フォートナイトメア2025の本格スタートとなったv37.5による変更点のまとめです。
昨今のフォートナイトメアで登場したアイテムのいくつかが復活しており、新しく各種コラボの武器・アイテムが登場しました。
また環境を定義している武器の1つ《レッカーリボルバー》が3度目の下方修正を受けています。
マップも色んな部分が変更されています。次のミニシーズンは小型の別マップになるという噂があるので、それが真実だとすれば、これがチャプター6時代の最終形になる可能性が高いです。
目次
ソーンリッパー

有効射程が16メートルもある近接武器。
どうやら《ハデスの鎖》のデータを流用しているようで、キルログが「ハデスの鎖で倒した」になっているバグがあります。恐らくはコピペしたあと修正し忘れるというよくあるミス。
性能的には《ハデスの鎖》の下位互換のようで、僅かに地上コンボのダメージ量が減少しています。射程の長い範囲攻撃なら《レッカーリボルバー》もあるため、活躍は難しい立ち位置です。
候補地にランダム沸きする敵対的NPC《マザー・オブ・ソーンズ》を倒したときにドロップします。
ラスト・コール

映画「スクリーム」とのコラボ武器です。
暗殺用のナイフと、コールして居場所を特定するための電話という原作再現セット……なんでしょうか? 大昔に3作目か4作目だけ見たことがある筈なんですが、古すぎてまったく覚えておりません。
過去に存在していた《ハウラークロー》にも似ていますが、補助の索敵機能が優秀になっており、検知した相手を透過表示する能力を持っています。
透過の効果時間は20秒、クールタイム25秒なので、上手く使えば殆どの対面をスケスケにできます。
また、移動速度、スタミナ、ジャンプ力にもバフが掛かる贅沢セットなので、武器として使わなくても全く問題ないと思います。
各地にある変装ボックスにて入手できますが、先着1名なので確実に入手するなら直降りした方が良いでしょう。
スクービースナック

海外アニメ「スクービードゥー」とのコラボアイテムです。
最後のシリーズが25年前、初代に至っては私が生まれる遥か前なのでさっぱり分からない作品ですが、ホラー系のアニメ……なのか?
回復がメインの消耗品で、毎秒20ポイントの速度でHP、シールドを回復でき、おまけでスラップ効果を付与します。
回復としては大容量で優秀な一方、スラップ効果は9.5秒しか維持できないため、移動に使うなら小まめに食べる必要があります。
ハイステークスショットガン

長らくクリエイティブ等で使えたのですが、結局バトロワなどのメインモードでは1度も出現したことが無かったお蔵入り武器が満を持して登場。
性能は《ウッドステークSG》なので、活躍できるかは当然怪しいです。
名前付きロケーション《クリーピー・キャンプ》にいる敵対的NPC《ジェイソン》を倒すとドロップします。
保管庫からの復活
エラディケーターシリーズ


v37.4で削除されていたエラディケーターシリーズのエキゾチック武器ですが、ミシック武器と入れ替えに復活しています。
《強化型レッカーリボルバー》が消えてしまったものの、トータルで考えると当たりがかなり増えており、OXRバンカーの価値が再び上昇しています。
ポンプショットガン

チャプター1時代から存在する古のショットガンが突如として復活しています。
恐らくはレジェンドのみの復活。
私はレア宝箱から出てきたところしか見ていませんが、恐らくは通常の宝箱からも低確率でドロップするものと見られます。
ウッドステークSG

チャプター4・シーズン4に登場した対怪物への特攻が付いたスラグSGです。
散弾ではないので命中率には難があり、また同じスラグ弾でも《ヘビーSG(スラグ)》と比べて威力減衰も強め。《レッカーリボルバー》がある環境では厳しい立ち位置です。
ミシック版は名前付きロケーション《クリーピー・キャンプ》にいる敵対的NPC《ジェイソン》を倒したときに入手できます。
チェンソー

