2022年9月18日からスタートしたチャプター3・シーズン4の開幕パッチによる変更点のまとめです。
チャプター3以来の強力な武器が色々と脱落したので、チャプター2・シーズン5以来のデフレーションを見せています。
代わりにスナイパーライフルなどが強化されており、交戦距離が少しだけ遠目になるシーズンかもしれません。
恐らくはステルス押しなんでしょうが、肝心のステルス系武器が弱いからなぁ……。
新しい武器
エヴェクロムバーストライフル

項目 | ミシック | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発射形式 | 4点バースト | ||||||||||||||||||
最大ダメージ | 23 (50m) | ||||||||||||||||||
中ダメージ | 21.8 (75m~) | ||||||||||||||||||
最小ダメージ | 20.7 (100m~) | ||||||||||||||||||
クリティカル | 1.5 x | ||||||||||||||||||
対物ダメージ | 39 | ||||||||||||||||||
連射速度 | 900 | ||||||||||||||||||
ディレイ | 0.175 s装弾数 | 24 発 | リロード時間 | 2.9 s | 腰だめ精度 | 1.15 - 4.35 | ADS精度 | 0.63 - 2.4 | 精度補正(屈み、歩き) | -15% / +65% | 持ち替え | 0.4s | TTK100HP | 0.442 s
HP200:0.883 s
HP250:1.017 s 対人DPS | 208 | 対物DPS | 353 | |
他のプレイヤーなどにダメージを与えるとレアリティが向上していくシーズン特有の要素を持った武器の一つ。各地に存在するクロムエリアにある宝箱などから入手できます。
レアリティによる変化はちょっと変則的ですが、基本的には発射レートが増強されます。
部分的にステータスが低下するときもあるのですが、DPS自体は常に伸び続けており、射撃精度も上昇するので順次強くなっています。ミシックまで成長させると高精度で207DPSのライフルになるので、最終的には環境最有力のライフルになります。
ただしアンコモンだとかなり非力で、ミシックに成長させるには総計3000ダメージが必要です。
私の場合ですと、ビクロイ時の最終統計で3000ダメージくらいが下限、多いときで4500ダメージ位なので、与ダメージを《エヴォクロムBR》に集めないと間に合わない可能性が高い。
なお攻撃した相手によって経験値の蓄積倍率が異なります。中立のキャラクターや、補給シャークなどは与えるダメージよりも蓄積が悪くなっています。
エヴォクロムショットガン

項目 | ミシック |
---|---|
発射形式 | フルオート |
最大ダメージ | 105 (7.7m) 詳細:10.5 * 10 |
中ダメージ | 73.5 (18m) 詳細:7.4 * 10 |
最小ダメージ | 10.5 (30m) 詳細:1.0 * 10 |
クリティカル | 1.25 x |
ダメージ上限 | 135 |
対物ダメージ | 64 詳細:6.4 * 10 |
連射速度 | 90 |
装弾数 | 8 発 |
リロード時間 | 4.85 s |
腰だめ精度 | 8.9 |
ADS精度 | 8.9 |
精度補正(屈み、歩き) | 0% / 0% |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:0.667 s
HP250:1.333 s |
対人DPS | 158 |
対物DPS | 96 |
他のプレイヤーなどにダメージを与えるとレアリティが向上していくシーズン特有の要素を持った武器の一つ。
何やら変則的な成長を遂げるバーストライフルと違って、こちらはシンプルにダメージと精度が上昇します。
原型になっているのは入れ替えで消えた《オートショットガン》なのですが、飛び出す散弾が横一列になっているのが特徴です。その性でダメージが伸びにくく、近距離を重視したショットガンとなっています。
現時点では唯一の連射できるショットガンではあるものの、それ故に活躍するのは難しいかな……という印象があります。特に建築ありだと単射系のショットガンが有利になるため、使うとしたらゼロビルドってことになるでしょう。
幸いゼロビルドで多用されていたサブマシンガンが弱い情勢なので、近距離枠として採用する価値がありそうです。
各地に存在するクロムエリアにある宝箱から入手できます。
ポケットバンカー

《ポケットフォート》の類型アイテムで、1マスだけの小型な足場を生成します。
《ポケットフォート》と違って2個セットですが、高所を取れないので使って得られるリターンが乏しいです。
建築の無いゼロビルドなら最悪持っていても良いですが、基本的には要らないかと思います。
クロムスプラッシュ

