弓はスナイパーライフルと同じ狙撃系の武器ですが、大口径弾を使用しない、銃声がしない、対物ダメージがないなどの差別化がされた武器群です。
そもそも差別化が難しい存在ではあるものの、最近は登場がめっきりとなくなって、イベント用の武器になりつつあります。
データ集
現行
NO_DATA |
---|
現在、参照先のデータが存在しません |
保管庫
項目 | クロスボウ | デビルハンター | ブームボウ | TNティナのDB |
---|---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | セミオート | セミオート | チャージ | チャージ |
最大ダメージ | 68 (400m) | 50 (400m) | 15 + 100 (400m) | 25 + 75 (400m) |
クリティカル | 2x | 2x | 2x | 2x |
連射速度 | 54 RPM | 108 RPM | 42 RPM | 46 RPM |
ディレイ | - | - | 1s | 2s |
装弾数 | 5発 | 7発 | 1発 | 1発 |
リロード時間 | 2.5s | 2.5s | 1.2s | 1.2s |
腰だめ精度 | 5 | 5.2 | - | - |
ターゲット精度 | 0 | 0 | - | - |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +50% | -25% / +25% | - | - |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.5s | 0.5s |
対物ダメージ | 0.0 | - | 100.0 | 125.0 |
TTK100HP | 1.111s | 0.556s | 6.000s | 6.000s |
対人DPS | 61 | 90 | 47 | 30 |
対物DPS | 0 | - | 41 | 38 |
弓の特性・特有のシステム
対物ダメージがない
通常の銃火器と違って対物ダメージが存在せず、クラフトに対しては無力です。
ただし、矢じりに爆発物が付いているブーム系の弓は、爆風によってダメージを与えられます。矢の直撃自体はゼロダメージです。
○○対策・イベント装備
該当する武器がそもそも少ないので、そういう意図はないのかもしれませんが、特定のなにかに対するアンチ系、対策装備であることが多いです。
代表的なものとして、デビル(ゾンビ)に対して特攻を持つデビルハンターがあり、近年は特定イベントでの復帰というパターンが増えています。
代表的な弓
ブームボウ

爆発する弓
過去に存在してた弓たちが弱すぎたので、急激に性能が上昇した3代目の弓系武器です。矢じりに爆発物がついていて、過去の弓が持っていた対物ダメージが出ないという欠点を改善しました。
爆風による巻き込みを狙えるので、従来までの弓やスナイパーライフルよりも命中率が高いです。特に高所を取ったときや、遠距離から戦闘中の敵たちに効果的で、対人性能も大幅に向上しました。
とはいえ、当時は歴代最強の狙撃武器ヘビースナイパーライフルが現役バリバリだったので、PC版の環境では狙撃系2番手だったと思います。ダメージ量の低さ、とっさに撃てない操縦性の悪さ、張り替えに使えないなど、純粋な戦闘能力では及ばないからです。

ボーラーの天敵
当時の環境を支配していた乗り物「ボーラー」に対するアンチ装備としてリリースされました(公式の発言)。

ボーラーは高低の移動も苦にならず、移動中の防御力が極めて高い。壊されても爆発はしないので、乗員がダメージを受けることがほぼ無いです。取りあえず確保しておけば、最終局面まで安全に過ごせました。
ブームボウの攻撃でボーラーを破壊すると、乗り込んでいるプレイヤーにも爆風のダメージが入ります。ブームボウがリリースされてからは、ボーラー自身も弱体化が始まり、最終的には天敵レベルの存在になりました。
ボーラーに限らず乗員に対してダメージを与えやすいので、後世のロボットもブームボウが残っていたら棺桶扱いされていた可能性も高いです。
ミシック版

チャプター2・シーズン4にミシックとして登場したTN・ティナのドッカンボウは、そんなブームボウの調整版になります。完全な下位互換ではないものの、基本的には性能面で劣ります。
爆風の効果範囲が僅かに上昇しましたが、ダメージ量はさらに減少しています。
加えて、クールタイムを持つようになり、過去のような連続使用が制限されています。こちらの制約がかなり重くて、元のブームボウとは到底張り合えません。
同時期に登場したチョッパーへのカウンターにはなるものの、高空で飛ばれると効き目が薄れます。
また同シーズンでは、過去にライバルだったヘビースナイパーライフルも復活していたので、それより優先するのは難しい状況でした。元のブームボウでも勝てないのに、弱体化版では到底無理でした。