チャプター4・シーズン5に当たる短期シーズンのテーマが「REWINDE」だと発表されました。直訳すると巻き直しという意味です。
チャプター1の復刻シーズンになるという話で、当時のマップ、当時の武器をメインにしたシーズンとなっています。とはいえ、当時の武器と言っても、後々の環境にて色々弄られた後であり、そのまま戻しても環境再現には成らない部分もあります。
本項ではそんなチャプター1時代の武器の今を紹介し、推測される武器の強弱について考察しています。シーズン4末期では意外な連中が上位に進出していたり、落ちぶれていたりします。
どれくらい需要があるか分かりませんが、これを期に再開する人の参考になれば幸いです。
復活に際しての武器変化は、下記を参照してください。
目次
強い、今でも強い(今なら強い)
明確に今でも強い側に属する武器です。そのままチャプター4で復帰しても通用しますし、チャプター4の環境に存在していた武器もあります。
タクティカルAR

武器データ
項目 | レジェンド |
---|---|
発射形式 | フルオート |
最大ダメージ | 23 (40m) |
中ダメージ | 18.4 (60m~) |
最小ダメージ | 16.1 (80m~) |
クリティカル | 1.5 x |
対物ダメージ | 23 |
連射速度 | 420 |
装弾数 | 30 発 |
リロード時間 | 2 s |
腰だめ精度 | 2.8 - 4.6 |
ADS精度 | 0 |
精度補正(屈み、歩き) | -20% / 0% |
持ち替え | 0.4s |
TTK100HP | 0.571 s
HP200:1.143 s
HP250:1.429 s |
対人DPS | 161 |
対物DPS | 161 |
あんまりチャプター1時代の武器という印象がない方ですが、チャプター1に大暴れした《コンバットSG》とは同期です。同じタイミングに登場して、すっかり存在を喰われた過去があります。
昔は火力不足で活躍できなかった《タクティカルAR》ですが、チャプター4で付属しているサイトを使って攻撃するように変更されました。狙いが合っていれば絶対に当たるので、チャプター1時代のアサルトでは飛び抜けた強さを持っています。

火力はそれなり止まりですが、射撃精度は十分なので、チャプター3以降の強アサルトに求められる最低ラインを満たしています。これより上の後輩も多数存在しますが、チャプター1出身という括りだと間違いなくトップです。
これが復刻したら、環境が一変するレベルで飛び抜けているものの、それ故に今回のフォートナイトOGではベンチウォーマーになる可能性も高いです。開幕時には存在しないので、ウィーク3~4が正念場になるでしょう。
ポンプショットガン

武器データ
項目 | レジェンド |
---|---|
発射形式 | ポンプアクション |
最大ダメージ | 128 (6.4m) 詳細:12.8 * 10 |
中ダメージ | 44.8 (18m) 詳細:4.5 * 10 |
最小ダメージ | 12.8 (30m) 詳細:1.3 * 10 |
クリティカル | 1.85 x |
ダメージ上限 | 185 |
対物ダメージ | 55 詳細:5.5 * 10 |
連射速度 | 42 |
装弾数 | 5 発 |
リロード時間 | 4 s |
腰だめ精度 | 3.5 |
ADS精度 | 2.3 |
精度補正(屈み、歩き) | -15% / +30% |
持ち替え | 0.45s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.429 s
HP250:1.429 s |
対人DPS | 90 |
対物DPS | 38 |
チャプター2を最後に正規復活はないものの、v20.3でこっそり上方修正を受けているので、最後に公開マッチで使えたときよりも強くなっていました。いました。過去の話です。復活に際して下方修正されたので、概ねチャプター1のときと同じになりました。
高レアリティな《ポンプSG》が持っていたSPASの武器モデルは《シャープトゥースSG》に取られてしまったのですが、これが最後ということなのか、重複する武器モデルで登場しています。

《ハボックPSG》の登場によって、歴代最強の単射SGの座も失いましたが、《ポンプSG》より明確に上となると、先に挙げた《ハボックPSG》《シャープトゥースSG》くらいで、まだまだSGの中では上位に君臨しています。
ヘビーSR

武器データ
項目 | レジェンド |
---|---|
発射形式 | セミオート |
最大ダメージ | 132 (300m) |
クリティカル | 2.5 x |
対物ダメージ | 165 |
弾速(落下) | 425 m/s (小) |
連射速度 | 39 |
装弾数 | 1 発 |
リロード時間 | 3.6 s |
腰だめ精度 | 9.8 |
ADS精度 | 0 |
精度補正(屈み、歩き) | 0% / +160% |
持ち替え | 0.7s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.538 s
HP250:1.538 s |
対人DPS | 86 |
対物DPS | 107 |
弱体化によってチャプター1時代の能力は失ったものの、依然として歴代トップのSRです。
チャプター1が終わった後も度々復活しており、チャプター2・シーズン2にて対人ダメージが、チャプター3・シーズン2にて、対物ダメージが低下して弱くなりましたが、それでも対抗馬がいません。
複数の役割を持てるし、奇襲性の高さが魅力です。
ブームボウ