壁などに投げれば、永続的にすり抜けられるクロムの壁に。プレイヤーに当てれば機動力の向上したクロム形態になれる補助系の投てきアイテムです。
その特性上、建築ありの方が有用性があり、敵の建築の中に飛び込めるかもしれない。
とはいえ、フェイントを掛けないと出てくるところを待たれてしまうし、横に建築を広げて待たれてしまったら逃げ場もない。
単独で機能しないきっかけ作りなので、戦闘においてどれほど効果があるかは未知数です。
またこれで任意の宝箱を浸食させることで、クロムチェストへと変えることができます。通常のドロップに加えて、いずれかのエヴォクロム武器が出現するようになります。
ヘラルドのバーストライフル


旧《サンクチュアリ》が変更された名前付きロケーション《ヘラルド・サンクタム》にいる敵対的キャラクターを倒すことでドロップするミシック武器。
恐らくは普通に進化させた《エヴォクロムバーストライフル》と攻撃性能は同じですが、装弾数が少しだけ多いです。
高速な4点バースト武器で、環境では最高クラスのライフルなので、取りあえずは最終候補に残るでしょう。
帰ってきた武器
前の環境からすると全体的に弱い復帰組。ただしスナイパーライフルだけは例外。
レバーアクションショットガン

過去のシーズンに何度が復活していた《ポンプショットガン》の亜種です。一発の威力はあるのだけど、精度が不足していてダメージが稼げないという欠点を持っています。
当面のライバルは前シーズンから継続の《プライムショットガン》ということになりますが、ダメージの安定性では劣るので、近距離に特化するなら……。
連射はできないですが、精度は《オートショットガン》以下なので、殆んど密着するぐらいまで接近しないと本領が発揮できないです。
サイレンサー付きサブマシンガン

- エピック、レジェンドのレアリティが追加
保管庫に入っている武器の中でも最弱クラスのサブマシンガンが帰ってきた。
レジェンドのレアリティが追加されてはいるものの、それでもDPSが187上限なので実用性があるとは言い難い。
前環境の《スティンガーサブマシンガン》と比べると、最大威力を保てる射程も半分しかないし、精度も劣るしで、戦闘能力は大幅に低下しています。
汎用性がるライフル系の武器より優先する理由もなさそうだし、何らかの上方修正がない限りは可能性もないと思います。
速射式サブマシンガン

発射レートが900RPMあり、DPSの高さが魅力のサブマシンガンです。それ以外の部分は頼りにならないので、至近距離で使うのに特化しています。
前シーズンの初期に存在していた《コンバットサブマシンガン》と比べると、DPSだけは同水準であるものの、射程が半分になっているし、精度が半分以下だしで、殆んど下位互換と言って良いです。
これに1枠消費するのも辛いので、受けの広いライフルを優先するのが良いでしょう。
ハンターボルトアクションスナイパーライフル

- ダメージ量が増加(各レアリティ +10)
- ヘッドショット倍率が向上(2x → 2.5x)
チャプター3・シーズン1にて登場したけど全然ダメだったスナイパーライフル。今回はヘッドショット倍率が大幅に強化されて環境に復帰しました。
ヘッドショット倍率は2.5倍になったので、オーバーシールドが付属するゼロビルドであっても250以上のダメージになって確定1発。
射線を切られやすい建築ありの環境では、少しだけ連射が効く《ボルトアクションスナイパーライフル》に留まりますが(ほぼ上位互換)、ゼロビルド環境では相当な影響力を発揮しそうです。
過去の事例から、建築ありでは強いよりの普通くらいでしょうが、ゼロビルドでは必須級である可能性が高いです。
チリチャグスプラッシュ

通常のチャグスプラッシュに1.4倍速のチリ効果を付与したエキゾチックです。回復とバフを同時に得られる便利さが強み。
《グリーシー・グローブ》にいる《グアッコ》が210インゴットで販売しています。
よっぽど回復が余っている状況以外なら、取りあえずで購入しておいて損はありません。
既存武器の変更点
ブームスナイパーライフル

