 2.22s | 3.78s |
強化型ツインファイア | ミシック | 99 | 1.05s | 2.63s | 4.74s |
ニーキャッパー | エピック | 98 | -0.00s | 2.40s | 4.80s |
ツインファイアオートSG | レジェンド | 96 | 1.05s | 2.63s | 4.74s |
L-ツインファイアスラップSG | エキゾチック | 96 | 1.05s | 2.63s | 4.74s |
ファルコンアイスナイパー | ミシック | 95 | 0.91s | 2.73s | 4.55s |
ポンプ&ダンプ(SG) | ミシック | 90 | 1.05s | 3.16s | 5.26s |
強化型センチネルPSG | ミシック | 89 | 1.11s | 3.33s | 5.56s |
センチネルポンプSG | レジェンド | 85 | 1.11s | 3.33s | 5.56s |
L-裂け目ランチャー | エキゾチック | 0 | - | - | - |
ショックウェーブ | エピック | 0 | - | - | - |
例えばミニガンを使えば、スポナーを効率良く破壊できるでしょう。ミニガンは精度不足で、小回りも効かないので対人用途にはあんまり使いたくない武器ですが、こういう雑用には便利です。

またスポナーに対して火力を集中出来るので、スクワッドなどだとより破壊しやすくなります。ソロより、デュオ、デュオよりスクワッド向きなロケーションだと思われます。
ロボを活用する

溜めが必要なので実際の効率はやや下がりますが、ロボのミサイルを使うことでスポナーを効率良く破壊できます。
小回りの効かないロボで対人戦をしても効率が悪いし、無駄に耐久力を失うだけです。そんなことをする位なら、リテール・ローに急行して、スポーナーをガンガン破壊する方が確実です。
不意打ちされる危険性も下がりますし、リテール・ローの欠点であるクラフト素材不足もカバー出来ます。
ガラクタ裂け目を使う

v10.11で追加されたガラクタ裂け目を使えば、スポナーを即座に破壊できます。ガラクタ裂け目自体が2個セットでスポナーから出現する可能性があるので、自転車操業で次々破壊できる場合があります。
命中率があんまり高くないアイテムなので、いっそこのときに使い切っても良いかも。
総括
メガ・モールとは方向性が変わりましたが、アイテムの確保に関しては有力な場所だと思います。ソロだとスポナー破壊の時間が取れるか運次第ですが、スクワッドなどなら7個のレジェンド確定なのはおいしい。
リブート・バンがないことだけが欠点ですが、十分に制圧できるだけの戦力があるのなら、考慮に値するロケーションだと思います。
ロボットとの相性も良いので、スポナー狩りのために進路を変えるのも手です。
裂け目ゾーンの第一弾であるティルテッド・タウンが、中級者以上のプレイヤーには何のメリットもない場所だったのとは逆に、熟練したプレイヤーにほど利点のある場所になっています。
関連の人気投稿