v36.1はチャプター6・シーズン3「SUPER」における初回の大規模アップデートです。
本編バトロワのアップデートもありましたが、新モードの追加が目玉となっており、ブリッツ、レゴフォートナイト・エクスペディションが追加されました。
これを機に、EPIC社が夏休みに入るみたいなので、普段より更新規模が多岐に渡ります。
次のパッチ:
目次
新武器
ミストフォーム

本シーズンのヒロインが持つ能力の片割れで、カラスに変身して飛翔できる移動系アイテムです。
持続時間がそこまで長くないので、過去に存在した《イカロスの翼》のような長距離移動には向きませんが、変身中は完全無敵状態になるので戦闘での貢献度は大きいです。
ストームのダメージすら受けなくなるので、ストーム外に追放されたときでも安心です。
特に同日に実装された新LTM「ブリッツ」では、圧倒的な切り返し能力を持つので生存能力が格段に向上します。他に有力な選択肢がないので、同モードではトップメタでした(もう出現しません)。
アセンデッドミスト


《ミストガントレット》と《ミストフォーム》を揃えると入手できる2スロット装備です。
それぞれの能力が強化され《ミストガントレット》のDPSが1.5倍に、《ミストフォーム》のクールタイムが減少します。
命中率がほぼ100%と言っても、依然《ミストガントレット》はDPS的には不安が残る数値なので、使うとしたらゼロビルドがメインでしょう。
建築では《ミストフォーム》のみの単独運用の方が実用的だとは思います。2枠消費の価値は流石に無いような気がします。
ストームビーストのポンポン

使用すると獣人形態に変身し、近接攻撃で殴り掛かれる近接武器です。
火力については低調であるものの、耐久力がかなり高いですし、基本のHPとシールドに上乗せする形になるので、勝率への貢献度はかなり高そうです。
無限ダッシュで移動時間を短縮できますし、多少ダメージを与えれば有利な状況で戦闘に入れます。敵から先制攻撃された際には、取りあえず変身で逃げられます。
アンステーブル サンダークリップ DMR

名前付きロケーション《ユートピアシティ》にいる《アウトロー・マイダス》が販売しているエキゾチックです。
夏休み中のイベント「14日のフォートナイト」後に開放されました。

1、4、7、10発目が爆発することによって、DPSが増加した《デッドアイDMR》です。爆発の範囲が《ロケットランチャー》並みなので、歴代で最も爆破範囲が広い爆装弾です。
弾速が落ちるなどのマイナス要素はありますが、今環境における最有力スナイパーになるでしょう。
アンステーブル バウンスグレネード

前述の《U-サンダークラップDMR》と同じく、14日の夏イベント後に開放されたエキゾチック版の《グレネード》です。
投てき後に跳ね回って40ダメージの爆発を振りまきます。
ダメージ期待値は《グレネード》の全盛期と大差ないものの、瞬発信管になったので、比較的に便利に使えるようになりました。
各地に出現する《オーバーロード・スパイア》を倒したときにランダムドロップします。

スーパーコール

14日間の夏イベントの後に追加された新しいミシックです。
各マッチで50%の確率で出現し、最初に接触したプレイヤーを巨大なスーパーマンに変身させます。
変身後は時間経過でHPが減少するので、素早くNPCを倒してヒーローランク稼ぎをするのが本命です。ヴィラン系の敵に対して5倍のダメージ特攻を持っています。
アカデミーの技術研究所
今回のパッチで各地にある《アカデミーの技術研究所》が開放され、その中でもミシックを入手できるようになったので、それに合わせて過去のミシック武器も再び登場するようになった?
当方で確認したのは《強化型フューリーAR》と《強化型ツインファイアSG》だけなんですが、多分他のやつもでるんじゃないかと。
《スーパーノヴァ・アカデミー》と、各地にある《アカデミーの技術研究所》にてランダムに出現します。例によって、入手にはヒーローランクA以上と、1000インゴットが必要になります。
《アカデミーの技術研究所》は候補地が色々あって、絶対に開いているわけではない模様。恐らくは40%くらいの確率です。

既存要素の変更点
ベースブースト

- 対物ダメージが2ヒットに変更
- 対物ダメージが減少(2000 → 245)
- 射程距離が減少(250m → 200m)
厳密にはv36.0hotfixでの修正です。リリースから1週間も経たずに弱体化を受けており、対物ダメージが大幅に減少しています。
とはいえ、対物に移動と重要なところ両構えしている重要な装備品なので、引き続き重要な武器なのは間違いないです。
v36.1ではドロップ率が調整されたので、ミシックの《ベースブースト》が入手しやすくなりました。
アウトローSG

- 最大ダメージが増加(96~118 → 103~126)
- 有効射程が増加(24m → 29m)
- ダメージ上限値が上昇(140~160 → 160~180)
- ペレットの下限ヒット数が変更(4 → 6)
- 強化版の最大ダメージが増加(122 → 131)
- 強化版のダメージ上限値が上昇(165 → 185)
厳密にはv36.0hotfixでの修正です。
ダメージ量が増加し、確定で各レンジでフルヒット時の50%のダメージ量が保証されるようになりました。
元が弱すぎたこともあって、これでようやく普通レベルではありますが、初心者には安心の武器になっています。
ウィングショットグラップラー

- 装弾数が増加(20 → 40)
元々強かったのですが、装弾数が増加して更に乱用できるようになりました。
リロードの変更
レッドアイSMG

まさかのリロード初出の新武器です。
見た目は光学サイトが付いた《サブマシンガン》のマイナーチェンジなんですが、威力減衰の仕方などが《サブマシンガン》とは異なっています。
光学サイトのお陰で汎用性が向上したものの、有効射程が20メートルと、アサルトに比べると威力減衰が強いので、近距離メインでオマケが付いているくらいの認識で良いです。
《ヴェールドプレシジョンSMG》より0.5レアリティ性能が向上しているくらいのポジションです。
武器の入れ替え
新モード「ブリッツ」

建築ありだと思って始めたら、まさかのゼロビルドだったモード。
割とありそうで無かったシンプルバトルのバトロワで、気が付いたら最後のタイマンになってたパターンが滅茶苦茶多いです。
過去に登場したメダリオン、恵みなどが再登場しており、それらを駆使して戦うのが肝。
通常モードよりも身体能力が高いのが大前提なのですが、切り返しの手段が限られているので、運の要素も強いです。神々の宝箱から《スラープジュース》が出るので、それを初動で集めて、《シールドバブルJR》と併用で守るのが重要そう。
3勝すると専用のグライダーが貰えます。
新モード「レゴフォートナイト EXPEDITON」

レゴフォートナイト題材の4人向けCooPモードです。
14日間の夏

開発の夏休み期間を埋めるために用意された日替わりのイベントです。
バリスティックのマシンピストルの性能もお願いします
ベースブースト対物2000から240はすげーな
今更だが今シーズン、OGとリミックスを除けばチャプター4シーズン4からずっと存在していたストーム予測塔が消えているのである。
わりとヒーローシューター感を味わえるようになってきた
ヒーローアイテムは装備品だけどユニークスキルみたいなものだし
チーム戦で薄らとプレイヤーの個性や役割が出るのが面白い
ほんとこれ
今シーズンはオーバーナイトペックスって感じでおもろい
ストームビーストはバカすぎるけど
新モードのブリッツ、メガドロンとかバロンのメダリオンが割と悪質だね。バブル貼っても飛ばしてくるせいで、バブル実質意味ない上に終盤だと安置外サヨナラしてくるっていうw