- 爆風の対人ダメージが増加(60 → 75)
- 爆風の対物ダメージが増加(120 → 150)
他のスナイパーライフルに合わせて、ダメージが増加しています。運用方法については変わりませんが、ミニポーションのみの相手に爆風2回で落とせるようになっています。
引き続き《シフティ・シャフト》の《ラスラー》が販売しています。
保管庫に格納されたものたち
- コンバットアサルトライフル
- ストライカーバーストライフル
- ストライカーポンプショットガン
- オートショットガン
- ツーショットショットガン
- ヘビースナイパーライフル
- スティンガーサブマシンガン
- チャージ式サブマシンガン
- リボルバー
- リップソーランチャー
- ガラクタ裂け目
- ポケットフォート
- クラッシュパッド
- インパルスグレネード
- ポータブル裂け目
- グラップル・グローブ
- かめはめ波
- 筋斗雲
- ダースベイダーのライトセーバー
- ブラスターライフル
- クロムベリー
- ゼロポイントフィッシュ
- アーマードウォール
遠近それぞれの最強格ライフルが揃って退場しました。またショットガンも最強格だった《ストライカーポンプSG》が消えています。
全体的に高性能な武器が消えており、代わりに入ってきた武器も《ハンターボルトアクションSR》以外はそこまで強くない。
《エヴォクロムバーストライフル》は新たなる最強ライフルですが、成長するまでに時間が掛かります。
マップの変化
キャラクターの配置

ミシック・エキゾチックの配置

新システム
クロムゾーン

主にマップの東側に存在しているオブジェクトが金属皮膜で覆われた汚染エリアです。
《ヘラルド・サンクタム》が代表的で、ボスキャラクターである《ヘラルド》が存在し、クロムで作られた竜巻も存在します。
その他、各地にクロム汚染されたエリアが追加されており、今後の展開によって更に増えると見られます。

配置されている宝箱はクロム宝箱へと変化しています。
クロム宝箱からは通常のドロップに追加で《エヴォクロムバーストライフル》か《エヴォクロムショットガン》が出現します。
これらの武器を入手したいときには近辺におりると良いでしょう。
警備保管庫
各地の宝箱などからランダムで入手できる鍵を持ち込むことで、各地にある《警備保管庫》を開けることができます。

《警備保管庫》には大小があり、大きなものは鍵が2つ必要。ただし大きな《警備保管庫》の中には補給物資x2、レア宝箱x2と、確定で4つのエピック武器を入手できる利点があります。
NPCへの命令

各地にいるキャラクターを雇った場合などに少し細かい命令を出せるようになっています。追従モードにしたり、特定の場所に待機させたり。
とはいえ、戦闘能力はこれまでと大差ないので、実用面は怪しいままです。囮にしてワンチャンあるかな……といったところ。
下手に追従されて敵にばれるというリスクがある程度は軽減できるようになっています。
すごい細かいことなんですけど現実の苗木からドロップするミシックスティンガーSMGがミシックの速射式SMGに変更されている模様。敵を倒したらミシック速射式がドロップしただけで本当にそうかは検証していないので分かりません。
クロムじゃない場所でもエヴォクロム武器ドロップしてました
クロムスプラッシュで宝箱を変化させると、エヴォクロム系の武器が宝箱に追加されるようです
ちなみに待機島にも落ちてる。何故か待機島だとすぐに強化できる。
ワンパンでゼロビルドの難易度が上がりそうだけど思い切った調整しますね
SRで抜かれない様にクロムで隠密移動しようってコンセプトがぼんやり見えますが。
建築ありの方は弱体が目立つだけで何とも言えない
この強化システム、去年のサイドウェイズ武器の強化方法に似てるね。
エヴォクロムは動物狩りしてダメージ稼ぐのが必須ですね
ヘラルドにはボスがいて倒すと、ミシックのエヴェクロムバーストライフルをドロップするので、ボスを倒してミシックエヴォクロムバースト(名前付きでマガジンサイズが通常のエヴォクロムバーストより多い)を入手する方が現実的と思われる。
あと、ある程度強化したらテントに入れて次のマッチでまた強化するってしたらいいかも
テント消えましたよ
そんな馬鹿な…天空する時あって損なかったのに…
テントに金のプラショ入れてたのに…
後インゴット何故か引き継がれてる。ちなみに雇ったnpcがチーム戦で、自分がダウンした時に蘇生してくれるようになった。
スナイパーは大幅強化されましたね
ただ他の武器はかなりデフレ、、、
これはスナイパー環境になるのでしょうか