フォートナイト: チャプター2・リミックス開幕時の環境変化まとめ

シェアする

チャプター2・リミックスの開幕となるv32.0であった対戦環境の変更点のまとめです。

一部はコラボ先のアイテムに置き換わっていますが、同じく過去の環境の再現を目指していたフォートナイトOGよりも再限度が高くなっています。

チャプター2・シーズン2よりもデフレ傾向なのは間違いないですが、珍しく《アサルトライフル》が活躍できそうな環境になっています。

ダブルGボム

《ブギーボム》の同型再録です。ダンス内容が違う以外は《ブギーボム》と同じです。

ゼロビルド環境では優秀なので持っておいて損はありませんが、建築ありでは不意を突かないと通りません。他の消耗品が優先される傾向は強いです。

《ブギーボム》はv1.11(チャプター1・シーズン2)にて追加された消耗品です。 投てきした場所の周辺にいる敵味方を強制的に躍らせる...

Snoop Doggのドラムガン

過去に存在していた《マイダスのドラムガン》の再現武器。弱体化したあとの《マイダスのドラムガン》よりは強いものの、チャプター2・シーズン2に存在した絶世期の《マイダスのドラムガン》よりは弱いです。

絶世期の《マイダスのドラムガン》よりも射程が減少し、ヘッドショット倍率も2倍から1.5倍に低下しています。《サブマシンガン》のエピック、レジェンドが共存するので、相対的にも影響力が下がっています。

とはいえ、昨今の開発事情を考えると、明確にSMGの中ではトップの性能を出してきただけ冒険していると言えるのかもしれません。

ニャンダスのニャンニャンライフル

《ニャッスルのニャンニャンライフル》の再現武器で、精度に特化した遠距離型です。名前付きロケーション《ザ・ヨット》にて入手できます。

なお、《ザ・ヨット》は現役時代に《デッドプール》によって占拠され、《ニャッスル》は遠い山の中に左遷されてしまったので、原作再現で配置転換される可能性も……。

《ニャッスルのニャンニャンライフル》はv12.0にて追加された最初のネームドミシックの一群です。 《ヘビーAR》を強化したモデルでは...

ラップゴッドのミニガン(hotfixで追加)

《ブルータスのミニガン》に相当するミシックです。原型よりも連射できる弾数が増加しており、チャプター2・シーズン2よりも明確に強化されています。

大振りなのが欠点ですが、射撃時のDPSの高さが強みです。

名前付きロケーション《スパゲッティ・グラトウ》にて入手できます。

《ラップゴットのミニガン》はv32.0にて追加されたアーティストコラボの武器です。《ミニガン》を元にしたネームドミシックで、《ミニガン》の...

変更された武器

バーストAR(OG)

  • 発射レートが増加(666RPM → 768RPM)
  • バーストディレイが増加(0.45秒 → 0.5秒)

発射レートが増強され、代わりにバーストディレイが増加した《バーストAR(OG)》です。《バーストAR》関連は色々とややこしいことになっているので注意。

オリジナルであるチャプター2・シーズン1~2のときには化け物みたいな武器だった《バーストAR》ですが、それについては再現されていません。DPSが激減、ヘッドショット倍率低下、射撃精度も激減なので、当時とは比べるのもおこがましいレベルで弱いです。

使うとしたらゼロビルド環境なんですが、スパイ組織の大型チェストからポロポロスナイパーが出るので注意。カウンタースナイプされると弱いです。

フォートナイトOGの復刻に合わせ、突如として現れた新生が《バーストアサルトライフル(OG)》です。 紆余曲折あって2点バーストになっ...

セミオートSR

  • レアリティが追加(エピック、レジェンド)
  • 最大ダメージが減少(97/101/100/105 → 75/78/81/85)

スナイパー全般の大規模強化のときに最大威力が100まで増加していましたが、OG2に際して上方修正が無かったことになりました。

OG1のときに暴れすぎたか……。

それとは別にエピック以上のレアリティも追加されており、エピック以上であれば頭部1HKになりますが、OG2ではレアまでしか登場しません。

《セミオートスナイパーライフル》はフォートナイトのリリース時から存在している古参の武器です。リリース当初は本当に弱くて、歴代でも最弱クラス...

