フォートナイト: チャプター6・シーズン4開幕による変更点のまとめ(v37.0)

シェアする

チャプター6・シーズン4の開幕を告げるv37.0による変更点のまとめです。

この後にミニシーズン2が来ると言われていますが、チャプター6期間の最終章に相当するので、過去の集大成的な側面が強いです。

チャプター4・シーズン4でも過去のミシック武器が続々と復活しましたが、今シーズンでは歴代最強の一角である《オーバークロックPR》《強化型ハボックPSG》が復活。

一時代を築いたダブルポンプ、コンバットSGのリバイバルが登場したりと、お祭り騒ぎの様相となっています。

精度型のアサルトこそ不在ですが、メダリオンや恵みの性能も含めて、急激なインフレが進んでいます。

新規武器

O.X.R.ライフル

シーズンの背景ストーリーに登場する組織の名前を冠した恐らくは精度型のアサルトです。

恐らくというのは、連射時のADS精度は《ハンマーAR》や《ヒューリーAR》と極端な差が無いからです。総合力では、競合している過去のアサルトより1~2レアリティくらい劣る印象です。

ヘッドショット倍率の高さを生かしたいところですが、チャプター6に登場するには少し物足りないアサルトだとは思います。

ミシック版は名前付きロケーション《鬼の城跡》にいるクイーンバグを倒したときにドロップします。

関連武器のDPS(v37.0)

レッドスピッター3000

チャプター6になって登場した《ミニガン》の後継武器です。

《ミニガン》と違ってスピンアップの隙はないのですが、《サージファイアSMG》のように始めは発射レートが低い仕様です。

発射レートが最高に到達するのは100発目以降で、それまでに3.6秒も掛かります。かなり大振りな武器なので、受け身になると機能不全になります。

爆発力はあるのですが、インフレ環境故に色々と持ち歩きたい武器があるので、優先度はそこまで高くないと思います。

ミシック版はゲーム中盤に降ってくる裂け目ドロップポッドから出現します。

スイーパーショットガン

チャプター4・シーズン4に登場した《エヴォクロムSG》以来の横一列に散弾を飛ばすショットガンです。

比較的に長射程な部類で、連射も効くのですが、同期に《レッカーリボルバー》というライバルがいるので、あんまり活躍している未来が見えません。

SGダメージ(v37.0)

レッカーリボルバー

歴代最強のピストルに名乗りを上げた期待の新人です。

ショットガンと同じ《シェル》を消費し、ショットガンと同じ散弾の仕組みを持ちます。散弾を使う非SGというのは珍しく、《ブームボウ》以来の2代目です。

武器としての性能もかなり挑戦的で、最強時代の《コンバットSG》にも比肩する……かもしれません。近距離は全盛期《コンバットSG》に劣るものの、その分だけ遠距離の性能で上回ります。

あくまでハンドガンなので持ち替えのペナルティが無く、2本の《レッカーリボルバー》を持ち替えて連射力を上げたり、《センチネルPSG》と併用する疑似ダブルSG運用もできます