武器データ
項目 | レジェンド | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発射形式 | チャージ | ||||||||||||
最大ダメージ | 115 (300m) 詳細:15.0 + 100 | ||||||||||||
クリティカル | 2 x | ||||||||||||
対物ダメージ | 100 詳細:0 + 100 | ||||||||||||
弾速(落下) | 425 m/s (中) | ||||||||||||
連射速度 | 42 | ||||||||||||
ディレイ | 1 s装弾数 | 1 発 | リロード時間 | 1.2 s | 持ち替え | 0.5s | TTK100HP | 6.000 s
HP200:14.429 s
HP250:18.857 s 対人DPS | 47 | 対物DPS | 41 | |
チャプター1時代に退場してから、限られた機会でのみ復活している最強の弓です。
チャプター1時代では、最高ステータスの状態だった《ヘビーSR》と競合していたので、AIMに自信があるプレイヤーはそっちを優先していましたが、今だったら十分に対抗できると思います。
頭に当てても確定1HKにならない威力の低さは弱点ですが、その分だけ安定性が加わります。
なお、この武器の調整版である《TNティナのドッカーンボウ》ですら弱体化しているので、この武器がいつまで初期ステータスのままでいられるかは、定かではありません。
ロケットランチャー

武器データ
項目 | レジェンド |
---|---|
発射形式 | セミオート |
最大ダメージ | 130 (300m) |
クリティカル | 1 x |
対物ダメージ | 330 |
連射速度 | 24 |
装弾数 | 1 発 |
リロード時間 | 2.5 s |
持ち替え | 0.7s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:2.500 s
HP250:2.500 s |
対人DPS | 52 |
対物DPS | 132 |
レアリティの追加はありましたが、チャプター1時代から大きく変わっていない武器です。
使用弾の《ロケット弾》もろとも、消えたり復活したりを繰り返しています。
広範囲を攻撃できて建築に対する対応力があるので、オールチャプター通して優秀な武装ですが、ゼロビルドでは腐りやすいので、若干その辺りでは評価が下がります。
普通
中途半端な立ち位置なので、明確に定義しにくいのですが、Tier1の武器があると駄目だけど、それが無ければ……みたいな立ち位置の武器は多いです。
例えば《タクティカルSG》などは明確に分類しにくいポジションです。普通の環境だと使われない武器だと思いますが、他に選択肢が無ければ、持たざるを得ない側面があります。特にゼロビルド環境では連射速度も重宝されるので、立ち位置は悪くありません。

《ライトマシンガン》も《タクティカルSG》に似たポジションです。チャプター3で上方修正を受け、今となっては《アサルトライフル》よりも強くなりました。装弾数こそ減りましたが、射撃精度が改善して、打撃力はアサルト上位です。

問題は精度面で《タクティカルAR》との性能差があり過ぎる点ですが、そういった明確な強武器が無ければ、積極的に使われる立ち位置になっています。
高威力スナイパー全般
項目 | ボルトアクションSR | セミオートSR | サプレッサー付きSR | ストームスカウトSR | ハンティングライフル |
---|---|---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | ボルトアクション | フルオート | ボルトアクション | セミオート | ボルトアクション |
最大ダメージ | 121 (300m) | 105 (300m) | 116 (300m) | 90 (300m) | 100 (300m) |
クリティカル | 2.5 x | 2.5 x | 2 x | 2.5 x | 2.5 x |
対物ダメージ | 121 | 85 | 116 | 90 | 100 |
弾速(落下) | 425 m/s (小) | 425 m/s (小) | 400 m/s (小) | 425 m/s (小) | 475 m/s (特大) |
連射速度 | 45 | 72 | 45 | 54 | 48 |
装弾数 | 1 発 | 10 発 | 1 発 | 6 発 | 1 発 |
リロード時間 | 2.3 s | 2.3 s | 1.8 s | 2.7 s | 1.5 s |
腰だめ精度 | 9.8 | 9.8 | 9.8 | 9.8 | 5.4 |
ADS精度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.33 |
精度補正(屈み、歩き) | 0% / +90% | 0% / +90% | 0% / +90% | 0% / +90% | 0% / +80% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.000 s
HP200:1.333 s
HP250:2.667 s | 0.000 s
HP200:0.833 s
HP250:1.667 s | 0.000 s
HP200:1.333 s
HP250:2.667 s | 1.111 s
HP200:2.222 s
HP250:2.222 s | 0.000 s
HP200:1.250 s
HP250:2.500 s |
対人DPS | 91 | 126 | 87 | 81 | 80 |
対物DPS | 91 | 102 | 87 | 81 | 80 |
スナイパー系の武器はチャプター2時代に性能が低下しましたが、チャプター3になってから再浮上したので、結果的に初期と変わらない性能になっています。
《セミオートSR》はレアの時にのみ100ダメージを超えるようになっており、《ハンティングライフル》を明確に凌駕するようになりました。連射できて頭部即死なので、特にゼロビルド環境では活躍の可能性があります。
爆破武器全般
項目 | グレネードランチャー | 誘導ミサイル | クアッドランチャー | 近接センサーGL |
---|---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | ロック | セミオート | セミオート |
最大ダメージ | 77 (72m) | 77 (300m) | 84 (72m) | 70 (300m) |
クリティカル | 1 x | 1 x | 1 x | 1 x |
対物ダメージ | 220 | 440 | 330 | 138 |
連射速度 | 60 | 27 | 60 | 39 |
装弾数 | 6 発 | 1 発 | 4 発 | 2 発 |
リロード時間 | 2.7 s | 2.2 s | 4.5 s | 2.8 s |
腰だめ精度 | - | - | - | 0 |
ADS精度 | - | - | - | 0 |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.65s | 0.4s |
TTK100HP | 1.000 s
HP200:2.000 s
HP250:3.000 s | 2.222 s
HP200:4.444 s
HP250:6.667 s | 1.000 s
HP200:2.000 s
HP250:2.000 s | 1.538 s
HP200:3.077 s
HP250:4.615 s |
対人DPS | 77 | 35 | 84 | 46 |
対物DPS | 220 | 198 | 330 | 90 |
チャプター1時代は全体的に爆破武器が優秀だったので、今でも1線級の性能を持つものが多いです。アサルトなどと違って、必携の武器種ではないものの、優秀なユーティリティなのは間違いありません。
現在は建築なしのゼロビルドがあるので、《近接センサーGL》や《誘導ミサイル》は結構危ない武器かもしれません。
弱い orz
フォートナイトはチャプター3以降になって、武器性能が滅茶苦茶インフレしています。アサルトは付属サイトで高精度に、SMGは射程が倍増しており、チャプター2以前の武器はまとめて時代遅れになりました。
チャプター3以降の環境で復活するに際して、上方修正を受けた過去武器も少数存在しますが、多くの場合は最初から強かった後輩に太刀打ちできないのが現状です。