- 耐久力が追加
チャプター5・シーズン4に登場した近接武器です。
通常マッチに登場した汎用武器では歴代最高の対人DPSを持っており、上手く間合いに持ち込んだときには最も対面勝率が高くなります。
とはいえ、それでも対人110止まりなので、銃火器に対しては不利ですし、基本的には移動用途に使う方が安全です。
パンプキンランチャー

見た目が違うだけの《ロケットランチャー》です。
《スウォームストライク》や《バグブラスター》があるので、流石に優先度は落ちますが、手持ちに余裕があるのなら持っておくと敵への減速に使えます。
各地のイベントロケーションにて、ジャックオーランタンの中に封入されています。
また候補地にランダム沸きする敵対的NPC《マグマティック・カーバー》を倒したときにレジェンド版をドロップします。
ウィッチブルーム

- レアリティが低下(ミシック → エピック)
- 使用回数が追加(∞ → 20)
性能は変わっていませんが、レアリティがエピックまで下がっています。
《ウィッチブルーム》が登場したチャプター2時代では、この手のアイテムがミシックでも不思議ではありませんでしたが、機動系のアイテムがインフレした今となっては、ミシックなのは相応しくないということなんでしょう。
各地のイベントロケーションにて、ジャックオーランタンの中に封入されています。
クラッシュパッドJr

2回使うと落下ダメージ無効が消えるバグがあったので、一時的に離脱していましたが、バグ修正が終わったのか復活しています。
とはいえ、機動系のアイテムがかなり増えているので、これを使う機会も減ったと思います。
既存要素の変更点
レッカーリボルバー

- 対人ダメージが減少(69~85 → 65~79)
- 最大威力の射程が増加(12.5m → 15m)
- 40メートル時点の減衰率が増加(27% → 30%)
- 弾の消失距離が短縮(100m → 80m)
- 発射レートが減少(82.6RPM → 81RPM)
項目が多岐に渡るのですが、基本的には弱体化だと思います。ダメージモデルが弱化して、30メートル付近のダメージ量が特に低下しています。
初期からの通算だと相当な弱体化になっており、全盛期の《コンパクトSG》に比肩する武器だった頃の面影は大分薄れてきました。

E-マークスマン・レッカーリボルバー

- 対人ダメージが増加(61 → 66)
- 最大威力の射程が増加(12.5m → 15m)
- 40メートル時点の減衰率が増加(27% → 30%)
- 弾の消失距離が短縮(100m → 80m)
- 発射レートが減少(123RPM → 122RPM)
ダメージモデルは劣化したものの、基礎ダメージが増加したので、こちらはトータルすると上方修正になります。
《強化型レッカーリボルバー》に対して溝を開けられていたのですが、多少なりとも改善されたと思います。流石に通常の《レッカーリボルバー》よりは強くなったか?
保管庫に格納
「K-POP デーモンハンター」とのコラボアイテムは通常マッチから退場しました。
また、エキゾチック武器が復活しているので、元々そこにあった旧《オニモーフ・クイーン》由来のミシック群は削除されたと思われます。
マップの変化

名前付きロケーションが以下の通り変化しています。
新 | 旧 |
---|---|
クリーピー・キャンプ | レジスタンスの基地 |
パンプキン・パス | シャイニング・スパン |
フリーキィ・フィールド | 前哨基地居住区 |
ゴーディ・ゲート | フォクシー・フラットゲート |
ヴァイニー・シャフト | シャイニー・シャフト |
リロードの変更点

OGの変更点

似たようなバグっぽい動きは前からあった気はするが、箒を空中キャンセルして武器を変更すると虚無を構えた状態になって、着地してからワンテンポ遅れて武器を取り出し始める謎挙動がある
単に理不尽な奇襲をかけられなくする措置なんだろうけど挙動が雑すぎてなぁ
レッカーリボルバーは相変わらずショットガンとしては使いやすいけど、全盛期のビックリ性能ではなくなってきたなあ。登場してから基本的にナーフしかされてないだけはあるぜ!
まとめあざす!レゴの方もかなり改造された(特に食料)のでまとめお願いします!
ウィッチブルームは通常マッチだと20回、リロードだと5回までしか使えません