TNティナのドッカーンボウ

  • 爆風のダメージが増加(75 → 100)
  • 直撃のダメージが減少(25 → 15)
  • 爆風のスプラッシュ半径が減少(2.5m → 1.28m)
  • 弓を引く速度が減少(1秒 → 2秒)
  • 起爆条件が緩和(最大チャージ → ノーチャージ)
  • 仕様弾薬が変更(専用弾 → シェル)

復活するたびに変更されているせわしない弓です。チャプター4・シーズン4では大幅な弱体化、やり過ぎたので後に強化という流れでしたが、今回はなにやら別物の武器になっています。

持ち主が別人なのに、なぜ同名の武器にしてしまうのか……。武器回りがまたしても混乱しています。

元々は時間経過でチャージされる専用弾を使っていたのですが、復活に際してショットガンシェルを使うようになりました。諸々の要素も含め、《ブームボウ》の互換武器へと変更されています。

爆風だけで100ダメージになったので、コンスタントに大ダメージを狙えるようになりました。ショットガンの弾は余りがちなので、それを利用してチクチクできますが、スナイパーと違って決定力に欠けるのが欠点です。

《TNティナのドッカーンボウ》はv12で追加されたミシックアイテムの一つです。チャプター1・シーズン8の頃に存在した《ブームボウ》のアレン...

復活したシステム

アップグレードベンチ

建築素材を投入することで、武器のレアリティを向上させる装置です。各地の名前付きロケーションや、ランドマークに存在しています。

なお、ゼロビルド環境では建築素材を取れないので、《アップグレードベンチ》も設置されていません。

《アップグレードベンチ》はv11.0から登場している武器のレアリティを強化するための設備です。機能の変更はありつつも、チャプター2時代の全...

尋問

ダウンした敵プレイヤー、ヘンチマンなどを使って、周囲を探索することができます。

変装

スパイ組織の拠点にて、姿をヘンチマンに変更できます。他のヘンチマンに攻撃されないし、スキャンが必要な大型チェスト、ドアを開けられます。

リロードの変化

砂漠マップが追加されました。

武器の復活

保管庫に格納

申し込む
注目する
guest

11 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
鵜飼丸
鵜飼丸
4 月 前に

MODはわからないけどメダリオンはチャプター6でも残ってほしいな

ななし
ななし
4 月 前に

・ヘビーSR
・ボルトアクションSR
・セミオートSR
・スコープ付きAR

これらはすべてスコープを覗いているときは光っているのですか?

ななし
ななし
4 月 前に
に返信  ななし

アサルトは光らない
セミオートはわからん
蛇砂とボルトアクションは光る

蛇天
蛇天
4 月 前に
に返信  ななし

セミオートも光るみたいです。

ななし
ななし
4 月 前に
に返信  蛇天

お二人とも、ありがとうございます

バンクシー
バンクシー
4 月 前に

アップグレードベンチ使った後にもっと強い武器出ると心折れることがある

蛇天
蛇天
4 月 前に

ブギーボムがまじでやばいw
海外配信者でゼロビルドでブギーで躍らせてからの、ロケラン撃って当たる前にポンプに変えて撃って200以上ダメージソース取る頭おかしい戦法してる人いたw

ななし
ななし
4 月 前に

運営はバーストARに恨みでもあるのか…?
流石に火力の割にバーストディレイが長過ぎて使い物にならない
しかもOGよりディレイ伸びて更に弱くなってるという…

ななし
ななし
4 月 前に
に返信  ななし

まあバーストARのせいでシーズン3にほぼ全部のアサルト、サブマシンガンのヘッドショット倍率を下げたからね

Mimi it sum
Mimi it sum
4 月 前に

シーズン最初にこのサイトめっちゃありがたい

蚊
4 月 前に

ちなみクリエイティブのドッカーンボウは元の性能です