恐らくはシーズン通しの主力武器になると思います。

ミシック版の《強化型レッカーリボルバー》は名前付きロケーション《ザ・ハイブ》にいるクイーンバグを倒したときにドロップします。

スォームストライク

7発のロケットを飛ばす変則的な《ロケットランチャー》で、レーザー誘導で任意の場所に落とすこともできます。

ロケットには最大ヒットの上限値があるので、同じプレイヤー、オブジェクトには4発までしか当たらないものの、それでも十分過ぎるダメージ量です。

ターボ建築で防げるといっても、残った3発が壁抜けする可能性が高く、建築に籠っている相手に強いです。

欠点は爆発のスプラッシュ半径が2.56メートルと、《ロケット弾》を消費する武器では最小レベルなことです。

バグブラスター

各地にいあるバグ関連のオブジェクト、中型のバグがドロップする謎の武器です。過去に存在していた《ギャザー・ブラスター》のようなものか。

シーズンのテーマとも深く結びついている武器で、バグ系統の敵に対する2.7倍の特攻を持っています。

対人戦では未知数ですが、《クイーンバグ》を倒すには最適です。

投てきできるジャンプパッド

過去に存在した《投てきできるジャンプパッド》のエピック版で、乗った時に飛び上がる距離が大幅に増強され、移動距離を稼げるようになりました。

トラップ型の《ジャンプパッド》と違ってアイテムスロットを占有するので、野良環境ではさっさと使ってしまうことが多そうですが、終盤に残しておいても便利そうです。

新ミシック & エキゾチック

今シーズンも新しいエキゾチックが登場しており、各地のバンカーで入手できます。バンカーの開放には、OXRランクのA以上が必要です。

エディケイターOXRライフル

《OXRライフル》を元にしたエキゾチック武器で、攻撃を当てる度に5ずつダメージが増加する能力が付きました。

攻撃力アップは持続時間10秒で、攻撃を当て続けたとしても持続時間はリセットされません。最大4層まで蓄積するので、最大ダメージは55まで増加します。

初弾だけ《OXRライフル》のレア並ですが、以降はミシック以上のダメージが持続。撃ち切ったときの平均火力は対人235DPSもあると、《OXRライフル》から一転して凶悪なアサルトになっています。

むしろ、この武器に合わせて通常の《OXRライフル》を調整したので、《OXRライフル》の方が残念になってしまった可能性も……。

ダブルトラブル

フォートナイトの人気武器、顔役である《ポンプSG》を元にしたエキゾチック武器で、往年のダブルポンプ運用を再現できるエキゾッチク武器です。

チャプター1・シーズン5で実装されたショットガン2本持ちのペナルティが無い例外種です。

ダブル、トラブルの2本組になっており、交互に持ち替えることで、最大110RPMの連射力を確保できます。

なお、《ダブルトラブル》の後に持ち出したショットガンであれば、どのショットガンであってもペナルティを受けないので、1本だけでも部分的には機能します。

《ダブルトラブル》1本、《ツインファイアオートSG》1本という組み合わせも考えられます。

マークスマン・レッカーリボルバー

過去に存在した《マークスマン・シックスシューター》と《レッカーリボルバー》を足して2で割ったようなエキゾッチク武器です。

腰だめ撃ち時に発射レートが《レッカーリボルバー》より高く、ヘッドショット倍率も増加しました。

ただし、1発あたりのダメージ量がかなり減少しており、《レッカーリボルバー》と比べて強くなったかと言われると……。

ショック&スロウ ショックウェーブランチャー

まだ見たことがないですが、低重力効果が付き、滞空時間が増加した《SWランチャー》です。

フワフワ感がかなり増したので防御面に難があり、迂闊に飛ぶと空中で撃墜されるリスクがあります。

敵プレイヤーを吹き飛ばしたときには、無謀なところへの追撃が捗りそうなので、移動よりも攻撃補助の側面が強くなったと思います。

スラップベリーフィズ

《フローベリーフィズ》に添加物を加えたエキゾチックな回復です。

効果中はスラップ効果でスタミナが無限になり、《フローベリーフィズ》由来の低重力効果も付いてきます。

回復としては少し頼りないものの、移動を補助するバフ能力が強力なので、アイテムとしての優先度は高いです。

強化型アサルトライフル

恐らくは集大成のシーズンだから登場した《アサルトライフル》の強化型ミシックです。

《アサルトライフル》よりレアリティ相応の強化を受けていますが、それだとネームドミシックだった《スカイのAR》や《ICE SPICEのライフル》の下位互換。

チャプター3以降のインフレによって《アサルトライフル》自体が取り残された存在なので、《エディケイターOXRライフル》なんかと比べると、相当に見劣りします。

OXRランクをS+まで上げると33%の確率で入手できますが、同じ抽選枠から歴代最強格の《オーバークロックPR》と《強化型ハボックPSG》が登場するので、完全なハズレ枠となっています。

《アサルトライフル》フォートナイト黎明期から存在するスタンダードなアサルト武器です。 取り回しがよくて、初心者にもおすすめ。環境によ...