チャプター1時代の顔だった《アサルトライフル》は今でも性能が変わっていませんが、それ故に現在の武器水準では弱い側に入ります。
チャプター3時代に上方修正を受けた《ライトマシンガン》が下剋上を果たしており、今では《アサルトライフル》以上のスペックを持ちますが、その《ライトマシンガン》でもチャプター3以降の普通水準と言えるか怪しい立ち位置です。
アサルトについては基本必携になる武器種なので、何も無ければ絶対に持つことになるのでしょうが、まず時代に即した性能になっている《タクティカルAR》という圧倒的な強者がおり、《ライトマシンガン》《アサルトライフル》と続く形になっています。
ゼロビルド環境では精度が重要なので《サイレンサー付きAR》や《バーストAR》の方が優先される可能性も高いです。

SMG群についても、強すぎで炎上した最盛期《コンパクトSMG》レベルが、今のSMGにおける普通水準です。同格以上の武器が3種類ぐらい存在しているので、《タクティカルSMG》や《ドラムガン》は弱い側の武器になりました。

そもそもチャプター1時代はSMGが強くなかった故に《アサルトライフル》が活躍できた――とも言えます。今となっては《アサルトライフル》も弱い側の武器ではありますが、基本アサルト優先になるので、SMGの影は薄いと思います。
これについては《アサルトライフル》+《ポンプSG》が基本だった、チャプター1の環境を踏襲していると言えます。
これでポンプ2丁持ちできる
ドラムガンも強い
Mkもいっしょについて来てほしいな
2丁持ちしてもクールタイムが…
さすがにダブルポンプは帰ってこないだろうな
頼むからMK-7は眠っててくれ
C1の武器環境にスコープ付き高連射ARはいらん
ぶっちゃけタクアサもいらん
タクアサあると、チャプター1ぽくなくなるもんね…
スコープ覗けなくしてやればいいんだけどね…それほどにスコープは罪深い
スコープが罪深いならスナイパーもなの?
チャプター1シーズン4からチャプター2シーズン4くらいまでやってたけど武器のインフレが進んでるのは知らんかったさすがに通常アサルトと全盛期ドラムガンは今でも戦える性能かと思ってたけどそうじゃないのか 昔のマップも帰ってくるぽいし武器も昔になるなら久々に友達誘ってやりたいなぁ
セミオートは連射で中〜遠距離が強いかなー
ポンプショットガンはチャプター2シーズン8までありました。
建築インフレでロケランも物足りない印象ある
ロケラン=バイオ=最強のイメージがあるのでなんかフォトナのロケランは弱い気がする
あとタクアサ好きだったから高評価でうれしい
基本はチャプター1の武器がいいけど、例外的にDMR系は出してほしいな。登場してからスコープ付きの強アサルトライフルに食われ続けたわけだし…
セミオートSRは現在スナイパーの最強格の武器ですよ。
そういえば100ダメージ付近まで伸びていましたね。胴体ヒット時の脅威度がまだ低いので、実際に試してみないと分かりませんが、最低普通くらいはありそうですね
個人的には武器じゃないけどトラップが熱いと思う。ピースコントロールと組み合わせたらエイム要らずの必殺技になるし
あー、ダメージトラップのやつか。当時あれでクリップ取ってる人居たりしたね
建築レベルが上がった今だと猛威ふるいそう
トラップ嫌いだったな〜
あれ復活したら本格的にゼロビしかやらなくなりそうだわ