復刻した武器とアイテム

スティンガーSMG

チャプター3・シーズン1初出の高性能なSMGです。

絶世期から大幅な弱体化を受けたあととはいえ、チャプター6時代に登場したどのSMGよりも高火力で信頼性が高いです。

化け物オールスター環境なので、最終武器にはならないと思いますが、中盤までの戦闘には十分耐えられるでしょう。

《スティンガーSMG》はv19.0で登場したチャプター3以降のスタンダードになるだろう近距離用武器です。 旧来のSMG族と違って、最...

ハンマーAR

チャプター3・シーズン3初出のアサルトです。現役時代は競合武器が強すぎたので、活躍し始めるのが次シーズンになってからという遅咲きの武器でした。

総合力のあるバランス型で、極端な強さは無いものの、弱点らしい弱点もありません。同じ位の性能を持つアサルト、SMGが色々とあるので、レアリティ次第では持ち歩くことになると思います。

《ハンマーアサルトライフル》はv21.0で追加されたアサルト族の武器です。 歴代のアサルトの中では近距離よりの特性をしており、旧時代...

ショックウェーブランチャー

チャプター2・シーズン8にて登場した《ロケット弾》を《ショックウェーブグレネード》に変換できるランチャーです。

自分に撃ち込んで移動、敵に撃ちこんで不利位置を強要と広く使える武器です。

移動系は必須になることが多いので、今シーズンの基軸として使われるだろうと思います。

《ショックウェーブランチャー》はv18.1で登場したランチャー系の武器です。《ロケット弾》を消費して《ショックウェーブグレネード》を発射し...

オーバークロック パルスライフル

チャプター4・シーズン2に登場した歴代最強に名を連ねるミシック武器です。

現在は弱体化を受けているので、最盛期ほどの能力は無くなったものの、それでも十分過ぎる戦闘力を持っています。

腰だめ撃ちだと近距離向けの高火力モード、ADSすると1点を狙える高精度モードになり、高精度モードでも200DPSを超える火力を持っています。

威力減衰が強いという欠点はあるものの、近年のサイト付きアサルトを凌駕する高性能武器です。

OXRランクをS+まで上げたときに、33%の確率で入手できます。

《オーバークロックパルスライフル》はv24.0にて追加されたアサルトです。 過去に存在した《パルスライフル》のミシック版ですが、大幅...

エンハンスド・ハボックポンプSG (強化型ハボックPSG)

チャプター4・シーズン2にて登場した歴代最強に名を連ねるミシック武器です。

《ポンプSG》に端を発する単発式SGの系譜ですが、盛りに盛りまくった性能を持っており、ヘッドショット狙いでの1HK率が相当に高いです。

胴体ヒット時のダメージ量も《ポンプSG》の系譜ではトップであり、未だに他の追随を許しません。

OXRランクS+になったときに、33%の確率で入手できます。

《ハボックポンプショットガン》はv24.0にて登場した単射系のショットガンです。過去の単射系SGと比べても高威力であり、性能については折り...

新しいメダリオン

各地にいるクイーンバグを倒すと、対応したミシック武器とメダリオンを入手できます。

性能面は過去のメダリオンの上位層から逸脱するほどではないですが、それが3個揃っていて、ハズレのメダリオンが無いのが特徴です。相互のシナジー性もあるので、勢いづいたときの影響力が大きいです。

総合力では過去シーズンで最高レベルだと思います。

OXRランク

前シーズンのヒーローランクに引き続き、O.X.R.ランクという仕組みが実装されており、ゲーム中にスコアを稼ぐことでランクアップしていきます。

ランクアップによって《ソルジャーの恵み》が強化され、徐々に戦闘能力が上昇していきます。

またランクアップしたときに《ドロップポッド》が降下してきて、対応した武器や回復などを補充できます。。

ランクS+で《オーバークロックPR》や《強化型ハボックPSG》を入手できるのですが、前シーズンのヒーローランクに比べると、明らかにスコアリングが難しくなっています。普通にやっていると、まずS+に到達しないので、積極的に稼ぐ手段が必要です。

申し込む
注目する
guest

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る